« 「もし、お前が俺を愛してくれるならば」 | トップページ | ベートーヴェン交響曲第9番@リスボン・グルベンキアン財団 »

ベートーヴェン交響曲第9番、放送します…(b^ー゚)v

★★★明日の明け方です…また早起きしなくちゃ(^_^;)★★★

カルメンにかかりっきりの間に、なんとまぁ!完全に見過ごしていました(だめじゃん)
今シーズンはあれで終わりかと思っていたのに…どうやらポルトガルのリスボンにいる模様。

…あ。また亭主に言い訳しないといけないじゃないの…(^^ゞ

**************************

●現地時間:7月18日(火)午後7:30~
●日本時間:7月19日(水)午前3:30~

明日の明け方ですね…また早起きしなくちゃ(^_^;) 

今度は途中で回線が途切れるなんてこと、ありませんように…

ポルトガル Antena 2にて生中継
antena2(wma32K)の直リンアドレス:mms://rdp.oninet.pt/antena2

★もしくはこちらのページの真ん中あたりのAntena 2 の"EM DIRECTO"をクリックすると、RealPlayerが立ち上がります。試しにクリックしてみましたが、接続までに少し時間がかかりそうです…

プログラム詳細はこちら

グルベンキアン財団50周年記念コンサート
ベートーヴェン交響曲第9番作品125合唱付
ローレンス・フォスター指揮 グルベンキアン管弦楽団、合唱団

(S)エリザベート・マトス
(A)マリアナ・リポヴシェク
(T)ヨハン・ボータ
(Bs)アレクサンドル・ヴィノグラドフ(b^ー゚)v

のび~さん、日本語に直して情報下さったこと、感謝です!!)

要するに「第9」ですね。わ~い\(^o^)/
これは、年始にリンデンで聴いてきたから、私でもわかります!!
第9のバス独唱部分は、人の声が一番最初に入るところなので、歌う側としてはとっても緊張するそうですけど、ネ。

うわ、聴く私も毎度のことながら、また緊張しそう…(#+_+)

ところで「グルベンキアン財団」って一体なんですか?ポルトガル?

ふう。

歌う彼は勿論大変だけど、これだけ頻繁に放送があると、バーチャル追っかけも、けっこう大変…
(しかも、私がアメリカから帰国して以来、いきなり増えたもんなぁ…)

寂しがっている暇もないくらい…まぁ聴けるうちに沢山聴けるのは嬉しい悲鳴です、ネ。

« 「もし、お前が俺を愛してくれるならば」 | トップページ | ベートーヴェン交響曲第9番@リスボン・グルベンキアン財団 »

オペラ以外のクラシック音楽」カテゴリの記事

ネットでオペラ&クラシック!」カテゴリの記事

コメント

うおー、ヴィノさんてば放送ラッシュじゃないですか!
第九はほんとにバスが目立つしカッコイイですよね。

りょーさん:

>放送ラッシュ

もしかして、現在ブログ仲間中ダントツの回数…かも?^^;
これで暫くはないはずだけど…って思っていると、何方かが見つけてきて下さるのは、有難いですね。ネット時代に感謝、感謝です。

こりゃまた、びっくりしました。ウィークデイの午前3時半で32Kという、なかなかの難条件ですねえ。

リスボン・グルベンキアン財団のオーケストラと合唱団はわりと有名で、ミシェル・コルボが録音に起用していますし、マリア・ジョアン・ピリスが弾く協奏曲のバックをつとめた録音なんかもあります。

財団そのものについてはよく知りませんが、50年ぐらい前に亡くなったポルトガルの大実業家グルベンキアンさんの遺産でつくったものらしく、作曲家への新作委嘱なども含めた文化事業を、積極的に行っている財団のようです。

TAROさん:

>こりゃまた、びっくりしました

私もですよー!ここで歌うことすら、今回は把握してませんでしたし。ポルトガル自体初めてじゃないかしら…

結構有名なオケなんですね。ありがとうございます。こういう財団は、日本にはどうやらなさそうですわねf(^^;

それにしても、始まるまでの約15分間のおしゃべりが長すぎですよ。ホントに始まるの?ってのと、時間間違えてないかな~~ってのでドキドキ。
しかも、前の番組の現代音楽?みたいなのも頭が痛くなりそうでしたf(^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« 「もし、お前が俺を愛してくれるならば」 | トップページ | ベートーヴェン交響曲第9番@リスボン・グルベンキアン財団 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ