クイズ:ドン・ジョヴァンニ"Fin ch'han del vino" ヴァランシエンヌ編
なんだか急にその気になったので、手元のCDから《シャンパンの歌》クイズを作りました。→11月9日 ファイル削除しました。
前にKeyakiさんが作って下さったものとは、レイミーさんしかダブっていません(^^;この録音って、実にさまざまなものがありますよね。
Keyakiさんの作って下さったものと、聴き比べても面白いかと思います。
例によって、私の手持ちの録音というのはヘンテコなものも多いですし(^^;ノーヒントでは至難の業だと思うので、一応出演歌手を明記しておきますね。(でも一応、全て正規盤として販売されているものですよ〜〜^^;)
《出演歌手一覧》
シェリル・ミルンズ
サミュエル・レイミー
ベルント・ヴァイクル
アラン・タイトス
ジョージ・ロンドン
チェーザレ・シエピ
ウィリアム・シメル +α×2
※edcさんがコメント欄で一つ音源を提供して下さったので、そちら&もう一つコテコテのドイツ風イタリア語(笑)な、ヘンテコな音源が手元にありましたので、寝る前にその2つを付け加えておきました。
後者はたまーに、ワーグナー関連でネタ提供して下さる?方ですけど…だーれだ?(笑)
感想、回答など、お気軽にカキコして下さいね。
明日のシュロット君の放送も、この中に付け加えらるように録音したいと思ってます(ニヤリ)
それにしても、ほんっとに《ドン・ジョヴァンニ》を歌う歌手はたくさんいますけど、理想の《ドン・ジョヴァンニ》は、なかなか難しいですね。
いっぺんにこれだけ聴くと、頭の中は殆どシャンパン状態かもしれませんね(^_^;) はぁ〜〜克服への道は厳しいわーー;
音源は今週いっぱい置いておきますネ。
« アーヴィン・シュロットの《ドン・ジョヴァンニ》+α | トップページ | 最新版《シャンパンの歌》&検索窓設置しました »
「オペラ」カテゴリの記事
- 141206 ドン・カルロ@新国立劇場(2014.12.17)
- 140528 ドン・カルロ@ベルリン・シラー劇場(2014.07.02)
- 140527 ドン・ジョヴァンニ@ベルリンドイツオペラ(2014.06.19)
- チャイコフスキー『エフゲニー・オネーギン』 作品概要(2013.06.06)
- 130113 ニュルンベルクのマイスタージンガー@ライプツィヒ・オペラ:★★★★★(2013.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« アーヴィン・シュロットの《ドン・ジョヴァンニ》+α | トップページ | 最新版《シャンパンの歌》&検索窓設置しました »
わ~い、早速聞きました!ジョヴァンニいっぱいで嬉しい~。これだけ続けて聞くと、酔っちゃいそうですね(^_^;)テンポや歌い方もそれぞれ違って面白いです!え~っと、クイズ自体はむずかしくて…7番目がサミュエル・レイミーでしょうか?後は白紙です。皆さん名前は聞いたことあっても、声は判別できるほど聴いてないので私には難易度が高すぎる問題でした。
>《ドン・ジョヴァンニ》を歌う歌手はたくさんいますけど、理想の《ドン・ジョヴァンニ》は、なかなか難しいですね
本当に、ジョヴァンニは色んな歌手の録音がありますよね。それだけ人気があるし、それぞれこだわりがあるオペラということでしょうけど、理想のジョヴァンニはいつか現れるのでしょうか…。(え、キーンリーサイドじゃないのかって?地獄落ちで声がバスになってくれれば言うことなしです^_^;)
投稿: Sardanapalus | 2005/10/25 03:19
サルダナさん:
聴いて下さって、ありがとうー!
難しかったしょう?^^;
私も普段馴染みのない(=つまりお蔵入りの録音が多数…^^;)人が歌っているのは、全くわからないですよ。メモ取りながらファイルアップしましたから(^^;
答え、もう少し待ってて下さいね。
>理想のジョヴァンニ
>キーンリーサイドじゃないのかって?
ダメじゃないのぉ~~ファンがそんなこと言ってちゃ(笑)
(…って、人の事言えた義理じゃないわね…色男は嫌だから農夫に留まってくれとか言ってちゃねぇf(^^;)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/25 06:06
とても歯がたちません・・
ドイツ語のは、ロンドンかなあ??
(ヴァイクルとロンドンしか、可能性はないと思うんですけど、ヴァイクルの声じゃないですよねぇ・・)ヴァイクルさんは最初のやつかしら・・・??????
>理想のジョヴァンニ
ミュンヘン人は、1973年にR.ライモンディのジョヴァンニに舞い上がって、それ以来、1981年まで、R.ライモンディのジョヴァンニで、連続上演が続いたそうです。
投稿: edc | 2005/10/25 09:07
せめて、感想を^^;
No.5 はずいぶんとゆっくりですね^^;
No.3 一番早口?
No.4 なんだか楽しそう
No.7 Sardanapalusさんもおっしゃることですし、まず間違いないかと・・・?
No.2 一番荘重?
では、お遊びついでに、これは、すぐわかる?かな?
http://www.geocities.jp/euridiceneedsahero/dgshanp.mp3
投稿: edc | 2005/10/25 09:27
キャーー!
ミルンズは絶対分かると思ったけど、彼のモーツァルトって、彼の声の特徴が失われてますね。
苦戦です。
まず、7番はレイミー
ドイツ語のはヴァイクルでは簡単すぎだから、この中でドイツ語で歌ったことがありそうなのは、ロンドンということで6番ロンドン
2番はシェピ。評価が高いけど、私はライモンディの方が洗練されていて好きですね。
あと、1、3、4、5だけど、この中では、1番がミルンズかな?
3番はけっこう気に入りました、ということで、背も高くてハンサムなシメルにしちゃおう。
あと4、5はですね、
タイタスってアメリカンですよね。ちょっとミヌエットのヌにアメリカンっぽいくさがあるから、4番タイタス。
で残りの5がヴァイクル。
1、ミルンズ
2、シェピ
3、シメル
4、タイタス
5、ヴァイクル
6、ロンドン
7、レイミー
????ですけど、どうかしら。
この中で一番気に入ったのは3番です。
これがシメルなら、見た目もかっこいいし、早いのに空中分解してないし、なかなかいいと思います。
しかし、ミルンズがわからないとは、、、、
もう一回聴いてみましたが、1番??自信ないな。
でもこれが違ってると総崩れですね。
私のと比べて、一世代前の歌手さんですが、空中分解してないし、みなさんきっちり歌ってますね。
昔の歌手さんの方が、歌手自身にドン・ジョヴァンニに対して思い入れがあったのかもしれませんね。
投稿: keyaki | 2005/10/25 10:21
>では、お遊びついでに、これは、すぐわかる?かな?
これは、何でも屋のフィガロじゃなくて、ドミさんじゃないですか?
自信なさそうでかわいく歌ってますね。パンチと切れがないですね。
彼のフィガロもこんな感じですよ。理髪師の方のフィガロですよ。
投稿: keyaki | 2005/10/25 10:30
出かける前にまたのぞきに来ちゃった・・
う==ん
No.2 シェピ keyakiさんに加担します。一番荘重だから・・
ヴァイクルもイタリア語は、新国で聞いただけ(だと思う)ので、あんまり自信ないわ・・・
No.1 keyakiさんにそういわれると、そんな気がしないでもない・・・ まあ、当たるも八卦の世界です^^;
投稿: edc | 2005/10/25 10:52
わはは(^o^)
いつもedcさんは私の出題するクイズの常勝者ですけど、今回は苦戦ですね(^^; 私の好みの歌手とは必ずしも一致していないからでしょうか?^^;
>せめて、感想を^^;
というのが、なんだかとっても可笑しいですぅ(^~^}}}}}
もっとも、サルダナさんへのレスにも書きましたけど私も出題者のくせに、全くと言っていいほどわからないですね(キッパリ)
多分、ゼロの状態で聴いて私がわかるのは、1と2だけでしょうね(^^;
…ということは…イヒヒ…
あ、6のロンドンは正解です(^。-)-☆ これもドイツ語だから…という断りがなければ、多分ワカラン(--;の世界ですね。
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/25 11:52
Keyakiさん、すっごぉぉぉぉぉい!!さすが、ドン・ジョヴァンニを熟知なさっていらっしゃいますねぇ…感動(ё_ё)
ほぼ正解ですが、ちょーっと違います(^^; さて、どこが違うでしょうか?^^;
レイミーはKeyakiさんのお宅でも出題されてましたけど、私はゼロ状態で聴くと、多分わからないですね…(^^ゞ
実はウチには、古くからあった録音なんですけどねぇ。
ということで、現段階で全部ばらしちゃうと面白くないですから(せめて一日くらいは皆さんを悩ませないと^^;)とりあえず
6…ロンドン
7…レイミー
だけ明かしておきまーす(^。-)-☆
>私のと比べて、一世代前の歌手さんですが、空中分解してないし、みなさんきっちり歌ってますね。
そうですね。それは確かだと思います。この中でネイティブはシエピ一人ですけど、決してシエピだけが際立っているというわけではないですものね。
>>では、お遊びついでに
えっ(^_^;)
す、すみません…わかりませんでしたけど、もう一度聴いてみたら、何となくそんな感じが(笑)
でも、どこでこんなもの(失礼!)を歌っていらっしゃるのでしょうか??
さて、私は今から眠り姫と化します(∪。∪)。。。zzzZZ
寝る前にedcさんの提供して下さったもの+もう一つ手元にヘンテコリンなものがありましたので、宜しければそちらも聴いてみて下さいね。
たまーに、ワーグナー関連+歌曲?でネタとして登場して下さる方です。
一晩経ったあとが楽しみだわん♪
楽しいコメント、お待ちしてます(^o^)丿
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/25 12:05
気になるので再挑戦。
edcさんのコメントのつぶやき、、ちゃんと読んでませんでした。
1.ヴァイクル
2.シェピ
3.シメル
4.タイタス
5.ミルンズ(高笑いに賭けます。テンポは指揮者のせいで遅い)
6.ロンドン
7.レイミー
ミルンズはテンポに惑わされました。ミルンズがこんなに遅く歌うかな??というので最後までちゃんと聞かなかった。
それで、トトロ状態のヴァイクルの姿が目に浮かびました。
5番の高笑いはまさしくミルンズです!よね。
これであってるかしら。
投稿: keyaki | 2005/10/25 13:39
>理想のジョヴァンニ
>人の事言えた義理じゃないわね
そうですよ~(^_^;)農夫に留まっていてくれなんて…歌手としてはやっぱりジョヴァンニ歌いたいでしょうからね!彼は男前だし、私はちょっと楽しみですよ♪今日はシュロットのジョヴァンニの放送ですね~。
クイズのほうですが、さすがkeyakiさん!素晴らしいですね。参考にさせていただいて、また聞き比べました。5番のテンポは指揮者の指示でしょうけど、何だかスローモーションのようですね。この音源では他の曲のテンポもゆったり目なんですか?追加分、最後のは…歌曲王かしら。高音の声が彼っぽいと思いました。違ったら恥ずかしいですが、ドイツ語に聞こえるイタリア語に爆笑しながら聞きました(笑)楽しいクイズありがとうございます~♪
投稿: Sardanapalus | 2005/10/25 19:31
No.9 元気はつらつ、いいですねぇ^^A
デオ・アダム氏かしら?
>どこでこんなもの(失礼!)を歌っていらっしゃるのでしょうか??
No8. オペラに一番多く登場する場所は?っていうテレビ番組から取りました。その地の床屋オペラでは二役やってます。
投稿: edc | 2005/10/25 19:39
…みなさま、お疲れ様でした。やっぱりクイズは盛り上がって楽しいですねぇ(ニヤリ)
ということで、指揮者と一緒に答えを発表します。
1…ヴァイクル('79ショルティ盤)
2…シエピ('55クリップス盤)
3…シメル('90ムーティ盤)
4…タイタス('85クーベリック盤)
5…ミルンズ('78ベーム盤・ザルツブルグライブ)
6…ロンドン('55ベーム盤・ウィーンライブ)
7…レイミー('85カラヤン盤)
※これより下は追加分※
8…ドミンゴ(edcさん提供・テレビ番組より)
9…アダム(アリア集より)
10…アレン(edcさん提供・スカラ座映像より)
11…マッティ(edcさん提供・エクサン・プロヴァンス映像より)
12…シュロット(10月25日ジェノヴァライブ最新版)
ということで、keyakiさんお見事!!全問正解です(^^/~~~
おめでとうございます\(^o^)/
確かにNo.5は、異様にテンポが遅いですよね。こうして取り上げてみると、すごく目立つんですけど、
サルダナさんのご指摘
>この音源では他の曲のテンポもゆったり目なんですか?
うーん、それがですねぇ、全曲通して聴くと、決してそういう風には感じないんですよ。かなりデモーニッシュな演奏です。
私はこの録音、割とよく聴くんですけど(女声陣がなかなか魅力的+オッターヴィオのシュライヤーが最高!!)今まで気にしたことなかったんですよ。
今度、また別の所を取り出してクイズにしてみましょうか?どこかご希望のところがあれば、仰って下さいね。
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/26 03:36
>No.9 元気はつらつ、いいですねぇ^^A
デオ・アダム氏かしら?
ピンポーン♪ サルダナさんにはあまりなじみのない方でしょうから、歌曲王と間違うのも無理はないと思います。似てる!と思うときもありますし(^^;
>農夫に留まっていてくれなんて…
>彼は男前だし
ま、まぁね(/// ←照れる...(。-_-。)ポッ
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/26 04:06
ほとんどわからなくても楽しいですね。ありがとうございます。
私としてはNo.1のヴァイクルが当たっていたのはうれしいです。あれだけP.ホフマンのお相伴で聴いているのに外れたらショックだったと思います・・・ No.2のシェピもCDさんざん聴いてるし、最近も映像観たばかりですから、まあ当たり。(自信満々とはいきませんでしたけどね^^;)
最新シュロット@シャンパンの歌、ありがとうございます!やはり、せめて映像つきで鑑賞したいですね。
投稿: edc | 2005/10/26 07:30
>ほとんどわからなくても楽しいですね。ありがとうございます。
ふふ。今度はワーグナーテノールのクイズにしましょうか(^_^;)
…甚だしく参加者に限りがありそうですけど^^;
>No1と2
ふふふ。ヴァイクル、声だけ聴けばすぐわかるよ!って思ってても、イタリア語だと意外と難しいのかもしれませんね。
でも上手く歌ってますよね。高貴さにも不足ナシですし、若い時ですから視覚的にもかなりいい感じだったのでは?と思います。
シエピは…どうでしょう?映像のフルトヴェングラー盤の方が、よりノビノビ歌っている気がしますけど…
この録音(クリップス盤)シエピのジョヴァンニ録音の中では、一番音がいいからという謳い文句にノッて買ったはいいのですが、ちょっと窮屈な感じは否めないかな。
ということで、フルトヴェングラー盤CDをやっぱり買ってしまおうかと悩んでいる今日この頃です…
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/26 09:47
ミルンズは絶対分かると思ったのに・・・ちょっとショック。
ヴェルディとかプッチーニを歌う時とは、発声自体違うのかしら?
それにしてもいろいろお持ちですね。
私は、RR以外は、持ってないんですよ。映像も含めて、1971年〜1990年までいろいろ。
ミュンヘンのライブはお勧めです。再リリースされましたし。ミュンヘンの人達に愛されていたのがよくわかりますよ。
投稿: keyaki | 2005/10/26 10:41
>ミルンズは絶対分かると思ったのに・・・ちょっとショック。
あはは^^; そういえばミルンズは、他にはモーツァルトでのレパートリーって、何かお持ちなんでしょうかね?あんまり私、知らなくて(^_^;)
>それにしてもいろいろお持ちですね。
亭主がモーツァルト好きですからね(^^;
数だけは揃っているんですけど、これ!と決められるものがないんですよね。アダムのものは、アリア集からの抜粋です。
Keyakiさんに今回気に入って頂けた、シメルが歌っているムーティ盤は、ダ・ポンテ3部作Boxセットに入っているものです。
このCDでは、レポレッロをレイミー、マゼットをフリットーリの旦那さま・カロリスが歌ってます。あんまり聴いていなかったので(^_^;)今度は注意して聴いてみようと思います。
シメルの正規の映像がないのが残念ですよね。
>ミュンヘンのライブ
Keyakiさんがサンプルで紹介して下さったものですよね。サヴァリッシュ盤でしたっけ?
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/26 12:03
>9…アダム
やっぱり違った(笑)こういうのって、難しいですね。(と言い訳^_^;)でも、分からなくても聞き比べるだけで楽しいので今度は「冬の旅」でやりましょう!とかいって(笑)
シュロットのラジオ放送も無事聴けました。私もやっぱり映像つきで見たいな~と思いました。色男だし(笑)
投稿: Sardanapalus | 2005/10/26 22:35
>>ミュンヘンのライブ
ぜひ、コレクションに加えて下さい。
魔笛がボーナスでついてます。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000A1IMO0/qid=1130341427/sr=1-14/ref=sr_1_14/102-0817357-8752139?v=glance&s=classical#product-details
投稿: keyaki | 2005/10/27 01:02
サルダナさん:
では今度、《冬の旅》で再びアダム様に登場して頂きましょう。誰かさんに出会う前は理想のザラストロだったし、今でも私にとっては最高のヴォータンですからね(^^
Keyakiさん:
>>>ミュンヘンのライブ
コレクションに加えたいのはヤマヤマですが…値段、結構張りますね(^^;
(アメリカではMYTO、高いんですよねぇ…)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2005/10/27 07:30