« オペラのプログラムコレクション | トップページ | 不健康な日常 »

ネットラジオのオペラ放送

その存在は知っていたのですが、今まで殆ど興味がなかった「ネットでオペラ」ですが・・いやー、知ってしまうと、ホントに便利ですねぇ・・

先日のエクサンプロヴァンス音楽祭での"Cosi fan tutte" のネット放送に引き続き、今日はロンドンで行われているプロムスの『ワルキューレ』を聴いていました。ワーグナー、最近すっかりご無沙汰なので、間に休憩を挟みながらとは言え、ながら聴きでも疲れますね(ー。ー;

この分では、来週から始まるバイロイトの実況放送、ちゃんと聴けるのかどうか不安・・^^;

ところで、今のところ、北米時間の強みを生かして(ヨーロッパの夜の放送時、こちらは昼下がりなので・・^^;)ながら聴きでも別に問題はないのですが、今後の為にも?!タイマー録音がちゃんとできるようになりたいですねぇ。

皆さんは、どんな録音ソフトを使って録音なさってますか?
ネットトランスポートだと、私のPCと相性が悪いのか?どうもうまく行かないので、何か他にオススメのものがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

*************************************

《関連記事》

★ネットラジオ録音デビュー!^^(2005.7.27作成)
:な、なんでこんなことに?!

★ネットラジオ録音失敗談(^。^;&アーカイヴ!(2005.7.28作成)
:失敗の理由

★Quick Time Proで作成したファイルの保存方法(2006.4.25作成)
:音声ファイル切り貼り。リンク先のkeyakiさんの記事も大いに参考になります。

★ネットラジオの録音、編集など(2006.8.3作成)
:一年経って、色々わかったこともあるので、フォローコメントも期待しつつ改めてまとめておきました。

« オペラのプログラムコレクション | トップページ | 不健康な日常 »

オペラ」カテゴリの記事

ネットでオペラ&クラシック!」カテゴリの記事

コメント

こんにちは^-^
先ほどはおいでくださってありがとうございましたー。

私もネットトランスポート、失敗することが多いので(録れさえすれば便利なんですけどねぇ)
http://operacast.client.jp/31.html
ここで紹介されているロック音というソフトを使って、ただただ録音しています。CDにそのまま落とせるファイル形式ですので、その後が簡単ですが、容量は食うし、エラー音なども録音されるのでパソコンいじれないし、ですけど、安定して録音できるので、やっぱりこれを使います。
その後の編集には
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=944986
このページで見つけたAudacityってソフトを愛用しています。このページの真ん中あたりに↓こんなふうに書いてあります。MP3もWAVも扱えます。
「お薦めは、MP3ファイルを直接編集出来るフリーソフト「Audacity」です。これは日本語対応しています。ダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html
です。」

こういうサイト、3分の一くらいしか意味わからないんですけど、とにかく今のところ、使えてます^-^;

ブレーチェンたちが、興味やすねや大きい不安をプロムスするかも。


りょーさん、わー、感激!! ありがとうございます☆

やっぱりネットトランスポート、失敗しますかー。
これはこれで、便利なソフトですけどね。keyakiさんちにUPして頂いてた、エクスの『コジ』も、このソフトを使ったら一発でDL出来ましたし…

>ロック音
>Audacity

ご紹介ありがとうございます。今度放送がある時に早速使ってみます。お目当ての放送がある時までに、マスターしなくちゃ…
とりあえず、やってみますね。もしもうまく行かなかった場合は、また色々お尋ねするかと思いますので(^^;宜しくお願いします。

ブレーチェン…
>興味やすねや
の『すね』って一体ナンなのよー、もうっ(^。^;

ワルキューレ疲れましたか。疲れますよね。熱中できるはずの生舞台を見ててもかなり疲れましたもん(笑)そう、アメリカは良いですよね、ヨーロッパの放送は大体昼間、アメリカの放送も健康的な時間帯だし。こっちだとアメリカの放送は夜中1時2時とかからなのでタイマー録音しようかな~と思うのですが、失敗しそうでなかなか(笑)ちなみに、私が使っているのはタイマー機能付で色んなファイル形式が選べる「♪超録」というフリーソフトで、↓からDLできます。
http://pino.to/choroku/download.htm

>ブレーチェン…
>>興味やすねや
>の『すね』って一体ナンなのよー、もうっ(^。^;
個人的には「プロムスする」の方が気になります(笑)イギリス来るかい、ブレーチェン?

サルダナパルスさん:

ワルキューレは好きな作品なんですけど、刷り込みが強くて(シェロー/ブーレーズの映像)つい脳内変換をしたくなるんです。最近はワーグナーから離れ気味だったところに、いきなり5時間ですからね、疲れたなぁ…

録音ソフトのご紹介、ありがとうございますm(__)m
うーん、りょーさんに教えて頂いたものと、どっちにしようかな(笑)
とりあえず、目指せ10月の『ボエーム^^;』なので、この夏は練習しなくちゃ~~^^

ブレーチェンは時々勝手にわけのわからないコメントしますけど、また遊んであげて下さいね(^。^!喜んでると思います~~

この記事へのコメントは終了しました。

« オペラのプログラムコレクション | トップページ | 不健康な日常 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ