« 《ルイザ・ミラー》2006年フェニーチェ DVD | トップページ | やっと携帯を買い換えました »

祝・お里帰り公演

Photoclip41a 「4月下旬には、ボリショイでエスカミーリョだよ。すごく楽しみにしているんだ」
「あなたの故郷だものね
「そう。僕がデビューした劇場でもあるしね」

「エスカミーリョはあんまり好きじゃない」と言っているものの、最近のアレクサンドル・ヴィノグラドフは、この役を歌う機会が多く(日本でも歌ったし^^)暫くの間は、この役を歌う彼を楽しませてもらえそう♪と、私も話を聞いた時から、とっても楽しみにしていた、ボリショイ劇場でのカルメン@エスカミーリョ

彼は’98に、この劇場でデビューしています。彼にとっては久しぶりの故郷・モスクワでの公演です。さて今度は、どんな闘牛士かしら?

プレスフォトを見た瞬間

「あああっ、ま、またこの人は…私をツンデレモードにさせる気満々じゃないのぉぉっ(^^;;;」

な、毎度お馴染みのパターンに(*vv

お部屋にも飾ってありますので、興味のある方は
これ と これ (出所はボリショイ劇場プレスフォト

Photoclip42a なんだか、場末のバーに突如現れたジャ●ー△系アイドル歌手か、微妙にプレスリーっぽくも見えますけど…

でも、恥ずかしさをこらえて(この「こらえ」が、新たな映像・写真を見る時には絶対不可欠な、進歩のないヴァラリン^^;;;)暫く眺めていたら…

ま、まあ…(///

楽しそうに歌っているみたいだしぃ、ひらひらさせている、闘牛士のムレタまでピンクなのには、ギョッ(@。@;としたけど、新国でのエスカミーリョに負けず劣らずの、派手なショッキングピンクも似合うじゃないの

いやもう、何よりも「お里帰り凱旋公演(だと勝手に思っている^^;)」ですから
元気で歌っているようで、安心しました(笑)

本日(4月26日)の公演を含めて、残り2公演ですが、頑張ってね…と、ここから熱くて甘いエールを送っておきます。うふふ

(凱旋公演じゃなかったら、こんなにのろけてあげないわよ、なーんて、ウソウソ 聴きたいなあ…)

« 《ルイザ・ミラー》2006年フェニーチェ DVD | トップページ | やっと携帯を買い換えました »

Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事

コメント

久々のお里帰り公演、観たい&聴きたいですよね

この、
> 場末のバーに突如現れたジャ●ー△系アイドル歌手か、微妙にプレスリーっぽくも見える
ヴィノさん写真、私も大きい画像で見てきましたよん
これは、確かにプレスリーちっくかも…で、周りに群がる踊り子の格好が、またなんともいえません(笑)

見た瞬間は私もギョッとしたけど(^^ゞなかなか…似合ってますよ(笑)
何よりも、楽しそうですし。
先日、ルイザミラーの渋い美オヤジを見せて頂いた直後だけに「化けるねえ…」とも思いましたが

まあ、こういう微妙に恥ずかしいようなこそばゆいような舞台写真にデレデレするのも、ファンの楽しみってことで
私も密かにエールを送っておきます!

Naoさん:

>大きい画像

ありがとう(笑)
出所として貼り付けた、劇場のプレスフォト(残念ながら露語のみなんですよねーー;)からDLできるんですけど、あまりにも大きすぎて、彼の姿を捉えるのが大変だったです(^^ゞ

こちらに貼り付けたのは、その10分の1の大きさ、お部屋には、もう少し彼の姿に絞って縮小した部分を抜き出して掲載してます。

>何よりも、楽しそうですし

はい(笑)
これやられちゃうとね~~
もう、どんな変な格好してても、惚れ直しちゃう(*≧∇≦)
と思います(でへへ)

…完全に壊れているみたい

冗談はさておき、エスカミーリョは歌いこんできているから、余裕も出てきたのかな。
トウキョウでの経験も、生かせているといいなあ…などと、日本のファンは都合よく思ったりしてます

>エール

ありがとう(*≧∇≦) 彼に届きますように

この記事へのコメントは終了しました。

« 《ルイザ・ミラー》2006年フェニーチェ DVD | トップページ | やっと携帯を買い換えました »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ