« R.シュトラウス《ナクソス島のアリアドネ》 映画版 1977年 | トップページ | The Making of turandot@unter den linden »

年末商戦、スタート!

このところ、オペラの話題ばかりが続いたので閑話休題です。

12月にはその年の約3分の1の消費を占めると言われる、アメリカの年末商戦ですが、実は11月に入ると、既に現地の方たちは買い物モードに入るようです(^^;

この週末、ショッピングモールはどこも大混雑。バーゲンとしては、11月24日・サンクスギビングデーの翌日(今年は25日か?!)一日限りが、出血大サービス!とかって感じの、いわゆる「大売り出し」なのですが、11月に入ると徐々にモノの値段がじわじわと下がってくるので、前もって狙っていたものをゲットするには、いいチャンスというわけです。

この11月〜来年1月中ごろ辺りまでの約3ヶ月間が、アメリカのバーゲンシーズンと言ったところでしょうか。こちらで迎える冬も、今年で3回目。私はこの季節が大好きです(^^;

先月こちらでも書きましたが、アメリカに来てから、すっかりアメカジに慣れきったアパレルライフを送ってます。

ですが2年も経つと、さすがにそろそろ「お洒落服」が欲しくなってくるというものです…アパレル投資は最近すっかりご無沙汰でしたが、ソロソロ年末の旅行で必要な服も気になってくるところ。ここのところ、いつも同じ服を持って行ってましたからね。

というわけで、久々にお洒落ジャケットをゲット。ベルベット生地で、少し装飾性の強いものですが、最近はこういう感じのものが安価で手に入るようになり、嬉しいです(^^

さて、このジャケットに合わせるボトムをどうしようか、年末までにはまだ時間がありますから、ゆっくり考えましょう。

« R.シュトラウス《ナクソス島のアリアドネ》 映画版 1977年 | トップページ | The Making of turandot@unter den linden »

American Life」カテゴリの記事

コメント

>11月〜来年1月中ごろ辺りまでの約3ヶ月間が、アメリカのバーゲンシーズン
ヨーロッパもそうですよね。イギリスもクリスマス向けにセールを始める店が多くなってきました。いつもは日本のばい位する服の値段に閉口しているのですが、セール期間は逆に日本の半額くらいまで下がるので、お気に入りのお店などは目をつけてます(笑)もう今年も終わりですね~。

イギリスだと、いいお洋服が色々ありそうよね~~
それが日本の半額くらい!となれば、そりゃ気持ちも浮き立つというものです(^^;

>もう今年も終わりですね~。

ホントにね。年々月日が経つのが、早く感じるようになってきました。

おお!偶然?にも、私も土曜日にお買い物に行きました。
C市で好きなお店が沢山入っているモールを見つけたのですが、ものすごい人出で、モールを半周してやっと帰るお客を見つけ、駐車できました。こんな人出は初めてです。
仕事で着られる、きれいな色のシャツや薄手のニットが、すごく割安で手に入りました。
商品券をもらってしまったので、また近いうちに買い物に行くことになりそうです。次は朝早く行って駐車スペースを確保します。

夫の家族へのクリスマスプレゼントも早いうちにやっつけなきゃ〜。

雪虫さん:

へへへ。やっぱり11月上旬から「お買い物モード」ですかぁ(^^;

>商品券をもらってしまったので、また近いうちに買い物に行くことになりそうです。

これが曲者なんですよねぇ…(笑)この辺り、アメリカの売り手は、消費者心理を上手く突くなぁ…と思いますよ。

サンクスギビングは、どこのモールを狙おうかしら(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« R.シュトラウス《ナクソス島のアリアドネ》 映画版 1977年 | トップページ | The Making of turandot@unter den linden »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ