旅のメモ@サンフランシスコ Vol.2 荷造りのコツ(再UP)
★★★10月8日追記★★★
すっかり放置状態の今年2月のショートトリップ@サンフランシスコの旅メモですが、荷造り(パッキング)について、我が家のお客様・Naoさんから非常に有益な情報を得ましたので、再アップ
しておきます。
今後Naoさんを「パッキングの女王」として崇めたいです、ホントに(笑)
Mixiユーザーの方はNaoさんの日記を是非、Mixiユーザー以外の方は、こちらのコメント欄をどうぞ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回は荷造りのコツについて。
こういうノウハウは、知りたくてもあまり情報がないのが実情ですし、恥を忍んで書いておけば、何方かフォローして下さるかもぉ…という、他力本願な面もあったりして。
ということで「私(僕)こんなことしてます!」「こんな風にしてみたいんだけど…」というコメントは大歓迎です
今回は3泊5日のショートトリップなので、あまり大した荷物を持って行ったわけではないのですが、最近は機内持ち込みの荷物の制限なども細かくなってます。
…が!
キホンは、あまり神経質にならないこと(^^!
●液体類(化粧水、乳液、クリームなど)やチューブ系(歯磨き粉)は、ジッパーつきのビニール袋(ジップロックとか)に入れて、中身が見えるようにしておけばOKです。
機内持ち込みしたいもの…は、人によって「これだけは譲れない」「これは必要ない」という基準がバラバラなので、なんとも言えないところですけど、まあ、ぶっちゃけた話「たかだか10~12,3時間、我慢すればいいこと」だと思ったりしてます。あ、全然参考にならないかもぉ…
●大きなスーツケースを預け入れ荷物にする場合、アメリカ線だけかも…ですが、鍵はかけられません。カウンターで「かけていませんか?」と訊ねられますので、もしかけちゃっている場合はその場で外して下さいね。
●機内持ち込みできるサイズのスーツケース(キャリーバックタイプのもの)の場合、「自分が持っている荷物全部を持ち込む」わけですから、上述した液体類のジップロック詰めなどは、より慎重に…
《荷造りのコツ》
というほどのノウハウは持ち合わせていませんが、冬場の旅行にブーツを持って行きたい!という場合は
「小さくたたんでもOKなもの(例えば靴下、タイツとか)を、ブーツの中に入れてしまう!」
そうすれば、靴の型崩れも防げるし、スペースも有効利用できるし、一石二鳥です。バックなども同様ですね。空気を運ぶよりも、何かを入れて運んだ方が、お得です。
あるいは「履いて行ってしまう」というのもアリですが、この場合気をつけないといけないのは「足首にゆとりのあるブーツのみ!」ということです(^^ゞ
一度、きっちきちのブーツを履いて乗ったことがあります。機内ではスリッパに履き替えちゃうんだから…と思って、履き替えてくつろいだ後、着陸寸前にブーツを履こうと思ったら、足がパンパンにむくんでいて、履くのに一苦労した経験アリです すっごい大変でした…
●薄手の「羽織るもの」を一枚持って行くと、色々な場面で重宝します。ストールやレースタイプのカーディガン。オペラやコンサートを見に行く方は特に!
今回のシスコは、オペラ抜きだったので持って行きませんでしたが、この「レースタイプのカーディガン」一応、あるにはあったんですが、いいものがあれば是非買い足したい!と思ってて…
ラルフローレンの正規店でのバーゲン品。上質のコットンニット素材のカーディガンを、定価$298 ⇒ $98で、うまいこと、ゲット出来ました(^^)v
こういう値引きの仕方が、いかにもアメリカっぽくって好き♪だからアメリカでの買い物は、楽しいんです~~
ということで、次回はアメリカの買い物事情についてorホテル事情についてまとめたいと思ってます。
« 旅の雑感-機内でできるだけ快適に過ごしたい♪ | トップページ | 祝・Return to ROH@コッリーネ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 棚田めぐり+おまけの田園風景(2013.08.19)
- 素敵なワイナリー訪問@パースその2 スワンバレーのワイナリー(2011.08.24)
- 素敵なワイナリー訪問@パースその1 マーガレットリバーのワイナリー(2011.08.24)
- From Perth, West-Australia(2011.08.17)
- 高野山!(2010.08.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
荷造りのアドバイス、参考になります~。
ただいま、悪戦苦闘中。
そう、フライトの間に足ってすごくむくみますよね!
初めて海外旅行をした時、着陸が近くなってきたので、
いざスニーカーを履こうとしたら、全然足が入らなくて、すっごく焦りました!
私の場合、ステージ鑑賞では、足元が冷えて、
すぐトイレに行きたくなるので、膝掛けが、
もしかしたら必要になるかも・・・。
でも、オペラハウスに持っていくのはな~^^;
投稿: 娑羅 | 2008/02/26 23:35
そもそも、寒い時期に寒い場所への![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat01.gif)
海外旅行というのをした経験がないので^^;
フライト中のブーツの件、ここで聞いておかなかったら、うっかりやらかすところでした
海外・国内を問わず、オペラ鑑賞旅行(特に好きな歌手を聴きに行く場合)をする時に頭を悩ませるのは、
妥協せずにオシャレしたい女心(^^ゞと、荷物をなるべく小さくまとめたい気持ちの、せめぎ合い(笑)
そんなわけで、日頃から
「小さくたためてシワになりにくいおめかし服」のチェックは真剣にやっていますよ。
ラルフのカーディガン、質感がリッチでいい感じ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/scissors.gif)
こういうアイテムを一つ買った後、どんな服と合わせようか考えるのがまた楽しいんですよね。
投稿: ナオ | 2008/02/27 00:29
アメリカ線って預け荷物に鍵かけられないんですか!? びっくり
こころしておきます。 機内のむくみ対策には、メディキュットとかスリムウォーク等の靴下をはき、むくみを解消するツボ押しをせっせとしております。 けっこう有効です。
投稿: galahad | 2008/02/27 10:10
娑羅さん:
へへ、もうすぐですねー(笑) 楽しみでしょ![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/heart04.gif)
>膝掛け
これも、ショールとかストールで代用できるかもしれませんよ。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
まあ、ひざ掛けを持ち込んだとしても、特に問題ないと思います。なにしろアメリカのオペラハウスは、フランクですしね
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/02/28 00:07
ナオさん:
>寒い時期に寒い場所への海外旅行
かの地で何某の鑑賞しようと思うと、嫌でもそういう選択になりますわよん![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/heart04.gif)
>妥協せずにオシャレしたい女心(^^ゞと、荷物をなるべく小さくまとめたい気持ちの、せめぎ合い(笑)
そうなのよねぇ…
でも、自宅から通い続けた昨年秋冬の幸せ期間中のことを思い出すにつけ、オシャレ心に火をつけるという点では、やっぱり「旅先で」の方が、遥かに勝るかも。
手持ちの服を色々と吟味して、選択したものを極限(ってほど大げさじゃないけど^^;)状態で着るのと、普段のワードロープから「どれでもいいかぁ…」という妥協で選択する違いかもしれませんね。
>ラルフのカーディガン
ありがとう(笑)
写真だとイマイチ見辛いですが、胸元はかなりぐぐっと開いておりまして、ちょうどバストラインの下で、紐を結んで留めるんですよ。
結ばないでさらっと、ノースリワンピの上に羽織ってもいいかな?とも思いますが、夏場だと下にビスチェを合わせてきちっと紐を結ぶ…という、かなり上級グレードの着方も出来そうですけど、やる前に練習と、デコルテラインの手入れが必要かもね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/02/28 00:21
galahadさん:
>鍵
あ、やっぱりアメリカ線だけなんですね。
(実はヨーロッパ線のフォローが入るのでは?!と、密かに期待してました(笑)ありがとうございます!)
在米時代、ドイツからアメリカに戻る際(これも「アメリカ線」ですものね)ダイヤル式の鍵をかけたまま預け入れしてたら見事に「番号破り」されてて
「スーツケースを開けさせて頂きました」
という主旨の紙が中に入ってましたよ。びっくりしました(笑)
さすがに日本からの便の場合は、そこまで厳しくないと思いますけどね…![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wobbly.gif)
>むくみ対策
なるほど。やっぱりマメなツボ押し等は、有効でしょうね。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/scissors.gif)
次回、試してみます
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/02/28 00:30
ヴァラリンさんこんにちは。あっという間の帰国です。
私も今回の荷作りには頭を悩ませました。持っていったのは、ほとんどがオペラ用のお洒落着だったと思います(笑) ほぼ毎日通っていましたんで;;; 履物も2足押し込んだしー。
往路にして既にスーツケースはパンパンでした。それでもお土産を根性で詰めて帰ってきましたけどネ(笑)
投稿: しま | 2008/02/28 17:16
しまさん:
お帰りなさい!荷造りネタ、きっと食いついて下さるだろうと密かに期待してました![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy02.gif)
>ほとんどがオペラ用のお洒落着だったと思います(笑)
そこが大事なんですってば![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
上のコメントでナオさんも仰ってますが、しまさんが今回持って行ったお洋服、まさに「しわになりにくくて、軽くてかさばらない」オペラ鑑賞旅行にピッタリのイメージですものね。
しまさんの鑑賞記、楽しみにしてます。私もシスコのメモ、負けずに頑張らないと![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/02/28 17:27
これはあくまでもアメリカ国内線の状況なので参考になるか分かりませんが、一応書いておきます。
まず液体類は書いてあったように透明のバッグでOKですが、”3-1-1”という規制があります。ビンは3オンス以下の大きさで1クォート以内の透明バッグを1つです。メートル方だと不明です。
国際線で使えるは不明ですがアメリカ航空交通局認定の鍵ならスーツケースに掛けられますよ。自分はそれで旅行します。鍵は空港で買えて検査官だけがあけられるようになってます。
投稿: 蘭丸 | 2008/02/29 14:27
蘭丸さん:
>3-1-1の規制
ありがとうございます!知りませんでした…が、クォートで指定してくる辺り、さすがアメリカですね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat01.gif)
>アメリカ航空交通局認定の鍵
ああ~~~っ、そうそう、この鍵の話、聞いたことがあります。国際線もOKだと思いますよ。
)
日本の空港にも売っているかもしれません。
近いうち、空港に行く用事があるので
(って、また旅に出るわけじゃなくって、相方のインド出張の見送りです
確認してきますね!
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/02 00:39
お久しぶりでございます。
シカゴでは、凍りついた頭に娑羅様よりたっぷりお話を伺い、日本へ持ち帰り、解凍は日本で行いました。
サンフランシスコへ行かれたと伺いました。
私は、9月ホロ様の「シモン」へ行くか悩んでいます。中3日の一人旅。地震の起こる可能性のあるサンフランシスコで、何かすることがあるのでしょうか?
サンフランシスコは、大昔に行って、あざらし(?)が居る所、橋、ケーブルカーは記憶に残っています。
クラシックさえあれば、何とかなりますが。
アドヴァイスをいただければ、よろしくお願いいたします。
話題に上っている、アメリカ仕様の鍵。
今回は、日本で、外すように言われました。
日本を出るときには、アメリカの鍵 は日本国は持っていない。が理由でした。帰りは、かけてもOKでした。
投稿: ゆみゆみ | 2008/03/20 17:46
ゆみゆみさん:
お帰りなさい!娑羅さんのお宅で、ゆみゆみさんとご一緒だったと伺っていましたが、書き込み嬉しいです。ありがとうございます![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
シスコの旅メモ、私が行ったのは2月上旬なのに、その後ぞくぞくと、ゆみゆみさんや娑羅さんを含めたお友達が海外脱出を図っていて、皆さんの方がどんどん先に旅行記を書き上げている中、私は雑事&雑念(笑)に追われて、後回しになってますね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
実は私のシスコ旅行は、殆ど街中には滞在していないので、あまり参考にならないかもしれませんが、もしもワインなどお好きでしたら、シスコ郊外のナパバレー(Napa Vally)はお勧めです。
(現在のブログのトップの写真もNapaで撮ったものです)
近いうちにまとめたいと思ってますので、また読みにいらして下さいね。
>鍵
ありがとうございます!こういうフォローは次の方の為にも役に立ちますので、嬉しいです![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/scissors.gif)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/03/20 22:26
こんばんは。ちょっと長くなりますが失礼します(笑)
上の、7ヵ月ほど前のコメントに
パーペのフィリッポを生で2晩聴いて、静かな街でゆったり過ごして、楽しんできました。
> 寒い時期に寒い場所への海外旅行というのをした経験がない
なんて書いていた私ですが、先週そこそこ寒い(東京・大阪の12月中旬ぐらいかな)ノルウェーのオスロに行って帰ってまいりました(笑)ほんっと~に、久しぶりの海外旅行
それとmixi記事のご紹介、恥ずかしいですがありがとうございます。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
4泊6日の慌しい旅程だったので、荷物もなるべくフットワーク重視で、でもオシャレに妥協はしたくない…と頑張ってみたらこうなったのですが、旅の荷物が、機内持ち込みの45cm幅ボストンバッグと、貴重品を入れたショルダーバッグだけに収まってしまいました(笑)ボストンの総重量5kg足らず
mixiユーザーでない読者の方に(僭越ながら)ちょこっとご説明すると…
・重くてかさばる服を持っていかない。カシミアニットや、薄手の保温インナーなど、軽くて暖かい素材に限定。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/dash.gif)
・オペラ鑑賞用の服は、小さくたためて皺になりにくいワンピやドレス。ストールやボレロで寒さ対策します。
・これらの洋服類を、100円ショップで売っている衣類圧縮袋を使って、ハムの真空パックのように、ぺっちゃんこに圧縮
服装の好みもあるので一概にはいえないけれど
これでかなりかさが減りました。
そうそう、こちらの記事で教えていただいた
> 小さくたたんでもOKなものを、ブーツの中に入れてしまう!
をヒントにして、荷物に入れたオペラ用の靴とクラッチバッグの中には、ストッキングや靴下をしっかり詰め込みましたよ(笑)
本やゲーム類などの娯楽用品は、持って行かないか、極力減らして(機内でのヒマつぶしさえ出来れば充分なので。私は性懲りもなく、携帯音楽プレーヤーでずっとパーペの声を聴いていましたが
) 、ガイドブックも必要なページだけ切り取って持っていけばOK。
それと、液体の機内持ち込み制限は意外なメリットがありました。
)を何とか、例の小さなジップロックに収めるべく、基礎化粧品をミニサイズのお試しセットにしたり、香水は小さなアトマイザーに移し替えたり…色々工夫したおかげで、化粧品が強制的に小さくまとまりました(笑)
化粧品(しかも私はフルメーク派なので種類が多いんです
> むくみ対策![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/scissors.gif)
上のgalahadさんのコメントにも書かれている通り、スリムウォークはホントに効き目ありました
最初、普通の靴下をはいて搭乗したんですが、数時間経つと脚が重だる~くなってきて…トイレでスリムウォークにはきかえると、重だるさがかなりスッキリして、降りるときも問題なく靴がはけました。飛行機の長旅には欠かせないアイテムですね
投稿: Nao | 2008/10/08 23:19
Naoさんすごい!機内持ち込みだけにおさえるなんてすばらしすぎです。私もそれをめざしているのですが、なんせ欧州にいくのはいつも真冬・・・。コートや防寒具がかさばります。圧縮袋も使うのですが詰め方がへたくそなんでしょうね。オスロって新しい劇場ですよね、いいなー。
投稿: galahad | 2008/10/09 09:36
Naoさん:
お帰りなさい![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
それに、こちらにも詳しく書いてくださって、ありがとうございます!
しかし、いくら4泊6日とは言え、冬の海外旅行で![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy02.gif)
>機内持ち込みの45cm幅ボストンバッグと、貴重品を入れたショルダーバッグだけ
ってえのは、殆ど奇跡的ですよ。素晴らしい
まあ、海外旅行だから、絶対にコロがついている(笑)キャリーバックやスーツケースでなくてはならない!という法律はないわけだし、
キャリーバックは女の細腕
だと、飛行機に乗り込んだ時、頭の上のハッチに載せるのも一苦労するし、階段でも困るんですよね。
日本国内で移動する時には、階段多いし(笑)
実は、こちらのコメには書いてないけど、ミクシイの日記で読ませて頂いた
>ジーンズは好きですが、タイトなジーンズは機内で過ごすのに向かないし、荷物に入れても意外に重くてかさばる
というひと言にも、ハッとさせられました(笑)
私もタイトなジーンズは機内には向いてないと思うんだけど、何となく「海外旅行にはジーンズは必須よね」という、見えざるお約束めいたものに支配されているような気がして、毎回「重いけどしょうがないなぁ~~」と思いながら、持って行ってるんですけど、
別にジーンズは、持っていかなくてもいいのよね、いつだって履けるんだし(笑)
>> むくみ対策
>スリムウォークはホントに効き目ありました
そっかぁ~~~じゃあ、次回(いつになるんだろう(^_^;))試してみますよ。
>> 小さくたたんでもOKなものを、ブーツの中に入れてしまう!
あんなワザでも、Naoさんのパッキング技術に一役買えたのならば、書いた甲斐があったというものです![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/10/09 21:11
galahadさん:
ねー、Naoさんのワザ、凄いでしょう?^^?
>コートや防寒具がかさばります
そうそうそう、そうなのよ!!
とバーコードのヴィノさん
が共演した時ね)時、すごい厚手の重たいコート持って行ったんですけど、それでも寒かったですもん。
ベルリンは寒いですしね。私も最後にベルリンに行った(素敵な御大
最近は薄くて軽くて保温性の高いものも出てきているので、色々物色してみないといけませんね。
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/10/09 21:16