« H.ベーレンスの新アルバム | トップページ | 世界一のお菓子 »

日本語放送が映らない

今日の更新(実質的に、約一ヶ月ぶりの更新ですわね^^;)は、昨年末にハンブルクで上演された『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 鑑賞記のUPです。

私の鑑賞記は、ただでさえ長いので読みにくい所なども多々あるかと思いますが、もし読みにくい!箇所がありましたら、ご一報くださいね。
また、参考資料として、下の方に画像を2つ貼り付けしております。ビットマップ形式の画像ですので、もしも見られない方がいらっしゃいましたら、こちらもこっそり教えて下さいね。

先日日本から帰国した後、ケーブルテレビの日本語放送が映らなくなってしまいました(ToT)

アメリカでも、日本の放送を見ることができるのです。沢山見ようと思えば、TVジャパンというものに加入し、日本のCS放送のようなお皿を取り付けるのですが、そこまでしなくてもまぁよしかな?という人の為に、『インターナショナルチャンネル』というものがあります。
これは、契約している地元のケーブルテレビでも普通に見られたもので、平日の朝9:00〜10:00まで、1時間ですが、日本のニュースを放送しております。

元々、テレビには大した拘りがなく、見ない日も多かったのですが、なくなってしまうと何となく寂しいと思うから不思議なものです。
ほかの方に尋ねてみた所、どうやら今月途中から、ケーブル会社のデジタル化に伴い、インターナショナルチャンネルは『デジタル放送』として扱われることになったとのこと。見る為には、デジタルコンバーターをレンタルし、新たに契約しなくては・・ということです。

え〜〜〜っ、何という面倒な話(^_^;)

まぁ、暫くナシでもかまわないかぁ・・と思っていた矢先、親切な先輩奥様がケーブル会社へ連れて行ってくれるから・・とのことで、今日の午後から出向いてきました。
コンバーターは無事に借りてきたものの、さて接続は?

これもその、連れて行って下さった方が、配線をいじって、あれこれと作業なさって下さいました。す、すごい・・!
しかし、結局その方のお宅の配線方法と微妙に違う為、うまく行きませんでしたが、ここまでやってもらえれば、あとは主人にやってもらえばいいわ!ということで^^;

(だって、テレビの裏に接続するには、動かさないと無理なのよねーー;テレビを(^_^;))

連れて行って下さった先輩奥様は、3人の男の子のお母さん。何でもご自分でやってしまわれるわけですね(^_^;)

まぁ、デジタルテレビの契約のお陰で、今まで見られなかったBBCワールドニュース(但し、英国版ではなく、アメリカ版だそうですが・・)が見られるようになるのも、嬉しいこと・・かな(#^.^#)

« H.ベーレンスの新アルバム | トップページ | 世界一のお菓子 »

American Life」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本語放送が映らない:

« H.ベーレンスの新アルバム | トップページ | 世界一のお菓子 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ