Boston Tea Party にちなんで
今日の更新はお休みです。
毎週水曜日は、婦人会主催の英会話+ESLなので・・終わるとグッタリ。
しかも今日は所用で郵便局へ行った後、図書館へ借りていた本とCD(マリア・カラス&カルロ・ベルゴンツィの『トスカ』EMI盤)を返却し、最後はスーパーでお買い物・・という、私にとってはめいっぱいの活動だったので(^^ゞ
先日ESLで『ボストン茶会事件』について学びました。その関連で?!先生が『スーパーで日本茶を見つけたから、次回はお茶会を開きましょう』と仰ったので、お茶会となりました。
(後半はお勉強でしたけどね^^;)
確かに、こちらのスーパーでも日本茶のティーパックを売っています。でも、何故か『ミント味』だの、『レモン味』だののフレーバーがついているものが主流です。お茶に関しては慎重なので、その手のものはまだ手を出しておりません(^_^;)
先生は、ちゃんとノンフレーバーのお茶を買ってきて下さいました。私も何度か買ったことのあるメーカーのものです。
日本茶=Green Tea のはずなのですが、色は何故か茶色です(^_^;)
しかも、味は殆どしないんです^^;;;ちょうど、出し殻のお茶のような感じです。
慣れてしまえば「まぁ、こんなもんよね」と思えるのですが、時々はちゃんとした日本茶が飲みたいなと思います。
(先日インターネットで、日本茶を取り寄せましたけどね^^;勿体無いので、チビチビ飲んでいます^^;;;)
« 冬休み、どうしましょう? | トップページ | 買ってしまおうかしら・・ »
「American Life」カテゴリの記事
- 冬の風物詩(2005.12.19)
- クリスマスプレゼント交換会 2005 その2(2005.12.14)
- クリスマスプレゼント交換会 2005(2005.12.09)
- 外を歩かないアメリカのひとたち(2005.12.07)
- 電球(2005.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント