« シュトレン 第2弾 | トップページ | 焼き直し本 »

行事、終了!

今日の更新は、今週ハマっている『シュトレン』・・

お菓子のギャラリーに置いておこうかと思ったのですが、せっかく作り比べているのだから・・ということで、独立させました。
自分としては力作のページなので^^ご覧頂けると、嬉しいなぁ(^o^)/

あと一枚、写真追加予定ですので・・(そう言いながら、今日はなかなかキッチンへ足を運べないで、モソモソしていますーー;もう夕食の支度の時間じゃん^^;)

今日で、今年のお付き合い関係の行事は全て終えました。とりあえずほっとしています。

今日は、英語の先生とランチでした。
コミカレのグループレッスンで知り合った先生で、適時クラスを設けて下さるはずだったのですが、人数が揃わなくて、コミカレとしてはクラスを持てなくなった後も、月に1度、ご好意でランチの会を設けて頂いてます。

アメリカ人としては、実に珍しく(^_^;)とても繊細な方です。むやみにハイテンションにならないし・・
心根がやさしいしね^^

また来年も、クラスが開けなくても、ランチは続けて下さるとの事で、嬉しかったです(#^.^#)

そろそろ、真剣に冬休みのしたくをしないといけませんね^^;
こそっと告知:ヴァランシエンヌ、12月24日〜1月4日まで、某所に逃亡します・・逃亡先は

"Nie sollst du mich befragen・・・"(決して尋ねては、なりません!byローエングリン^^;)

戻ってきてからの、お楽しみ!ということで^^;

さ、あといくつ今年は更新できるかしら?^^;

« シュトレン 第2弾 | トップページ | 焼き直し本 »

American Life」カテゴリの記事

コメント

言語学習では、聞く、話す、読む、書く の四つの技能をバランスよく伸ばすことができるのが理想ですが、
これはそう簡単ではないと思います。受信能力と発信能力が同等にある人は少ないというか、個人差が大きいです。
私なども、受信能力に比べると発信能力は格段に劣ります。逆の人もいないわけではないのがおもしろいですね。いわゆる「会話クラス」では、話す力を高めたいものですが、そう簡単なことではないでしょう。
リラックスして話せる雰囲気が一番大事じゃないかと思います。

ご苦労様です!!
シュトレン3連チャンもお見事!!
どれも甲乙つけがたいですね~
私も来年挑戦してみようかなぁ~ 別に今からでも
遅くない?!
いや、いや ヴァランシエンヌさんのおこぼれが
配達されてくるのを楽しみにしてるわ~ 笑

シュトレンコーナー早速拝見しました。日を追って味の変化を書き留めてあるのが大変参考になります。シュトレンは何日も保つとは聞いていましたが、しけないか、カビないかとか気になっていました。本当に熟成するんですね〜。色々違ったレシピがあるのも面白いです。

毎年クリスマスには色々違ったお菓子を作ってお土産にしているのですが、今年はどうもやる気が出ないでいます。ヴァランシエンヌさんを見習わないとね!

私も英語の先生方にはその昔たいへんお世話になりました。今どうしていらっしゃるのか、時々思い出します。

こんにちは〜。
年末にかけてやること満載なのにもかかわらず、結局、我慢できずにシュトレンづくりに手をだしてしまいました(笑)。みちえさんのレシピで、ただいま最初の生地を発酵させ中です。
久々のお菓子作り・・・洋酒とスパイスの香りが台所に充満して、やっぱいいもんですね♪

皆様、書き込みありがとうございます^^まとめレスで失礼します。

patakoさん、ようこそいらっしゃいませ~^^
書き込み、ありがとうございます。
私も忙しい時に限って、何か作りたくなってしまうタチです^^;シュトレン、上手くできるといいですね!

「その1」はお嫁に出してしまいましたが^^;まだ手元に残っている分に関しては、なくなるまで日記の方、続けて書いていきますね。興味がありましたら、ご覧になってみて下さいね。
写真のUPもまだやってないしね^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行事、終了!:

« シュトレン 第2弾 | トップページ | 焼き直し本 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ