« 明日は聖金曜日 | トップページ | パンの写真2点UP »

ただいま。

イースターの休暇は、シカゴで過ごしてきました。
車で8時間くらいかしら?2泊3日だと、このくらいが妥当ラインですね・・

木曜日のBlogで、『日本食材を買い込む!』と鼻息を荒くしていたのですが^^;・・
いざ行ってみると、やっぱり高いし、これくらいなら自分で作った方がいいかも・・とか、そういう思いをした食材が、色々ありました。
自分で作ることが不可能な、日本酒やらお米、ウスターソース、こんにゃく、おせんべい、そしてお味噌(これは、本当は麹が手に入れば、是非自分で作りたいところですが・・)などをまとめて購入。

あとは、お店の中に小さな日本書店があるので・・こちらで『音楽の友 3月号』を購入。
これは、日本でだったら余程の記事がない限り絶対に買わないのですが^^;誘惑に負けました・・そして、アラサガシに奔走してます(^_^;)

お買い物は到着日に済ませてしまったので、2日目は丸々シカゴ美術館に当てました。
シカゴ美術館は、正式には "The Art Institute of Chicago"という名称です。

2月15日のBlogで、色々とコメントを頂きましたが、その中でTAROさんが付けてくださったコメントに対し、私は『シカゴ美術館の西洋美術のコレクションは雑然としていて、印象が薄い』などとうそぶいていましたが(TAROさん、ごめんなさーい^^;)いやー、やっぱり侮ってはいけませんね!

実はこの美術館へ行くのは3回目です。で、ようやく『何処に何があるのか?』という全貌が掴めたような気がしました。
とは言っても、絵画鑑賞初心者の私ですので、誰の、どの絵がどうこう・・というレベルには到底至りません。
でも、エルグレコ、ルノワール、メムリンク、大好きなクラナッハ、そして近・現代どころとしてはマックス・ベックマン、カンディンスキー等のメジャーどころがいっぱいあって、これが車で8時間の距離にあるわけですから、在米中にもっと来るべきだ!との思いを強くしました。

私は一度には全て覚えきれないタイプですし、こういうのは頭で考えるのとは違いますから、尚更繰り返しが必要だと思います。
珍しく気合を入れて鑑賞していた私を見て、夫も笑っていました^^;;;

ちなみに、入場券は一日有効です。一度出て、また戻ってきてもOK\(^o^)/
お昼御飯は、これもシカゴに来るといつも寄ってしまう、ロシア料理(正確にはウクライナ料理)のレストランRussian Tea Timeで頂きました。ミシガン通りを挟んで、シカゴ美術館のほぼ向かいにあります。
ここのベジタリアン向けのボルシチ&付け合せで出される黒パン、とーっても美味です(#^.^#)

去年は、モロ私好みの^^;素敵なロシア風の男性給仕さんがいらっしゃったんですが・・今回はいらっしゃいませんでした(ToT)辞めちゃったのかなぁ・・残念。

このレストラン、シカゴシンフォニーの団員さん御用達という噂も聞いたのですが・・夜は行った事がないので、真偽の程は定かではありません^^;
もしかして、バレンボイム氏も来た事があるのかなぁ・・なーんて、ちらっと思ったりしたのでした^^

というわけで、休憩を外で取って、新たな気分で再び美術館へ行き、やっと一通り見れたかな?という感じでした。
うーん。同じことの繰り返しだけど、きっとまた3連休が取れたら、行ってしまうのでしょうね。

シカゴシンフォニーのコンサート&シカゴリリックオペラにも、在米中に一度は行かなくっちゃね!と気合を新たにしているところです・・

« 明日は聖金曜日 | トップページ | パンの写真2点UP »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>これが車で8時間の距離にあるわけですから、

わ。車で8時間ですか!それは日本感覚だと、ちょっとくじけるかも。さすがアメリカ。
私自身はシカゴ美術館には行ったこと無いんですよ。アメリカは東海岸しか知らないので。
でも画集をみると相当充実したコレクションですよね。凄いなと思います。

>モロ私好みの^^;素敵なロシア風の男性給仕さん

えと、例えばベルリンのザラストロを彷彿とさせるような人だったとか?

TAROさん、お呼び立てしたようで失礼しました(^_^;)

>>これが車で8時間の距離にあるわけですから

そうなんですよね。最初は私も『ゲッ?!』って思ってたんですが、道が広いし、単純なので、割と簡単なんですよ。でもお尻は痛くなりますけどね(ーー;
最近では、片道4時間くらいなら頑張って日帰りしてます(^〜^}}}}}
この点は、小さい子供がいないのでラクです・・

お仕事でシカゴに来る時には、是非美術館へも行ってみて下さいね。やっぱり、行く価値はあると思いますよ。込み合っているのが難点ですが・・

>>モロ私好みの^^;素敵なロシア風の男性給仕さん

^^#いわゆる『金髪の東欧風憂い顔』の方でした^^
(ザラストロさんは、黒髪なのです・・)
ロシアのアイススケートの選手に似たような顔の方がいらっしゃったような気がします(#^.^#)
このお店、女性店員も美人揃いです。一人はラトビア出身と仰ってました。

この記事へのコメントは終了しました。

« 明日は聖金曜日 | トップページ | パンの写真2点UP »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ