« カルメン@ワシントン・ナショナル・オペラ…写真とyoutubeと、新国カルメン放送休止のお知らせ | トップページ | アラジン@新国立劇場(新作バレエ)と、デート@初台 »

塵も積もれば…

普段ほとんど意識してなかったのですが、先日コッリーネ・レポを書いた時に「私って、これで彼の実演を見たのは何回目だっけ?」と、何気なく数えてみたら

役柄は7つ目、純粋な回数は14回…ですって(@。@;
順番に:ザラストロ、ピーメン(2回)、ダーラント、レポレッロ、マゼット、エスカミーリョ(6回^^;)…と、今回のコッリーネ(2回)

(15回かと思ってたら、数え間違いでした^^;)

ついでに、他のソースで聴いたり見たりしたのは
CD:5つ(と言っても、純粋なオペラはフェニーチェのルイザ・ミラーひとつだけ)
DVD:2つ(これも、ひとつはリンデンでのトゥーランドットのメイキングビデオだし)

Webradio:10こ
TV放送:3つ

合わせると…一応20。実演での回数を合わせると、34。
実演のレポは、去年のエスカミーリョ6回公演は、一つずつ書いてましたけど、複数回観たものに関しては、一つにまとめたり、全体の感想と、彼の役柄に特化したものと分けて書いたりしているので、必ずしも回数とレポの数は一致しないのですが・・・

全部で24+去年来日した時の、実演に至るまで~終わった後の、激動の心の記録(笑)まで含めると14。合わせて38

ええっ、いつの間にこんなに増えてたの?!と、自分でもびっくりしました(笑)

そもそも、観たオペラの感想を書くのがメインのWeb活動だったのが、だんだん彼だけに特化してきて、結果的にこうなった・・・わけですし、
オペラ関係のブログやHPを持っていらっしゃる方は、もっと頻繁に書いていらっしゃいますから、さほど驚くべき数ではないのでしょうが…

まあ、半分は去年の来日のお陰で嵩上げされたとは言え;

・若いバスだもの、端役が多いし
・Webラジオだって、そんなに回数多いわけじゃないし
・CDやDVDとも、あんまり縁がなさそうだし
・そもそも、スターじゃないし(笑)

とか、イジイジすることも多かったのですが。

何しろやりかけの作業もいっぱいありますし「データも中途半端にしか揃えてないしなぁ」と、自虐気味になった時期もありますし、

そもそも、閉じてしまおうと思った時期もありますし。

…でも、感想を書くことだけは、どんなに間が空いても、続けてきたんだなぁ…と思うと、

…もしかして、自分に自信持ってもいいのかな?

と、胸がいっぱいになりました。
訪問者がそんなに多いWebsiteではありませんが、見て下さっている方々&陰ながら励まして下さる方々、いつもありがとうございます。

そういうわけで、実演鑑賞記と、その他ソースの感想メモの目次を分割しました。
次は写真。これまた、塵も積もれば…で、50枚近くに増えましたし。
なんだかんだで、一番人気のページですし、さてどうやって分割しようかな。

« カルメン@ワシントン・ナショナル・オペラ…写真とyoutubeと、新国カルメン放送休止のお知らせ | トップページ | アラジン@新国立劇場(新作バレエ)と、デート@初台 »

Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事

コメント

わお!ちゃんとデータを取っておられるんですか!?
私は、実際のステージを観た回数は、いつだったか数えたことあるんですが、CDやDVD、ましてやウェブラジオまでは数えたことがありません
ただ、写真は・・・・千枚を越えてることを、先日知りました
フォルダだけでも、何十個とありますわ・・・・。
あまりにも増えすぎたので、最近は厳選してます(笑)

娑羅さん:

いやいや。お部屋のもろもろの目次が少しずつ増えてきたので「いくつあるんだろう?」って数えてみただけ(笑)

だって、絶対数が少ないですもの、数えるのもラクなんです

娑羅さんも、お暇な折にimpressionに載せていらっしゃるレポを、数えてみたらわかりますよ
で、「ええっ、こんなに書いてたんだ!!」って、きっと感激しますって。

>写真が千枚

うひゃ(笑)
出回っている数が違いますものね

この記事へのコメントは終了しました。

« カルメン@ワシントン・ナショナル・オペラ…写真とyoutubeと、新国カルメン放送休止のお知らせ | トップページ | アラジン@新国立劇場(新作バレエ)と、デート@初台 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ