« アンナ・カレーニナ 北御門二郎訳 | トップページ | ボリス・ゴドゥノフ@リンデン vol.2 »

クリスマスプレゼント交換会 2005 その2

今日は英会話教室でのプレゼント交換会。アメリカのクリスマスの伝統(ヨーロッパ大陸からの移民が伝えたものを、引き継いでいる…ということです^^;)や、日本のお正月についてのお話をした後、プレゼント交換。

前回のニューカマーの時はこんな感じでしたが、今日は…

まずは自分の持ってきたプレゼントを机の上に用意。
先生が小話を読み上げます。その文の中で "right"が出てきたら右側の人に渡し、"left"が出てきたら左側の人へ渡す…ということを繰り返しながらグルグル回していくわけですね(^^;

スノーマンのスプーンホルダー 今日の戦利品はこちら。偶然、先生が用意なさったものが当たりました(^^)v スノーマンのスプーンホルダー。つまり《お玉置き》ですね。嬉しい(^^

もう一つ、先生から全員へ一つずつ、手作りのポプリも頂いてきました。いい香り…

こうやってジャンクなモノが増えていくわけですが、これも立派なアメリカの文化ですね(^_^;)

« アンナ・カレーニナ 北御門二郎訳 | トップページ | ボリス・ゴドゥノフ@リンデン vol.2 »

American Life」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ