« サイトマップ | トップページ | ただいま。 »

明日は聖金曜日

早いもので、今年も復活祭(イースター)の季節がやってきました。
アメリカに来てからは、2度目のイースターです。

去年は、4月の第2週金曜日が聖金曜日、4月11日(日)が復活祭でした。ですので、毎年この時期がイースターなのね、と思い込んでいました。

ある日夫が、『イースターの休みの計画を立てなくちゃ・・』と言い始めたので(さすがにこの時期に行くのは難しいよな、と思いつつ)こっそりとベルリン国立歌劇場のサイトで、演目予定表を見てみると・・

・・おおっ、4月9日(土)『ばらの騎士』があるじゃん!!
しかも、ゾフィーはKatherina Mueller(年末の『魔笛』でパミーナを歌って、我が夫が絶賛!私もとっても気に入った、知的美人風のソプラノさんです(#^.^#))じゃないのぉぉぉぉぉぉっ。な、何とかして行けないものかしらっ?アナタ、ミュラーちゃんのゾフィーが聴きたいって言ってたでしょっ。い・け・な・い・かしらねっ?^^?

・・なーんてことを妄想しながら、ヒマジンのなせる業で飛行機の値段をチェックしたりして(絶対に無理なのはわかっていたけれど・・ここまではタダで遊べますから(^_^;))結構その気になってたりしたのでした。

ところが、数日後今度は夫が

『おい、今年のイースターは3月27日だそうだよ』と言い出しました。

また〜〜何言ってんのよ。会社の休日予定表の印刷ミスか何かじゃないのぉ?!4月第2週の金曜日が、聖金曜日って、決まっているのよ!!と、私も強硬に主張・・(^_^;)

それにしても、そんな印刷ミスもおかしな話ね・・英会話の先生に聞いてみようかな?と思い、数日後に先生に尋ねてみると

『ええ、今年は3月27日ですよ』

と穏やかに答えて下さいました。ええ〜〜〜??どうして?こんな大事な祝日がコロコロ変わるなんて、信じられない!と、ショックを受けて私はその日、帰路についたのでした・・

まぁいいか。これで『ばらの騎士』も諦めがつくってものね・・(←最初から無理だよ・・いくらなんでも(^_^;))

その後物知りのお友達から『イースターは、移動祝日というのよ^^;』と教えてもらいました。

<イースター豆知識>
移動祝日が「移動」するのはキリスト教における最重要祝日である復活祭(イースター:Easter Sunday)が「春分の日(3/21)以降の満月の次の日曜日」と定められているために、毎年その日付が変化することに起因します。
こちらのサイトさまを参考にさせて頂きました。来年以降のイースターの計算もできます)

へ〜〜なるほどねぇ。こちらに住んでいなかったら、一生知らないままだっただろうな・・(^_^;)

というわけで、明日から我が夫も3連休。さすがに、ベルリンへ行くのは無理ですが、シカゴへ行ってきます(@^^)/~~~
目的はシカゴ・リリック・オペラの『神々の黄昏』・・ではなく、日本食材の買出し&行ければ美術館でーす(#^.^#)

一日早いですが、皆様もよい週末をお過ごし下さいね!

« サイトマップ | トップページ | ただいま。 »

American Life」カテゴリの記事

コメント

ヴァランシェンヌさんのこの記事で、気がつきましたので、聖金曜日にちなんで、ワーグナーの「パルジファル」を今日のブログ記事として、追加しました。久しぶりに、「聖金曜日の音楽」の辺りを聴きました。
TBもさせていただきました。

edcさん、TBありがとうございました!
『パルジファル』ドライブに連れて行こうかと思ったんですけど、ちょっと気分が乗らなかったので・・お留守番させていきました。
(ウチの車、高速運転をするとうるさいので、ワーグナーを聴くのには向かないんですよねーー;)

この記事へのコメントは終了しました。

« サイトマップ | トップページ | ただいま。 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ