ルイザ・ミラー@パリバスティーユ、放送します
暫く間を開けていたのに、一気に二つの記事をUPする羽目になろうとは(ToT)
ネットラジオ中継放送の告知は、一年以上やってなかったので(^^;
イマイチ自信ナシですが…日曜日の明け方3時からですね
03/08(現地時間) EBUネットワーク
(日本時間)
03/09 0307JST France Musique(フランス)
128kbps MP3 ←をクリックすれば、お使いのPC用プレイヤーが立ち上がると思います。
パリオペラ座(バスティーユ)(生中継)
ヴェルディ:ルイザ・ミラー
マッシモ・ザネッティ指揮
ロドルフォ:ラモン・ヴァルガス
Rodolfo Ramon Vargas
ルイザ:アナ・マリア・マルティネス
Luisa Ana Maria Martinez
フェデリーカ:マリア・ホセ・モンティエル
Federica (Duchessa d'Ostheim) Maria Jose Montiel
ウルム:クワンチェル・ユン
Wurm Kwangchul Youn
ミラー:アンドレイ・ドバー
Miller Andrzej Dobber
ヴァルター伯爵:イルダール・アブドラザコフ ⇒ アレクサンドル・ヴィノグラドフ
Il Conte di Walter Ildar Abdrazakov ⇒ Alexander VINOGRADOV
*********************
カルメン@新国のTV放送後、ヴィノグラドフと少しやり取りをしたんですが、その時期(~3月1日まで)彼はリンデンの《ボエーム》に出演中。
(ちなみにこの公演、'81年生まれの若くて、素晴らしい指揮者さんと、強力なキャスティングで、とても上手く行っているよ、とのことでした。カーテンコールがyoutubeで見られます^^
最後の方にちょろっとだけ映る、黒いシャツ+白のコットンパンツの若者(笑)が、ヴィノグラドフ・コッリーネです)
暫くベルリンにいるよ、ということだったので、恐らく急な代役だと思いますが、それにしても、この情報を得たのは、本当に偶然。
実は、パリオペラ座のサイトには、滅多に足を運ばない(って言い方も変ですけど^^;)のですが、今日、本当に、何となく「そろそろ来シーズンの予定が出ているかも…」と、ふと気になって、オペラ座のサイトへ行ってみました。
我が家にも時々遊びに来て下さる、ミクシイ経由でのお友達・ぶどうさんが、只今パリ旅行中で、あ、そういえば《ルイザ・ミラー》をご覧になるって仰ってたっけ…と思い、何となくクリックしたら…
…∑(〃゚ o ゚〃) え?
Il Conte di Walter Ildar Abdrazakov / Alexander VINOGRADOV (5 et 8 mars)
の文字が。しかも、なんで彼の名字だけ大文字なのよ(^^ゞ
うわ~~っ、やだぁ、もう、もう少し早く教えてよ(笑)
なーんて心の中で思いつつ、とりあえずHPのトップページにだけ、こそっと告知したのでした。それが、7日の午後。
で、ふと気になって、あれ?そういえばこの演目って、もしかして、オペラキャストさんの放送予定に入っていたかも…
でも、2月下旬から上演してるから、もう終っちゃったかな…
でも一応確認してみようっと、と思って確認したら…
うわ~~っ、やだぁ、すっごい偶然!!に、思わず嬉しくなりました(^^)v
明日はオシゴトですが、あさってはお休みだし、久々の「真夜中のヘッドフォン」を満喫できるわっ
基本的にはこうして、ネット情報で得たものを告知するのが、私の役割。
一日前に知ることができて、ホッとしました
***********************
ということで、これまた偶然・カルメン@新国で共演した、マリア・ホセ・モンティエルがフェデリーカ役で出演。こんなにすぐ、また共演できるとは、これも嬉しいビックリ。
時間帯が時間帯ですし、あまり馴染みのない作品(いや単に、私がヴェルディの初期の頃の作品は、あまり好きじゃないだけなんですが^^;;;)ですが、もし興味のある方は、聴いてみて下さいね。
ちなみに《ルイザ・ミラー》のヴァルター伯爵役は、2年前にフェニーチェで歌ったのが初めて。この時の公演もラジオ中継があり、CDは既に発売されていますが、今月下旬~来月上旬頃の予定で、DVDも発売されます。
詳細はこちら ⇒⇒⇒
ヨーロッパでは既に先行して発売されていたのですが、日本でも予約可能になったので、そろそろこちらでも告知しようかな、と思っていた矢先の、2度目のヴァルター伯爵。
しかも、再び&久々の^^!ラジオ中継放送のおまけつきで、嬉しいビックリです。いい週末になりそう!
« 美容院の効果 | トップページ | …大恥。穴があったら入りたい…(*vv @パリからの生中継・ルイザ・ミラー »
「Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事
- 今夜です!0:05-BSプレミアムにてメータ/ベジャール第九、放送されます(^^)(2014.12.21)
- まだ気持ちの整理がつかなくて(2014.11.14)
- アレクサンダー・ヴィノグラードフ来日のお知らせ(2014.11.04)
- 2014.May Berlin & Valladolid (Spain) & Madrid(2014.07.24)
- 続・9月9日、スカラ座ツァー@ウィーン国立歌劇場でのヴェルディ・レクイエム(2011.09.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あらヤダ!!
ぶどうくん、ヴィノ君に気付くでしょうかねえ?(羨ましい~♪)
それにしても彼、ヴィノ君に縁がありますよね。やっぱり名前が同じだから?
モンティエルも出るし、ネットラジオは苦手だけど、いっちょう頑張ってみようかな。久々に。
お知らせくださってありがとうございます。
投稿: しま | 2008/03/08 00:30
しまさん:
そうなんですよ!ぶどうくんが見るのって、確か明日ですよね?
当初「うわ~どうしよう~~気がつくかなぁ」って思ってたら、そういうわけで偶然にも、明日が放送日だと言うから、ばっちり自分の耳で確かめられますしね。
>それにしても彼、ヴィノ君に縁がありますよね。やっぱり名前が同じだから?
やっぱりシンクロニシティのなせる業かも。私も本当に、滅多にパリのサイトは見ないんですが、ぶどうくんが行くとわかってなかったら、見逃していた可能性大なので、感謝です![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
France Musiqueのアナウンスは、アブドラザコフの可能性大ですが、8日にヴィノグラドフが歌う、と、これだけオペラ座のサイトにはっきり記載してあれば、きっと彼が歌うと思うんですけどね。
既に聴いたことのある役ですし、聴けばわかると思います。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy02.gif)
しまさんもご一緒に、頑張りましょう
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/08 00:41
急遽パリでルイザ・ミラー、そしてモンティエルと再び共演の報にびっくりしてたら、放送もあるとはまたまたビックリ。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
タイミングよく放送スケジュールを確認できてよかったですね
日曜日の明け方3時…私、夜なべ仕事(笑)でフツーに起きていそうだから聴こうかな(^^ゞ
投稿: ナオ | 2008/03/08 00:46
ナオさん:
いやあ、ホントにびっくり(笑)
」って、変な声が出ちゃったもの(笑)
最初パリのHPで見つけた時「うぎゃ
で、「ちぇっ、5日じゃもう、終っちゃったじゃん!ん?あれ?8日もぉ?!だったらまだ間に合うわね」ということで、急遽こそっと告知したあとで、ハタと放送のことに気がついて。
演目がルイザミラーじゃなかったら、そして、ぶどうくんがこれを見に行くと知らなかったら、気がつかなかった可能性大だし、今日パリのHPにふっと足を運んでみたのも、やっぱり「呼ばれてる」って気がしたのかもね。
>日曜日の明け方3時…私、夜なべ仕事(笑)でフツーに起きていそうだから聴こうかな(^^ゞ
んじゃ、とりあえず私、しまさん、ナオさんの三人は、かじりつき決定!ね(笑)![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
ご一緒に頑張ってくれるお仲間がいると思うと、励みになります
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/08 00:52
ウ゛ィノ君、歌いましたね~♪ 久しぶりに聴きましたが、特徴ある声なのですぐわかりましたよ(´∀`) 名前もちゃんとアナウンスされていましたね。
機械に弱い私、ネット放送のオペラをリアルタイムで聴くのは初めてです。癖になりそうな予感。
投稿: しま | 2008/03/09 04:56
帰国してすぐ遊びに来たら、あらあら素敵な偶然があったのですね!ラジオ放送まであったなんて、素晴らしい!!ヴィノグラドフ以外のキャスティングもなかなか揃っているではないですか。ヴァラリンさんのラジオレポートをお待ちしています。
さて、ヴィノグラドフのスケジュールに関してですが、Opernglasの3月号に2008年10月11,14,16,18日にロンドン、コヴェントガーデンで「ラ・ボエーム」に出演予定と載っていました。10月23,25日にはバーミンガムでオーケストラと共演とも。ROHの来シーズン予定は、3月末ごろ正式発表されると思います。他のキャスティングも気になりますねぇ~。
投稿: Sardanapalus | 2008/03/09 16:16
しまさん:
放送中のカキコ、ありがとうございます!![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sleepy.gif)
「ご一緒に頑張りましょうね」とか偉そうなことを言い出した私は、その時間、なんとグウスカ眠っていました
大恥…顛末は次の記事へGo!
> 久しぶりに聴きましたが、
ふっと気がついてカレンダーを見ると、今日は3月9日なので…
カルメン@新国の千秋楽から、ちょうど3ヶ月経ったんですね。早いものですネ。
> ネット放送のオペラをリアルタイム
> 癖になりそうな予感。
そうなんですよ。いながらのドキドキ感って、劇場で味わうものとは、また違った感じがするので、美味しいんですけどね。
でも今日、新たな教訓を得ました。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/punch.gif)
あわてて途中から聴いても、いらんことに気を取られてしまって、集中できません(笑)
寝坊は厳禁です
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/09 16:58
サルダナさん:
お帰りなさい!お久しぶりですね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
> 素敵な偶然
もうね~~なんと形容すればいいのやら(笑)
色んな意味で、思い出深い放送になったかも…
> ヴィノグラドフのスケジュール
> 10月「ラ・ボエーム」、バーミンガムでオーケストラと共演
ありがとうございます!つまり10月はロンドン、ってことね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/heart04.gif)
コッリーネは一昨年に引き続き、再登板ですね。コヴェントガーデンのあの(40年以上続いている^^;)プロダクション、すごく気に入っているって話してましたしね。
本人も大好きなコッリーネ、追っかけ初期の頃に一度振られているせいもあって(笑)
話が出る度に「まだ見た目も充分、そのまんまでイケそうなうちに、聴いておきたいなぁ」と思うんですけどね。
その後のオケとの共演も気になりますね。曲目次第では、今年の追っかけはロンドンでハシゴ、にしちゃいたくなりますね。
6月末のベルリンも捨て難いのだけど。
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/09 17:11
旅行前は仕事がとても忙しくて自分のブログも更新できていなかったので、当然お邪魔することも出来ず…ようやく復帰です☆
その第一弾コメントでヴィノグラドフ情報をお伝えできて嬉しいです。ロンドンで仕入れてきたじょうほうですので、言うなればお土産でしょうか?(笑)
ROHのコッリーネは私も狙えそうなら見たいと思っています。バーミンガム(Birmingham)は、ロンドンから北西に電車で約1時間半ほどかかる都市ですので、ロンドンではしご、というよりイングランドではしご、とでも言いましょうか。ここのホールは響きが良いと評判ですし、めったに訪れない街&国を体験できる良い機会かもしれませんね。そのままスコットランドやウェールズに足を伸ばすのもいいかも…なんて言ってると、私がまた旅に出たくなってしまいます(^^;)
投稿: Sardanapalus | 2008/03/10 22:29
サルダナさん:
ありがとう。嬉しいお土産ですよー![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/present.gif)
>バーミンガム(Birmingham)
あ、なーるほどね。ありがとうございます![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
そっかあ~~スコットランドも興味はあるけど、なかなか行く機会がつかめないので、いいきっかけになるかもしれませんね。いい季節ですし(笑)
>私がまた旅に出たくなってしまいます(^^;)
お互い様です(笑)キリがないとわかっていてもね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/airplane.gif)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/11 23:43
結果的に彼だとは気づきませんでしたが、少なからずヴァラリンさんのお役に立ててよかったです(^_^;)
やっぱり名前のシンクロ効果なんでしょうかね(笑)
それにしても最初のアナウンスちゃんと聴いていればOTL
はじめての海外オペラ鑑賞で舞い上がってました(笑)
しかも最初のアリア終わったときに
「おやおや、なかなかうまいじゃないか(縦揺れだけど)。どれどれ名前くらいチェックしておくか。」
ってわざわざキャスト名見たのにもらった紙は変更されてなかった(><)
投稿: ぶどう | 2008/03/13 19:58
ぶどうさん:
ええもう、思い切りお役に立っていらっしゃいますので、安心して下さいませ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
それに、知らないで聴いてもらって
>おやおや、なかなかうまいじゃないか(縦揺れだけど)
って思ってもらえる(カッコの中は、ご愛嬌ね
)のは、こちらとしても嬉しいですよぉ。だって「知って」いると、どうしても先入観が出てきちゃいますからね。
それにしても、ムムム。
>紙は変更されてなかった
ですって![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sign02.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wobbly.gif)
そりゃまた、パリのオペラ座ともあろうものが、まるで某国のN●Sみたいじゃないですか(^^ゞ
アブドラザコフを目当てにいらっしゃっていた方は、びっくりなさったでしょうね…
(甦る昨年秋の、「初日は殆ど誰にも知られることなくひっそりキャンセル@マゼットでの来日公演
」)
あ、でもアナウンスしていた、ってことは、どこかに張り紙も出ていたのかもしれませんよ。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/angry.gif)
N●Sは、アナウンスすらしなかったんですから
何はともあれ、ぶどうさんのお陰で、思い切り美味しい一週間を楽しむことが出来ましたよ。ありがとうございます…![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wink.gif)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/13 22:20