« 4回目@カルメン 新国立劇場 | トップページ | 千秋楽@カルメン 新国立劇場 »

5回目@カルメン 新国立劇場

+++ この日、公演終了後♪こんなこと♪があったそうです +++

コメント欄で教えて下さった大穴さん、ありがとうございました。(すっごい緊張してるみたい…^^;)

********************************

平日夜の公演。
夜の公演でも、5時過ぎまでお仕事をしてから駆けつけられるほど近くに住んでいるわけではないので、結局1日休みを取りました。
昼間から出かけて、新宿をブラブラしてもいいかなとも思っていたんですが、人ごみに出るのも疲れてしまうので、夕方から出かけました。

そしたら、なんと私が駅に着く10分ほど前に、使用路線でまたもや人身事故が発生し、電車がストップしたとのお知らせが。平日夜の公演の帰り(3月の《オランダ人》の時)にも人身事故で、帰宅時間が大幅に遅れたことがありましたが、帰りならともかく、行く時にこうなってしまうと、もう手も足も出ません。

やっぱり昼間から出かけていたほうがよかったかしら…とも思いましたが、最悪の場合、もう5回目なんだし、まあ遅れたら遅れたで、エスカミーリョは2幕からの出演だから、1幕は諦めようか…とハラを括ったのが幸いしたのか、電車の方は暫く辛抱して待っていたら、運転再開。
結果的には開演ギリギリに劇場に駆けつけることができましたが、やはり大事な公演のときには、余裕を持って出かけないとダメですね。

2回目同様3階席での鑑賞ですが、今回は右サイドのバルコニー。ここから観たのはお初ですが、死角があるわけでもなく、通常の3階席よりかは舞台に近いし…で、見え方としては理想的でした。B席ならば、ここはかなり「買い」かも。とは言っても、これもシーズン前セット購入で割り振られた席なので、知った時には「ええ~~っ、こんな席いやだぁ(><;」と、わがままなことを思っていたんですけど(^^ゞ 勝手なものです。

もう5回目だし(←普通、そんなに見ませんよね^^;)しかも劇場に到着するまでにそんなこともあったし、遠くの席で気軽に…という、私の緊張感の欠落?!もあったのかも…ですが、ソリストもオケも、どうもイマイチ乗り切れてないように感じました。
これまでの公演は全て中2日空けての上演でしたが、今回に限っては中1日…でしたし、なんと言っても終盤ですから、演奏者の疲労も、そろそろピークに達している頃かもしれませんね。

特に、脇役を固めているソリストさんのうち、ダンカイロ役の今尾さん、密輸の5重唱で「あれ?」と思ったんですが、その後も、ものすごく調子が悪そうで…聴いているこちらの方がハラハラしてしまいました。復調して下さるといいんですけど…

モンティエル・カルメンも、2回目の時ほどではないんですが、精彩を欠いていたかな。その分役作りでカバーしようとしていたのは、窺えましたけど…
やっぱり、疲れがあるんでしょうね。

トドロヴィッチ・ホセも、途中声がひっくり返るシーンもあり、これまでやってくれていて、個人的に気に入っていた「カルメンのカスタネットシーンで、カルメンの羽織るショールのにおいを嗅ぐ」エロ風な仕草がなくって、ちょっと寂しかったです…って、大したことではないんですが(^^ゞ

んじゃ、恒例の?!5回目のエスカミーリョですが…

そういうわけなので、主要ソリストの中で最も出番の短い彼も、疲れ気味かなあ、と。
トレアドールで、多少声がざらついている感じがしたので「おや?」と思ったんですが、決闘のところでも、少し歌い急いでいて、仕上げが雑だったかな、なんて…(^^;
(これ、調子が悪いときの彼の特徴のひとつだと、勝手に思ってます^^;)
アクションもまた、もたついていたような気がするし…

でも、拍手は今までで一番大きかったし、ブラボーも飛んでいたし(というか、昨日はやたらと「ブラボー」を叫ぶ人がいたような気がするんですが^^;)カーテンコールでは、ご機嫌に投げキスもしていたので、歌っている本人は、いい気分だったのかも。

でも、聴き手の私としては、昨日の彼の歌唱は、本調子ではない!と思いました。一番良い時が★5つだとすると、昨日は★3つくらい。

一遍に5回も聴けば、ありがたみが薄れるとか、そういう意味ではないんですが、何度も聴いて馴染みがある声だからこそ、こういう感想を抱く時もあるよ…ってことで、正直に書いておきます(^^ゞ

…まあ、そうは言っても、双眼鏡越しにデレデレニヤニヤと眺めてはいたんですけどね(^^ゞ 調子が悪いせいか?決闘のシーンでは、いつになくシリアスな表情が(少し怖いくらいな感じで)決まっていた…ような気もします。ああもう、よくわかんないわ(笑)

ということで、今の所:
全体の出来としては、3回目、エスカミーリョに限ると2回目…がマイベストかなあ、という気がしていますが、6回全公演観るのか?!と周囲の人間に呆れられながらも、残るはあと1回。

私の方も、また中2日開けて気分転換して、最終日に備えたいと思っています。

*************************

カルメン@新国立劇場 5日目(2007年12月6日) 3階右バルコニーR○列での鑑賞

【指 揮】ジャック・デラコート
【演 出】鵜山 仁

【カルメン】マリア・ホセ・モンティエル
【ドン・ホセ】ゾラン・トドロヴィッチ
【エスカミーリョ】アレキサンダー・ヴィノグラードフ
【ミカエラ】大村 博美
【スニガ】斉木 健詞
【モラレス】星野 淳
【ダンカイロ】今尾 滋
【レメンダード】倉石 真
【フラスキータ】平井 香織
【メルセデス】山下 牧子

【合唱指揮】三澤 洋史
【合 唱】新国立劇場合唱団
【児童合唱】杉並児童合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団

« 4回目@カルメン 新国立劇場 | トップページ | 千秋楽@カルメン 新国立劇場 »

カルメン@新国立劇場 2007.11~12」カテゴリの記事

コメント

初めまして。娑羅さんからこちらのお話を伺って時々お邪魔してました。
私も昨日新国立のカルメン行ってまいりました。
そうですか、ヴィノグラードフさん、あれでイマイチだったんですか。私はあの声にびっくりでしたよ。本当にいい声ですね!やはりトレアドールはバスの方がいいかも。お姿もあのトオルくんそっくりの写真とは大違い!なかなかハンサムくん!一緒に行った友人なんて、彼が出てくると私のオペラグラス奪って見てましたよ!
アラン・ドロンに似てるかも、と二人で話してました。まだわか~い感じなので、おばさん二人から見ると、かっわいい!って感じですが。
また是非新国でよんでくれるように、アンケートに書いておきましょう。今後も是非見たい、聞きたいです。
ドマシェンコ聞きたくて取ったチケットでしたが、モンティエルも声よし、ルックスよし、素敵なカルメンでした。ちょっと上品ですけどね。

せりさん:

いらっしゃいませ!娑羅さんのところをはじめ、お名前はあちこちでお見かけしてましたけど、書き込みありがとうございます!

せりさんも昨日、いらっしゃったんですね。彼を誉めて下さって、嬉しく思います。
まあ、私の感想は…既に何度も見聞きしているから…という程度に割り引いて下されば(^^ゞ

新国のあの写真…全然違いますよね(^^;
マイケル・J・フォックスに似てるみたい…と言われた事もありますし、以前ヒュー・グラントに似ているという批評もありましたけど、う==ん、どうなんでしょう?^^;

いずれにしても「ハンサムor可愛い顔に似合わない低い声」というのが、大方の意見として一致してるみたいですね。
マゼット@リンデン来日の時は、殆ど話題にも上らずに、密かに寂しい思いを抱いていたのですが、こうして短期間のうちに再来日してくれると、認知度も高まりますし、嬉しい限りです。ありがとうございます。

> また是非新国でよんでくれるように、アンケートに書いておきましょう

そうですね!ここでブツブツつぶやいていても、劇場関係者には伝わらないですものね(^^;
5回も行っておきながら、アンケートはまだ一度も書いてなかったので、最終日には忘れずに書いておきます。

嬉しい書き込み、ありがとうございました。
また遊びにいらして下さいね。お待ちしてます。

昨日は、カメラが入ってましたから、TV放送されるようですね。ヤッター!ですね。他の日は入ってませんでしたか?
ダンカイロは、全く声が出なくなってましたので、あれが放送されるとちょっとお気の毒ですね。
昨日だけしか見ていませんが、全体的に低調と感じましたので、日曜日にも撮影して、いいところを放送して欲しいですね。

ヴァランシエンヌさん、初めてお邪魔します。(*^_^*)
もうご存知かもしれませんが、新国のHPに↓のような写真が...
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000252.html

ベルリンのマゼットでの主役が霞むほどの声にも驚かされたけど、新国のエスカミーリョも颯爽としてキマってました。
現役の歌手を応援できるって、とっても幸せなことじゃないかと思います。
何と言っても、劇場に通うのが楽しくなりますよね。
私も、お気に入りの歌手の出を待つ間の、ドキドキハラハラで地に足がつかないようなあの感じがとっても好きです。

久しぶりです。ずっと先の話と思っていましたが、あっという間でした。まさに光陰矢の如しです。タンホイザーの影響で1階席が取れなかったのは残念でした。

>似合わない低い声
マゼットのときは、最初とまどいましたが、慣れたのか、今回は全然そんな感じは受けませんでした。それにさすが可愛いという感じはしませんでした。

>ソリストもオケも、どうもイマイチ乗り切れてないように感じました。
毎回いらしててそう感じましたか。そう、なんとなく乱れあり・・という印象を受けました。慣れと疲れが出るころなのかもしれませんね。

keyakiさん:

お久しぶりです! 昨日いらしてたんですね。
平土間の左サイド辺りにカメラらしきものが見えていたので、もしや?と思っていたんですが、やっぱりそうだったんですね。

> 他の日は入ってませんでしたか?

初日に記録映像収録の為、カメラが入ります…の旨、お知らせがロビーに張り出してありました。昨日よりかは、初日の方がいい出来だと思いますので、できれば上手く編集して欲しいですね。

それにしても、ご覧になられたのが昨日だけというのは、ちょっと残念ですね…
最終日、また私の方も気持ちを切り替えて、しっかり鑑賞して来たいと思ってます。

大穴さん:

はじめまして!書き込み&お知らせありがとうございます♪
こんなことがあったとは。昨日は3階席だったので、こういう方々がいらしていることには全然気がついてませんでした。
早速追記しておきました。

> 現役の歌手を応援できるって、とっても幸せなことじゃないかと思います。

そうですね。特に今年はこの3ヶ月のあいだに、2回も来日してくれましたし、思い出深い一年になりそうです。

> 私も、お気に入りの歌手の出を待つ間の、ドキドキハラハラで地に足がつかないようなあの感じがとっても好きです。

はい^^; 毎回「ああ~~ミスしたらどうしよう^^;」とか「ジャンプ失敗しないでね」とか、ハラハラしながらも、きちんと決めてくれるとホッとします。

edcさん:

お久しぶりです!edcさんも、マゼットとエスカミーリョ、両方聴いて下さったんでしたね。ありがとうございます。

> 慣れと疲れが出るころなのかもしれませんね。

だと思います。昨日だけしかご覧になられないのが、ちょっと残念な気もします。
エスカミーリョはともかく、代役のモンティエルが、やっぱりどうしても「代役」という印象で見られているような気がしているので(^^;

(5回も見れば、他のキャストに対しても、色々と情も湧きますし^^;;;)

はじめまして!
足跡から参りました^0^
マイミクさんのマイミクさんでもいらっしゃるので私が勝手に親近感を持ってしまっています。。。
ヴァランシエンヌさんの日記でヴィノグラードフさんのことを知りました。
リンデンの来日公演は2日間観ていたのですが、私のお目当てのマッティに夢中で、、、出待ちの時もヴィノグラードフさんが帰っていかれるのはわかったのですが、サインすら頂かなかったのです。。。
しかし、エスカミーリョ役とっても格好良かったです。品のある感じで、でも声はとてもしっかりしていて素敵でしたよ。
私は1階7列目中央で見ていたので裸眼でもよく見えましたが周りのオバサマ達も「かわいいわね~~」と口々におっしゃっていました^0^
ヴァランシエンヌさんは出待ちはなさらなかったのでしょうか?昨夜いらっしゃるかなぁ~~なんて思って出待ちしながら図々しくソリストと写真を撮ってもらったりしました。。。
ごめんなさい。。。
私は4月にベルリンに「タンホイザー」と「ドン・ジョバンニ」を見るために行きます!
はじめてのリンデンに今からワクワクです^0^
またいろいろと教えて下さいませね♪

はじめまして。
昨日の公演は、行く前からヴァランシエンヌさんの熱い思いが伝わってきていたので、ものすごく楽しみにしていました。
私も事故のため、JR-私鉄ーJRと振り替え乗車して、劇場にはぎりぎり着きました。
他の皆様も書かれてますが、本当にヴィノグラードフさんすばらしい声ですね!!
低音が響いて聴こえてきました。
昨日は星3つとの厳しいファンの耳のようですが、星5つを聴いてみたいです。
カルメンとのツーショット写真は売り切れていたし、一人の写真も売れているようで、一番人気ですね。新国立も、又呼ぼうと考えるのではないでしょうか。
疑問が2つ:
*なぜ、今回ミカエラは明るい色の髪でないのか?
*第2幕 台の上で女性ダンサーが踊ってういる後ろで、ブートキャンプの振りをしている人がいたようですが...?

あと一公演、彼の声を満喫していらしてください。


私も、この日に行きました(^^)。

エスカミーリョ、素敵でした。
ヴァランシエンヌさんの所で、いろいろと教えて頂いてから、やっと生で聴けたヴィノグラードフさん。
本当にキャスト表の写真からは想像できない深い声なんですね〜! 
とても品のあるエスカミーリョで、カッコ良かったです。

>一番良い時が★5つだとすると、昨日は★3つくらい。
おお、まだまだ上が!? 私などは昨日でも感激でしたが、それを伺うと、ぜひまた来日して欲しいと思ってしまいます(^^)!

5回目レポも興味深く読ませていただきました。
あ~全部見られるなんて至福ですね~!!
私もアレンを全部観たかったですよ・゚・(つД`)・゚・(←5ヶ月前のことなのにいまだに新鮮な思い出)

それから、新国のバルコニー席って、まだ未体験なのです。そうか、ステージに近いんですよね。くっそう、サロメはそっちにすればよかったです。

さてさて。TVカメラも入ったとのこと。放映が楽しみですね!!

kayonさん:

はじめまして!こちらこそ何度も足跡つけておきながら、ご挨拶が遅れてすみませんでした。
リンデン来日の頃から、興味深い日記、こっそり楽しませて頂いてます(^_-)-☆

まあ、マゼットとエスカミーリョでは、注目度が違うのは当たり前でしょう。いずれにしろ、審美眼の厳しい(と、勝手に思っています^^;)kayonさんの目にも耳にも合格点だったということですから、嬉しく思ってます。

4月のリンデンですかぁ~~
ヴィノグラドフと同じくらい、あの劇場をこよなく愛する身としては、羨ましい限りです。
最後に行ったのは、ちょうど2年前のクリスマスシーズンですので、持っている情報は古いかもしれませんが、お役に立てることがあれば何よりです。
サイドバーの「カテゴリー」のところのベルリン滞在記をご覧になったりしてみて下さいね。

お喋りは大歓迎ですので、またいつでも遊びにいらして下さいね。お待ちしてます(^^)

シャンティさん:

はじめまして!書き込みありがとうございます。
これほど評判がいいとは、嬉しいビックリです。来日するよ!と決まった年明け早々から、恥も外聞もかなぐり捨てて大騒ぎした甲斐がありました(笑)

> 疑問が2つ

言われてみればそうですが、こういうことに関しては限りなく疎いので…
私見ですが、歌手本人のもともとの髪の色を生かして…というヘアメイクではないでしょうか?大村さんは日本人ですから、黒髪ですし…
他のソリストもそれぞれ、地毛の色をそのまま活かしていると思います。

もう一つのご質問は、最終回にもう一度確認してみます(^^;
それでもわからなかったら、ごめんなさい。

> あと一公演、彼の声を満喫していらしてください。

ありがとうございます(^^) 思い残すことがないように、と思ってます。

Belle de Nuitさん:

わっ、ついに生ヴィノグラドフ聴いて下さったんですね(^^! ありがとうございます。

> とても品のあるエスカミーリョで

そう仰って頂けるのが、一番嬉しいです(^^)
キャラ的にはあまり似合っているとは思えないんですけど(未だにそう思ってます^^;)でもあれが彼の考えるエスカミーリョのスタイルなんだと思いますし、それでいいと思ってます。

> ぜひまた来日

して欲しいですねぇ。。。明日ちゃんと、アンケートに書いておきます(笑)

しまさん:

> 全部見られるなんて至福ですね~!!

相変らず風邪は完治しないまま…なんですけど(咳がしつこい!!しまさんも気をつけて下さいね)歌う皆さんも大変ですが、通う私は、実はもう着ていく服がなくって、困ってます(^^;;;
最初の頃は張り切ってお洒落していたんですが、だんだん手抜きになってきてしまってて(^^;

> 新国のバルコニー席

私が座ったのは、4人掛けで、舞台に一番近い(入り口からは一番奥)席でした。
今回は一人で、でしたけど、ご一緒する方がいらっしゃれば、プチペアシートみたいな気分も味わえるかも。
是非一度、体験なさってみて下さい。かなりお勧めの席ですよ(^^!

> TVカメラ

う==ん、でもよりによって、あの日ぃ?!って感じですよ。ホント、5日目は皆さんお疲れモードだったと思うので…
初日の記録映像とあわせて、なんとか上手く編集して欲しいです…

この記事へのコメントは終了しました。

« 4回目@カルメン 新国立劇場 | トップページ | 千秋楽@カルメン 新国立劇場 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ