Viva! America
このたび、3月末に日本へ帰国することになりました。
夫の赴任に帯同してこちらへやってきている以上、いつかはこういう日が来るのだと漠然と思っていたのですが、やっぱり寂しいですね。夫も一介のサラリーマンですし、会社の命令には逆らえない…
私たちがアメリカにやって来たのは、2003年の10月末でしたから、約2年半のアメリカ生活でした。
本当は、もう少し長く、こういうまったりとしたアメリカンライフを堪能したいところですが、後ろ髪を引かれるくらいのところで引き上げる方が、ちょうどいいのかもしれません。どんなに快適な場所でも長く居過ぎると、自分自身が停滞するような感じ、ありますしね…
この辺で、一度日本の空気を吸って、気持ちを入れ替えするのも悪くないかな…と思っています。
日本に帰ること自体はそんなに苦痛ではないのですが、何が嫌って、引越作業諸々に付随する、面倒な片付けだの、手続きが嫌なんですよねーー;
夫からも「ネットもいい加減して、片付けを始めて欲しい(~_~;)」としつこく言われたので、そろそろやらないと(^^ゞ
で、ネット活動の方ですけど、昨日やっとベルリン滞在記が終わったので、今後暫くの間、不定期更新で、アメリカ生活の総まとめとして「Viva! America」というカテゴリ中心で、記事を書いていきたいと思っています。
とは言え、ネットがないと息抜きできませんから、お友達ブログへは今までどおり、足しげく通うと思いますけど(^^ゞ
それと、コメントやメール、メッセージ、Web拍手は、元気付けられますし、毎回楽しみにしていますので、引き続き宜しくお願いしますね(^。-)-☆
特にこれから、気持ちが塞ぐようなことが増えると思いますので(^^;
****************************
片付けも重要ですが、遊びの方も忘れずに、行っておけるところには行っておかないとーーと、今頃になって、お尻に火がつきました(^^ゞ
とりあえず、今週末はシカゴへ行ってきます!!目的は、シカゴリリックオペラでの「ばらの騎士」。
シカゴ美術館にも、もう一度行っておきたいですしね。
ベルリンで最後に観た「オランダ人」が大当たりで、気持ちよく帰ってきたので、もう暫くの間、実演はごちそうさま…と思っていたんですが、話の種に,一度はリリックオペラに行っておかないと!という気になりました(^^ゞ
「ばらの騎士」は、大好きな作品ですし、一度生で観たかったですしね…
ドイツとアメリカのオペラハウスの違いなども、じっくり観察してきたいと思ってます。鑑賞記、楽しみにしてて下さいねo(^o^)o
****************************
そういうわけですので、アメリカからの発信も、残り2ヶ月を切りました。日本に帰ってからも、出来る範囲でブログは続けたいと思っていますので、今後とも宜しくお願いしますね。
« ベルリン滞在記:旅の総括 | トップページ | Groundhog Day »
「Viva! America」カテゴリの記事
- 最近作ったもの3種類(2006.03.13)
- ココログトラブル&ソーセージあれこれ(2006.03.11)
- Happy Valentine's Day!(2006.02.15)
- ばらの騎士@シカゴリリックオペラ(2006.02.07)
- Groundhog Day(2006.02.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
それはそれは。ご帰国おめでとうございます。(一般的にはおめでたいことですよね?)
では私たちは歓迎のしるしとして、東京の桜を満開にさせて、まっております。
ハヴラタにスーザン・グレアム、シュヴァーネヴィルムにカミラ・ティリングって素晴らしいキャストじゃないですか。
シカゴ美術館ではスーラの「ラ・グラン・ジャット島の日曜日の午後」を忘れないで下さいね。
投稿: TARO | 2006/02/02 00:37
TAROさん:
わー、歓迎して下さって嬉しいな(*^_^*)
昨今は帰任者への待遇も薄いし、母国での瑣末な出来事をTAROさん宅の「落穂拾い」で読むたびに暗澹たる気持ちになりますからねぇ…
ハスの花の季節までいられないのが、非常に残念ですが、代わりに、そちらのハス沼へ行けるかもしれませんしね。
>ばらの騎士
ある意味、ベルリンよりもスターが揃っていますね^^;
報告楽しみにしてて下さい(^^!
>シカゴ美術館では
はぁーい。メモしておきました(^^/ こちらも、しっかり見てきます!!
投稿: ヴァランシエンヌ | 2006/02/02 07:12
とうとうこの時が来た(キターーー)って感じです。
残りわずかですが、遊びも片付けも一生懸命頑張ってね♪
もし某地方都市にある全米一といわれる水族館に
来られる予定があれば、ご一報下さい。笑
投稿: ミッシェル | 2006/02/02 07:59
確かに後ろ髪を惹かれる位のうちに帰ったほうが、楽しい思い出ばかり残り、また行きたい!って思いますよ~ 私がそうですから。
帰国準備大変です!経験者は語るですよ(笑)がんばってくださいね~
帰国前にあちこち行くのは良いですが、スピード違反にはくれぐれも注意してくださいね。私は帰国1週間前に初捕まりしました。経験者は語る2です。
投稿: ティナ | 2006/02/02 09:10
お互い帰国組ですね~。引越し、私はまだ一人だし大したこと無い荷物ですが、それでもまとめるのが面倒です。明日で何とかしないといけないのが憂鬱です(^_^;)日本に帰ってからもブログではよろしくお願いしますね~!
投稿: Sardanapalus | 2006/02/02 10:57
わー、皆さんコメントありがとうございますぅ…
ミッシェルさん:
在米の先輩であるミッシェルさんを差し置いて、先に帰ってしまう私(^^;
>水族館
なんとか、都合を…と思ってます。予定が立ったら、連絡しますね(^^!
ティナさん:
>帰国準備大変です!
ティナさんは、帰国準備して、それから一年ちょっとでまた出国準備したんだもんねぇ…
尊敬w(*゚o゚*)w
>スピード違反にはくれぐれも注意してくださいね。
はい、気をつけます(^^;
サルダナさん:
一日で何とかしようという、そのバイタリティ、私にも分けて下さいな(笑)
今日一日荷物をいじくり回していたら、もうイヤになりました(^^;
>日本に帰ってからもブログではよろしくお願いしますね~!
こちらこそ!!見捨てないで下さいね(^^;
投稿: ヴァランシエンヌ | 2006/02/02 12:29
いよいよ日本へ帰国されるのですねぇ。(^_^)
引越しやその他の手続き等が大変でしょうけど、頑張って下さいね!(^o^)
今までアメリカご在住ならではの記事が面白かったですが、また日本に帰国されてからのサイトやBlogの記事が楽しみです!(^o^)
投稿: YUKI | 2006/02/02 14:47
ベルリンへのコメントまだ書けないでいたら、あららヴァランシエンヌさん帰国が決まったのですねー。
お引越大変でしょうが、残りのアメリカン・ライフを満喫してくださいね。
私はたかだか半年でしたが、イタリアから帰る前に悲しくてベッドの中で泣いたりしてました (^^ゞ
楽しいことばかりじゃなかったのにね。
でも後ろ髪ひかれる感じで帰国したのは、やっぱりよかったと思っています。
スレ違いですが、今森美術館で「東京ベルリン展」という日独の交流をテーマにした展覧会をやっているので、見に行こうかなーと思っています。
投稿: なつ | 2006/02/02 22:16
わっ、YUKIさんとなつさんも!!
コメントありがとうございます。掛け声ばかりで、実態は朝からネットしていては、いつもと同じ(^^;
これから先、思いやられるのですが、お二人からの暖かいメッセージで元気が出てきましたo(^o^)o
YUKIさん:
日本に帰ったら、逆カルチャーショックの記事が書けそうですから、期待してて下さい(なんちゃって^^;)
なつさん:
自分で滞在期限を決められないのが、サラリーマン妻の辛いところでして(^^ゞ
何ヶ月か暮らすと、里心がついちゃうのは、定住型の日本人の遺伝子のなせる業かもしれませんね?^^?
帰国して落ち着いたら、例のシミオナートさんの本を読もうと思っています!!
>「東京ベルリン展」
わ!面白そうですね(^^) 行ってきたら、感想を是非ブログにUPして下さいね(^。-)-☆
投稿: ヴァランシエンヌ | 2006/02/02 23:46
しばらくご無沙汰していたら…
うわー、もうお帰りですかっ!
お帰りの前にオフ会ができたらいいのですが…
3月半ばの春休みにはナッシュヴィルに行けるかも知れないのですが、ヴァランシエンヌ家は帰国間際で予定が立て込んでいそうですね…。
引っ越しって面倒ですよねぇ…
ボール箱集めて、パッキングして…
ましてや海外に引っ越しなんて、気が遠くなりそうです。
50マイル以上の引っ越しにかかる費用は、連邦税から免税されるそうです。
来年の確定申告まで、引っ越し費用のレシートを保存されることをおすすめします。
逆カルチャーショックの記事、期待しております(笑)。
日本に帰る度に、逆カルチャーショックの嵐なんです、私。
日本に帰ってからも、できればブログを続けてくださいね。
投稿: 雪虫 | 2006/02/09 04:53
雪虫さん:
こちらこそ、連絡しようと思いつつ、すっかりご無沙汰してしまって(^_^;)
遅ればせながら、今年も宜しくお願いしますね。
>50マイル以上の引っ越しにかかる費用は、連邦税から免税されるそうです。
わ、ありがとうございます!( ..)φメモメモ
色々やらなくちゃいけないことはあるんですけど、どうも現実逃避してるみたいで、なかなかはかどりません(^^;
今の最大の悩みは「キッチンエイドを買って帰ろうかどうしようか」ということです(^^;
まだはっきりとした日程が決まっていないので、何ともいえないのですが、3月中旬だったら何とかなるかも。
もう少し日程が煮詰まってきたら、改めて連絡差し上げますので、ちょっとお待ち下さいね。
>逆カルチャーショックの記事、期待しております(笑)
>日本に帰ってからも、できればブログを続けてくださいね
ありがとうございます(^o^)
パン作りは絶対に今よりも条件が悪くなりますけど、出来る範囲で続けたいと思ってますので、見捨てないで下さいねf(^^;
投稿: ヴァランシエンヌ | 2006/02/09 06:30