« 恥ずかしいBGMと微妙なファン心理 | トップページ | バルトークラジオ256kbpsの聴き方+感想 »

ウレシハズカシ初来日!エスカミーリョ@新国立劇場

★11月下旬~カルメン@新国立劇場、鑑賞レポ随時UP中です♪

一回目 ・二回目 ・三回目 ・四回目

★10月1日追記:すみません、9月末~10月上旬の、ベルリン国立歌劇場来日公演【ドン・ジョヴァンニ】のマゼットで、一足早い「嬉しいビックリ初来日」しました(^^ゞ

でも語感がいいので、このままのタイトルにしておきます。

残念ながら体調不良でキャンセルしてしまった初日のレポは★こちら★、リベンジはかった最終日の幸せレポ(#^.^#)は♪こちら♪です。

なんか、まだ実感がわかないんですけど。

えへへ、でも、し・あ・わ・せ・っ…(〃⌒ー⌒〃)

カルメン@新国立劇場
2007年11月25日、28日、12月1日、4日、6日、9日

【カルメン】マリーナ・ドマシェンコ ⇒ マリア・ホセ・モンティエル
【ドン・ホセ】ゾラン・トドロヴィッチ
【ミカエラ】大村 博美

And...↓

【エスカミーリョ】アレキサンダー・ヴィノグラードフ

カルメン@リンデン えへへ。せっかく彼が日本でエスカミーリョ歌ってくれるなら、カルメン役の歌手さん、素敵な女性歌手だといいな、もしかしてドマシェンコだと嬉しいな、なんて思ってたんですけど、これ、本当に嬉しいです(#^.^#)

⇒ 10月22日追記:残念ながらドマシェンコは、健康上の理由により来日できなくなったとのこと。新国の配役変更お知らせは★こちら

ドマシェンコのキャンセルは本当に残念ですが、しょうがありませんね。彼女の一日も早い回復を、心からお祈りします。

二人はベルリン国立歌劇場の上演でも数回共演してますし、昨年7月にドイツ&フランスのArte-TVで放送された公演では、とても息の合った様子を観る事ができて、それも嬉しかったんです。

いやーん。それにしても、どの写真使うんだろうって、ずーっと気になってたんですが、ま、確かにコレが一番新しいOffcial Photoではあるんですけど。

照れるじゃないの…(//∇//(//∇//(//∇//) しかもカラーだよ。。。

(昨年4月のバイエルン放送交響楽団とのジョイントコンサート時のプロフに使われたこれが、今回の新国の写真の白黒バージョンなのです)

それと。

名前、どんな日本語表記になるのか気になってたんですけどね。
どうしようかなぁ…今後は「ヴィノグラードフ」って書いたほうがいいのかしら…
なんか、気障っぽいのと、ただでさえ長い苗字がさらに長くなるから、あえて長音記号ナシで通していたんですけどねぇ。

あーん、でも願わくば「アレキサンダー」は、あの…これは「アレクサンドル」に変えて欲しいなぁ。。。せめて「アレクサンダー」にしてくれないかしら。

何はともあれ、ウレシハズカシ初来日。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) 

★10月1日追記:↑すみません、9月末~10月上旬の、ベルリン国立歌劇場来日公演【ドン・ジョヴァンニ】のマゼットで、一足早い「初来日」しました(^^ゞ

《関連記事》

らいにち・トウキョウ・闘牛士…?

●残念ながら体調不良でキャンセルしてしまったベルリン国立歌劇場来日公演【ドン・ジョヴァンニ】初日のレポは★こちら★、リベンジはかった最終日の幸せレポ(#^.^#)は♪こちら

カルメン@新国立劇場 配役変更

★11月下旬~カルメン@新国立劇場、鑑賞レポ随時UP中です♪

一回目 ・二回目 ・三回目 ・四回目

« 恥ずかしいBGMと微妙なファン心理 | トップページ | バルトークラジオ256kbpsの聴き方+感想 »

カルメン@新国立劇場 2007.11~12」カテゴリの記事

コメント

よかったですね~!
かわゆい闘牛士だわ~。カルメンは年下趣味なのかと思われちゃいそうですね。

ところで、そのドマシェンコなのですが、12月に続いて今回ちがうキャストのカルメンがコベントコベント始まるのですが、ドマシェンコの予定だったのに、キャンセルしてしまったんですよ!ちょっと前にROHから手紙が届きました。
先月のアントナッチと聴き比べようと楽しみにしてたのに~、残念!

椿姫さん:

ありがとうございます(#^.^#)すっごく嬉しいです!
あの時椿姫さんが教えて下さったので、2ヶ月かけて心の準備が出来たようなものです(笑)

>ドマシェンコ
>キャンセル

ええっ、そうなんですか?!
レポ楽しみにしてたんですけど…

彼女、9月下旬~10月上旬にベルリンではカルメンを歌っていたんですが、その後の、サンフランシスコ?ロス?だったかのカルメンもキャンセルしたんですよね。
ROHには出るかと思っていたんですが…心配ですね。

幸い、来日までにはまだ時間がありますから、もし体調が優れないのならば、なんとか復調して欲しいですね。

私のお知らせが一番だったようですね。
ドマシェンコなんで、もしかしてクシェイの演出!と思いましたが、よかった...なにがって、蹴っ飛ばされたり、殺されたりはしないでしょう..(笑

keyakiさん:

えへへ、ありがとうございましたf(^^;

>なにがって、蹴っ飛ばされたり、殺されたりはしないでしょう..(笑

あ、そういえばそれで怒ったんだった(笑)
蹴っ飛ばされたのは、どうにも許せないと思ってたのにf(^^;

今度は「闘牛士の歌」はたった一人で酒場に登場…じゃなくって、取り巻きを連れてやってくるのかなぁ。(←普通はそれだってば(^^ゞ)

ところで3幕版ってことは、もしかして決闘のバージョンが短いんでしょうか?
やーん、長いバージョンでもトータルで20分くらいしか出番がないのに、あれ以上短縮しないで欲しいです(笑)

まぁ、あまり派手な決闘シーンになると、多分モタモタして動けなさそうだから(だから蹴っ飛ばされるんだってば・・・)ほどほどにしておいて欲しいなぁ。

これは、これは。生らむ~るは新国だったんですか。
新国の「カルメン」って過去に2回ぐらい新制作の舞台だしてませんでしたっけ。たしかそのうち1回は指揮者のグスタフ・クーンが自分で演出したやつで。

タイトルロールはドマシェンコですか。「カルメン」は好きな作品じゃないんだけど、ちょっと聞きたいかもですね。

おおおっっ!すごい、大ニュース!
これは嬉しいですね、楽しみですね(*^^*)!!
しかも新国なら絶対VTRに残るし、見られるし。

新国のは、3幕っていうのは、3幕が1場(山の中)、2場(闘牛場前の広場)となるようですので、決闘の長さとは関係ないんですけど、どの程度の決闘シーンになるのか...
今までは、コミック版じゃなくて、むやみやたらに時間のかかるレチタティーヴォ版でしたけど、来シーズンのはどうなんでしょうね。

おめでとうございます^^
是非堪能なさってください!!
この闘牛士の役はその昔バスティアニーニも演じた役なので、
私も興味津々です。是非感想をお聞かせくださいませ!

予定は未定にしても、予定がないことにははじまりませんから、よかったです。おめでとう!!!!!

てれてれたらたらいつまでたっても終わらなかったカルメンはもう二度と見にいかないつもりでしたけど、こうなれば、話は別。ドマシェンコ&ヴィノグラードフとは! 新国に来てくれるといいねと言ってましたが、まさか早々に実現するとは、うれしいびっくりですね。

演出は、すっきりした版で、軽快に決めてもらいたいものです。

きゃっ♪たくさんのお祝いありがとうございまぁす(^^!
夕べは興奮してて、あまり寝れませんでした(^^ゞ
今日は思い出すたび、ムフフ…状態で、なんだかテキトーに働いてきたような。。。

TAROさん:

TAROさんのお気に入りのバーヨさんも「ボエーム」で来日なさるんですよね!!

>生らむ~る

って、なんか、おいしそうな新製品のお菓子みたい(笑)
ま、これでリンデン引越公演での、マゼット@D.Gの線は完全にナシでしょうね。日程的に、9月下旬~10月上旬のD.Gから、いくらなんでも12月上旬までのカルメン@新国まで日本に滞在するとは思えないし。
専属を離れて2年以上(もうすぐ3年かなぁ…)経ちますし、彼なりに考えての選択だと思いたいです。

>カルメン」は好きな作品じゃないんだけど、ちょっと聞きたいかも

うわーっ、TAROさんがそう仰って下さるとは!!
ドマシェンコはここんとこ、大きなオペラハウスにも随分カルメン役で出演してますから、いまさら来日しないだろうなって諦めてたんですけどね。嬉しいビックリですよ、もう!!
随分前に、東欧系のカルメン引越し公演でひっそりと来たことがあるそうですが…
ま、実はダーリンだって、ボリジョイの専属時代=学生時代に静岡でのコンクールに出場したことがあるんですけどね。

でも、プロのソリストとしての公演での来日は正真正銘初めてですし、「初来日」は、当然初日を押さえますわよ~~もう!!

りょーさん:

うふふ、ありがとう(#^.^#)
一緒にカルメン克服した仲ですし(笑)よかったらりょーさんも観に行って下さると嬉しいです。
なんてったって、ドマシェンコのカルメンだもの~~

keyakiさん:

あ、なるほどー。
レチタティーヴォ版だと、台詞がレチタティーヴォになっちゃうんですよね…彼の台詞の声も好きなので、コミック版のほうがいいわぁ(笑)

yumemiさん:

まあ、ホンモノは年末にバレンシアで聴いてきたので(どう見ても、カッコいいチケットの取り方ではありませんでしたけど(^^ゞ)今のところは満たされているんですけど、可能ならば一年に一度は聴きたいですしね。
向こうから来てくれるというのを拒む理由は見当たらないってわけです^^;

>バスティアニーニ

ああいう声のエスカミーリョが正統派な感じがします。カッコよかったんでしょうねぇ(笑)

edcさん:

うふふ、ありがとうございまぁ~す!!

>こうなれば、話は別

ってことは、足を運んで下さるってことですよね?^^?
私も来てくれるとは言え、エスカミーリョは役柄が派手で有名な割にはあまり出番がないですし、やっぱりタイトルロールが重要だよな、って思ってたんで、ドマシェンコで本当に嬉しいですよ!
本当に二人揃って、無事に来日して欲しいわ~~

>新国に来てくれるといいねと言ってましたが、まさか早々に実現するとは

edcさんがマメにそうやって書いて下さったからでしょう(笑)

>演出は、すっきりした版で、軽快に決めてもらいたいものです。

同感です。衣装もすっきりしたものにして欲しいな。

少々出遅れましたが、おめでとうございます~!こんなに早く新国に登場とは、嬉しい誤算でしょうか?私の観劇予定にもしっかり入れておきました(笑)ドマシェンコのカルメンも聴いてみたいですし、ね。

サルダナさん:

わーい♪待ってたの(笑) 
どうもありがとう(#^.^#)

>嬉しい誤算

ええ、まあ(^^ゞ
追っかけがてら、旅の計画を練るのも楽しいんですけど、この前の再会はなんとも落ち着かない状態でしたし、やっぱり来てくれるとなれば、私のほうもゆったりした気分で観れますから、そういう意味でも嬉しいですね。

それに、一人若しくは気のあった人と一緒に観に行けそうですし。
(つまり保護者抜きでもOKってこと^^!)

>私の観劇予定にもしっかり入れておきました(笑)

\(^o^)/ やっぱり共演者が重要ですからね。
ドマシェンコで本当に良かったわ。これで人さまにもお勧めしやすくなったもの(笑)

お久しぶりです&少し遅めの反応でごめんなさい(笑)
ヴィノグラードフさん、来日おめでとうございます!
ちょっと行こっかな~って考えてマス。

寒い国の人々の歌う『カルメン』に結構興味がありますし~、ヴァランシエンヌさんが一目惚れならぬ“一耳惚れ”なさったというバス声も聴いてみたい。
ワタシも惚れちゃったらどーしましょ(笑)

最終幕の演出も楽しみです。

しまさん:

お久しぶりです~♪お祝いコメントはいつでも、いつまでも受け付けしてますので(笑)ありがとうございます。

>ちょっと行こっかな~って考えてマス。

わー、そう仰って頂くと嬉しいです。公演回数も6回のうち、3回が土日の2:00~ですから、ウィークディはお勤め等で厳しいかな、という方や、地方の方でも、比較的足を運びやすい日程じゃないかしら?と思いますので、よかったら是非!!

>寒い国の人々の歌う『カルメン』

調べてみたらホセ役のトドロヴィッチ氏もベオグラード出身だそうですから、ゲストソリストは全て寒い国の人たちですね(笑)

ドマシェンコは、ヴェローナの映像ではカラフルな南国系の衣装を着てたと思いますが(私はこの映像、未見なんです…)映像を観た方は「似合ってた」と仰ってましたよ。
新国では、どんな衣装になるんでしょうね?演出共々楽しみです。

>“一耳惚れ”なさったというバス声

うふふ。気に入って下さると嬉しいですけどf(^^;

(ブランク氏とは全然タイプが違う「トレアドールソング」ですけどね(^^ゞ)

この記事へのコメントは終了しました。

« 恥ずかしいBGMと微妙なファン心理 | トップページ | バルトークラジオ256kbpsの聴き方+感想 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ