再掲:カルメン@新国立劇場 BS2クラシックロイヤルシートで再放送します…(*^^*) ⇒ 放送休止のお知らせ
11月12日:ジャン・フルネ氏の追悼番組「ジャン・フルネ ラストコンサート」を放送することになったそうで、今回の放送は休止。残念ですが、次回未定の再放送を待ちましょう… ⇒ 検索で引っかかってくる方も多いので(ぐすん)上に上げておきます。
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-11-16&ch=12&eid=295
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
ムフフ
まだ一ヶ月以上も先の話ですが(笑)
娑羅さん、いつも情報ありがとうございます(^^)v
ここんとこ、何もニュースらしきものがなかったので、微妙に寂しかったんですが(笑)
また(相も変わらず、愛も変わらず、同じネタですけど)騒いで読者の皆様に、胸焼けを起こさせることが出来そうで、それが一番嬉しかったりします
それにしても、一年のうちに、ハイライトを含めて3回も放送してもらえるとは、嬉しいビックリ(#^.^#)
出来れば地上波での全曲放送を是非お願いしたいんですけど、忘れた頃に、こうして再放送がある(笑)というのが重要ですものね
しかし、この時間帯では…リアルタイムで見るのは、しんどそうですな(笑)
今度こそ、新しく録画機をゲットしようかしら。一応、コピーワンスからコピー10に緩和されたし。
・・・upcoming broadcast・・・
11月17日(月) 00:40~04:00
November 17(Mon) 00:40~04:00
新国立劇場 公演 歌劇「カルメン」
(2007.12.6&9収録)
BS2クラシックロイヤルシート(NHK-BS2 Classic Royal seat)
*配役(Cast)*
カルメン : マリア・ホセ・モンティエル
Carmen : Maria Jose Montiel
ホセ : ゾラン・トドロヴィッチ
Don Jose : Zoran Todorovich
エスカミーリョ : アレクサンダー・ヴィノグラドフ
Escamillo : Alexander Vinogradov
(前回の放送時、WebTV番組表では「アレキサンダー・ビノグラドフ」という表記も見受けられたので、一応書いておきます^^;)
ミカエラ : 大村 博美
Micaela : Omura Hiromi
合唱 : 新国立劇場合唱団
Chorus : New National Theatre Chorus
管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
Orchestra : Tokyo Philharmonic Orchestra
指 揮 : ジャック・デラコート
Cond.:Jacques Delacote
演 出 : 鵜山 仁
Production: Hitoshi Uyama
[ 収録: 2007年12月6日/9日, 新国立劇場 ]
*詳細*
BS2クラシックロイヤルシートの番組表より転載:「11月」をクリック
フランス・オペラの傑作、ビゼー作曲「カルメン」。 独特なリズムを持つ「ハバネラ」や情熱的な「闘牛士の歌」、スペイン情緒あふれる「アラゴネーズ」など名曲満載のこの作品を放送する。 指揮はウィーン国立歌劇場やバイエルン国立歌劇場、ロイヤル・オペラなど世界の一流歌劇場でタクトを振るジャック・デラコート。
ソリストにはカルメン役を得意とするマドリード出身のメゾ・ソプラノ、マリア・ホセ・モンティエル、 ユーゴスラビア出身の実力派テノール、ゾラン・トドロヴィッチらが迎えられ注目を集めた。
« アラジン@新国立劇場(新作バレエ)と、デート@初台 | トップページ | ロンドン一人旅その4 バックステージ・ツアー@ROH+おまけ:ロイヤルオペラのオンラインデータベース »
「カルメン@新国立劇場 2007.11~12」カテゴリの記事
- カルメン@新国立劇場 BS2クラシックロイヤルシートで再放送します(*^^*)v(2009.03.05)
- 再掲:カルメン@新国立劇場 BS2クラシックロイヤルシートで再放送します…(*^^*) ⇒ 放送休止のお知らせ(2008.11.16)
- カルメン@新国立劇場 全曲放送 on NHK BSハイビジョンウィークエンドシアター(2008.06.12)
- カルメン@新国立劇場 BS-hi&NHK-FMで放送します…(*^^*)(2008.06.07)
- カルメン@新国立劇場 ハイライト放送(2008.02.16)
「Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事
- 今夜です!0:05-BSプレミアムにてメータ/ベジャール第九、放送されます(^^)(2014.12.21)
- まだ気持ちの整理がつかなくて(2014.11.14)
- アレクサンダー・ヴィノグラードフ来日のお知らせ(2014.11.04)
- 2014.May Berlin & Valladolid (Spain) & Madrid(2014.07.24)
- 続・9月9日、スカラ座ツァー@ウィーン国立歌劇場でのヴェルディ・レクイエム(2011.09.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« アラジン@新国立劇場(新作バレエ)と、デート@初台 | トップページ | ロンドン一人旅その4 バックステージ・ツアー@ROH+おまけ:ロイヤルオペラのオンラインデータベース »
1年に早くも3度目の再放送!おめでとうございます!
そして・・・この写真を使いますか~( ̄ー ̄)ニヤリ
このシーンを見て、「ヴァラリンさん、崩壊してるんだろうな~♪」と思っておりました(笑)
今度はBS2ですし、受信できる方も多くなるかもしれませんね。
別の話題ですが、皆さんの機内での過ごし方、とても参考になりました。
う~ん、ノーメイクで過ごせる皆さんが羨ましいです
私は、メイクをしないと、ピントがぼやけた顔になるんですよね~。
ゴミ出し程度がいいところでしょうか
ま、自分が思ってるほど、周りの人は気にしてないんでしょうけどね(笑)
眼鏡を買い替えて、次回はすっぴんで乗ってみるか~。
投稿: 娑羅 | 2008/10/03 23:25
娑羅さん:
ほんとにいつも、ありがとうございます!!
>ヴァラリンさん、崩壊
いやんvv 日本語の字幕って、ある意味《罪》ですよ、罪。
…ま、いつでも崩壊しているじゃないの!と突っ込まれれば、それまでですがね
>機内での過ごし方
頑張って書いた甲斐がありました。こういう記事でのコメントって、ブログならではですよね。
>ノーメイク
日常でも機内ででも、慣れの問題です(笑)
これに少しずつ慣れると、ファンデーションが重ったるく感じてしまって…
それで段々、つけなくなってしまいました。さすがに目の下のクマとかは気になるんですが、それこそ
>自分が思ってるほど、周りの人は気にしてない
ですしね
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/10/04 00:40