« やっぱり嬉しい再放送 | トップページ | ちょっとずつ再開します&ドン・ジョヴァンニ@ベルリン国立歌劇場来日公演 初日 »

(ρ_;)・・・・ぐすん

:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!! もうもう、新国のばかぁぁぁぁぁぁぁっ。

チケットの前売りなんて、私のポリシーに反するわ、その気になれば一時間前にだって、買えるもん。と大きく出ていた割には、こっそりと新国アトレ会員になって、しっかり《カルメン》のチケットを、お得感の強い1階S席サイドで、とりあえず2日分キープしておこうと思って第一希望を出したのに、見事に外れちゃいました。(ノ_・、)シクシク

当たったのは第二希望で出しておいた3階B席。今までの新国では二回とも、このB席の3階中央だったので、ま、そこそこいい感じで観れるし、値段のことを思えば決して悪くないんですけど、今回、二回のうち一回はサイドの席。(新国でも一応、バルコニー席って言うのかな?)ここの視界って、どうなんでしょう?

1Fでも、上の階でも、サイドから見るのは決して嫌いではないんですけど、この前のバレンシアでのD.Gも二階サイドで、悲しいことにラストの晩餐~地獄落ち~フィナーレ部分、彼がずーっと私の死角に入ってしまって、全く見えなくって(音楽的には最高に良かったのに)やっぱりフラストレーションが溜まってしまったので(^^;その時の記憶があぁぁぁぁ。。。

それに、6回の公演のうち、「本当は全部前の方で観たいけど、折角だから色んな席で観たいわ。で、この日とこの日は前の方で観て、この日は上の方から観て…」とかって、色々プランを練って、ひとりでうっとり妄想していたのに。あ~あ。またプランの練り直しだわーー;

…ま、とりあえず2回分は確実に行けるってことだから、キープできただけでも有難いってことかしら。やっぱりオペラグラス買わないと…

さて、どうやって残り4回分のチケット買おうかな。一度くらいは、前の方で観られるといいんですけど…

郵送予約は、第一希望通り当たりますようにオネガイッ…(*゚。゚)m。★.::・'゜☆

« やっぱり嬉しい再放送 | トップページ | ちょっとずつ再開します&ドン・ジョヴァンニ@ベルリン国立歌劇場来日公演 初日 »

オペラ」カテゴリの記事

コメント

え?!
はずれ?!

そんなばかな・・・
カルメンが?! 
そんなに人気なんでしょうか?!

私のところまだ連絡もなし、
チケットもまだですけど・・

ま、郵送は大丈夫でしょう。
シーズンで外れたんならなおさら。

え〜〜〜 何公演申し込んだのかしら?
席が第一希望じゃなかったってこと?

それにしても席が希望の席じゃなかったことないから、大人気だったってことかも????

ああ~~~~~ん、edcさんっ。
もうホントショックですよぉ。

申し込んだのは「ヴァリエーション」で、「タンホイザー」1つと、「カルメン」2つの、合わせて3つです。

「カルメン」は前の方で観たいけど、「タンホイザー」は、この前の「オランダ人」や「ドン・カルロ」くらいの席で充分だしなぁ、という思いもあったので、第1をS席サイド、まぁこれが当たらなかったらB席でとりあえずキープしておいて、カルメンはあとの郵送で前の方を買えばいいか、って思ったのが、アダになったかも(^_^;)

だから、カルメンが人気というよりも、タンホイザーの人気の煽りを喰らったかもしれませんね。
こちら↓によると、私の申し込んだタンホイザーの日にちは、既にヴァリエーションでの全ブロック完売ってことですし。。。
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000118.html

でも、S席サイドってお得感強い割には、あまり人気がなさそうだったので、外れはないだろうと思ってたんですけどねぇ。

>それにしても席が希望の席じゃなかったことないから、大人気だったってことかも????

まぁね。せっかくはるばる極東まで来てくれる(はず)のに、閑古鳥鳴いてたらかわいそうですからね。チケットの売れ行きがいいことは、喜ばしいことでもあります(^^

>タンホイザーの人気の煽りを喰らった
みたいですねぇ・・ ってことは、
私のも席は第一希望じゃないかもね。

>>タンホイザーの人気の煽りを喰らった
>みたいですねぇ・・ 

やっぱりそう思います??タンホイザーと抱き合わせにしなけりゃよかったわ(笑)

夜は近くで観たい!!そして思い切り浸って、翌日は休みにしてうっとりするんだ~~~って妄想してたのに、もうこのプランはおじゃんになってしまいました(泣)

あ~~~もう、やっぱりカルメンだけに絞っておけば良かった。ばかばか。私って。

でも、ちょっと前にオデュッセウスさんが《ばら》の郵送予約に外れたって仰ってましたでしょ?

だから、なんだかんだで新国の全体のチケット売れ行きも、けっこういい感じなのかも…

この分だと、郵送も心配になってきました(^^; こんどこそケチらずに、全部前の方で予約します。

来ました。やっぱりタンホイザーの競争が激しかったみたいですね。

タンホイザー入りグループはサイド席は見事振られました。人数が違うので二種類申し込んだんですけど、タンホイザーなしのほうはサイド席第一希望で買えてますからね。

サイド席の割安振りに気がついた人が多いということもあるかもしれませんが、やはりタンホイザーがネックですね。さすがにアイーダ人気はもはや衰えたようです。

ヴィノくんを近くから見られなくなって残念だわ。でも、2階の1列目ですけどね^^!!

あらま。やっぱりedcさんもダメでしたか…
edcさんがシーズン前予約でサイド席取れなかったのって、初めてじゃないですか?

> やはりタンホイザーがネックですね。さすがにアイーダ人気はもはや衰えたようです。

そうかもしれませんね。アイーダに関しては、セット券申込書にも制限がキツイようなことを書いてありましたけど、蓋を開けてみたらタンホイザーの方が…って感じですよね。

まぁ、6月の【ばら】にしろ、【タンホイザー】にしろ、今年はドレスデンの来日公演とも被ってますし、ドイツオペラファンとしてはこちらの人気が高いのは、嬉しい気もしますね。

> ヴィノくんを近くから見られなくなって残念だわ。でも、2階の1列目ですけどね^^!!

あはは~~まぁ、edcさんはどんなに近くの席でも一応オペラグラスで覗きますと仰ってましたし、そうするとアラがいっぱい見えますから(笑)そのくらいの位置から、そっと優しく眺めてあげて下さい(^~^}}}}}}

まぁ、この感じだと残念ながらカルメン人気で取れなかったわけではなさそうですから、B席は人に譲って、前の方の席を買いなおしてもいいかな、という気もしてます(笑)
他の日の席の取れ方次第ですけどね。

ヴァラシエンヌさん、今日は!!
ここ数年セット券は購入していないのですが、セット券であれば希望通り取れると信じていました。そうもいかないのですね。
昨年新聞紙上に新国の有料入場者数激減とのニュースが出ましたが、一体どうなっているのでしょうか!?
『タンホイザー』単券取れるかなぁ~?心配になってきました……。

連続で失礼します。彼氏出演のCDが発売されます。
ヴェルディ:『ルイーザ・ミラー』
ヴァルター伯爵役
2006年ヴェネツィア・フェニーチェ劇場
だそうです。すでにご存知でしたらすみません。

オデュッセウスさん:

えっ?!なに、なに?????
コメント書いてたら…

> 彼氏出演のCD

うわーっ、情報源、どこですかっ?
(この公演は去年ラジオ放送されたんですけど、CD出るなら買わなくちゃ(笑))

教えてくださって、ありがとうございます♪

まぁその話はとりあえずおいといて:

>『タンホイザー』単券取れるかなぁ~?

こんな感じだと心配になりますよね。タンホイザーは土日公演も競争率高そうですけど、私が頼んだのは、平日昼公演の日なんですよ。相当覚悟しておいたほうがいいかも、ですよ。

オデュッセウスさんも「ばら」の郵送予約に外れちゃったんでしたよね?
「タンホイザー」もこんな感じってことは、やっぱりドイツオペラの人気が根強いことの裏返しとも取れますよね。それはそれで、上にも書きましたけど、ドイツオペラファンとしては、嬉しいことですよね(^^)

『ルイーザ・ミラー』CDの件ですが、オデュッセウスが会員になっているサイトのアドレスです。
http://www.aria-cd.com/arianew/index.html
このページの真ん中くらいに載っています。

『タンホイザー』単券郵送申し込みはそろそろのはず。がんばるぞ!!がんばりようがありませんが……

オデュッセウスさん:

ありがとうございます。カキコミした時、自分でも舞い上がっていて、何がなんだか??でしたけど、あとで調べてみました。マイナーレーベルですが、一応HMVでも発売するようですね。

この公演、テレビカメラも入っていたそうですから、いずれDVDでも発売される可能性大なんですよねぇ。

前にフェニーチェの「パルジファル」も、先にCD出しておいて、あとからDVD発売したことがありましたが、あのレーベルと同じかもしれませんね。

折を見て、お引越先ブログで詳細を纏めますね。情報ありがとうございました。
教えて下さらなかったら、完璧に見過ごしてましたから、嬉しいです。

>『タンホイザー』単券郵送申し込みはそろそろのはず。がんばるぞ!!がんばりようがありませんが……

はは^^; もう運に任せるしかありませんね…無事にゲットできるよう、私も祈ってます。
(しかし、予想外でしたわ~~)

この記事へのコメントは終了しました。

« やっぱり嬉しい再放送 | トップページ | ちょっとずつ再開します&ドン・ジョヴァンニ@ベルリン国立歌劇場来日公演 初日 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ