« 再掲:カルメン@新国立劇場 BS2クラシックロイヤルシートで再放送します…(*^^*) ⇒ 放送休止のお知らせ | トップページ | ロッシーニ 小荘厳ミサ曲+キケンなヴェルレク »

ロンドン一人旅その4 バックステージ・ツアー@ROH+おまけ:ロイヤルオペラのオンラインデータベース

旅のメインの目的だった「ボエーム@ロイヤルオペラ」の鑑賞記 全体編 コッリーネ編を終えたので、あとはぼちぼち、気がついたことをまとめて行きます。

今回、ロイヤルオペラのバックステージツアーにも参加してみました。

バックステージツアーは、以前ベルリン国立歌劇場でも参加したことがあります。

ロイヤルオペラでは、ほぼ毎日、一日に3回行っているようです。スケジュールその他詳細情報は★こちら

通常公演と同様、ネットでチケット予約できます。

私が参加したのは、10月18日・10:30からのツアー。参加者は全部で15人ぐらいだったかな?
正味二時間ほどのツアーで、客席から舞台裏、衣装室、バレエの練習場などに連れて行ってもらえます。衣装室ではかつらや、衣装の染料、血のり(^^;など見せてもらえて、これが一番面白かったです(笑)

残念だったのは、ベルリンでは(プレミエ公演を控えている時以外は)OKだった写真撮影だったこと+コペレティ・ルームなどには連れて行ってもらえないこと。
バレエの練習場には連れて行ってもらえるのに、ちょっと残念ですが、しょうがないですね。

お値段は9ポンド。ベルリンの劇場よりも、入れ物自体が大きい分、時間がかかったので、ちょっと疲れてしまったんですが・・・話のタネに行ってみるのも面白いかもしれません。

****************************

おまけ:ロイヤルオペラのオンラインデータベースを発見しました。⇒ 
Royal Opera House Collections Online

情報源は、ボエームのプログラム(^^ゞ

先日しまさんとデートした際に、今回のプログラムに載っていた、ピーター・グロソップがマルチェッロ&(写真に名前はないし、後姿で判別するしかないんだけど)トーマス・アレンがショナールか?!という

「ボエーム@ROH・1974年プレミエ時のお写真が載っているページ」

を、しまさんのお手元にお嫁入りさせたんですが(笑)

それ以外のページは、ヴィノグラドフのプロフ(今回の写真は、新国のと違ってかっこいいのでUPしたいんだけど~~デジカメで撮影してみたものの、うまく撮れない)を眺めるくらいで、買ってから既に一か月が経過しているのに、まともに見ていなかったんですが(^^;

パラパラめくってみると、不意にROH Collection Online …というページが見つかったので、アクセスしてみた…というわけです。

まだリンク切れや、不十分なところもありますが(今回のボエームはまだ反映されてませんし)けっこう、遊べると思います

Weblogimage020 衣装や小道具が見られる Costume Collection では、ボエームがないのが残念!!!なんですが、古いプロダクションの小道具(「ドン・カルロ」で、フィリッポ2世のボリス・クリストフが1958年から1979年まで被った王冠wとか)や、ファン垂涎の衣装も(にゃはは

Performance Database は、文字だけですが、Advanced Searchに、お目当ての歌手名を入れてみると、いろいろ出てきますので(笑)(笑)(笑)

将来的には、各々のデータベースに、舞台写真も載せてくれると楽しそう!

うふふ、ヴィノグラドフも2006年のボエームのデータベースに、ちゃんと載せてもらってます

お目当ての歌手が、ROHで歌ったことがあるかどうかを調べるのはもちろんのこと

「ええっ、この歌手さんがこの役を歌ってたの?!」とか
「あの歌手とこの歌手が、こんなニッチなところで共演してるよ(^^ゞ」とか

ちょっと探しただけでも、いろいろ見つけちゃったもんね~~(^^)v

でもネタにするのは、各々のファンの方にお任せしちゃお(^^♪)

…っていうか、最初からこれに気が付いていれば、ボエームプレミエ時のショナールが、アレンだということも、はっきりとウラが取れたわけですよね(^^ゞ

ごめんね、しまさん(笑) でも、古い写真からいろいろ想像して、検証するのも楽しいのよね(^_-)-☆

« 再掲:カルメン@新国立劇場 BS2クラシックロイヤルシートで再放送します…(*^^*) ⇒ 放送休止のお知らせ | トップページ | ロッシーニ 小荘厳ミサ曲+キケンなヴェルレク »

オペラ」カテゴリの記事

オペラハウス・コンサートホール」カテゴリの記事

2008秋・ロンドン一人旅」カテゴリの記事

コメント

素晴らしいデータベースのご紹介、ありがとうございます。
こーゆーサイトを探していたんです♪
ボエームのプレミエにアレンが出ていたことはわかっていても、それが「ショナールである」という確証はなかったわけですからー。もちろんファンとしては後姿だけでもハッキリ断言できますけど(笑)、あくまでもファンの主観ですからねぇ。

ボリス・クリストフの王冠にも興奮しました。
週末にゆっくりドップリ遊んでみることにします。

しまさん:

萌えトークしながらプログラムを二人で眺めていた時には、全然気がつかなかったんですが…
やっぱり、冷静な時にめくってみるもんですねぇ(笑)

アレンはROHと縁の深い歌手さんですから、このデータベースは、しまさんの「まとめサイト」にも、大いに役立つものと確信してます。
データばっかりでは味気ない、ラブリー主観も交えてこそのファンサイトですが、やはり基軸となるデータベースも欲しくなりますものね。

そして、グロ様やクリストフ世代のデータも残っているのは、貴重ですね。
私も、定期的に覗いてみたいと思います。

えらい!朝から始動して、ROHのバックステージツアーにも参加したのね2時間のツアーって、けっこうみっちりですよね。

> ロイヤルオペラのオンラインデータベース

ありがとうございます。ダレカさん絡みで、知られざる出演記録があるかも…と思って検索してみたら、結局、音楽雑誌のチョイ記事で読んだことのある2つだけ。
やっぱりロンドンにはあまり縁がないかも(笑)

97年のROHデビューのパレストリーナ(プフィッツィナーのマイナーオペラ)と、2002年、ヴェルディの群盗。
群盗では、ホロさんと共演していたんですね。

群盗の舞台写真はオフィシャルにもありますが(貼っていい?…すんごいですよ深呼吸してから見てネ(笑))

★11月23日管理人ヴァラリン追記★
:パぺさんのオフィシャルサイトから、ウィルスが発見されたということで(^_^;)Naoさんが貼って下さったアドレスを削除して、こちらで画像をUPしました。

http://valencienne.tea-nifty.com/brot/files/pape_masnadieri_london.jpg

http://valencienne.tea-nifty.com/brot/files/pape_masnadieri_london3.jpg

パレストリーナの舞台写真はないので、このデータベース上で見られるといいのに。…あ、でも97年頃の写真って、プクプク最盛期かぁ

さっそく遊ばせていただきました

連投させてください

今、パレストリーナのキャスト表をじっくり読み返していたら、もう一つ、面白い共演ネタを発見しました。長いキャスト表だったもので、見落としていました^^;

しまさん、ダーリン同士の共演は、メトの「マイジン」だけではなかったですよ

バックステージツアー、いいな~。
私は、2年前にMETに行った時にはツアーに参加できなくて、今度こそ!と思っていたのですが、今度も着いた日にツアーがあり、それに参加するのは無理だ・・と断念。
(着いた日の夜に、お目当てのオペラがあるもんで、できるだけ休んでおきたい)

ROHは毎日1日3回!?すごいですね!
METは毎日はありません。
それに、すごい競争率らしいです。
ネットからは申し込めないし
あ、METのツアーも写真撮影はダメだと聞いたことあります。

ところで、データベースのご紹介ありがとうございます。
私の王子様は、8回しか出演していないことがわかりました。
意外に少ない。地元なのに。
METのほうが、圧倒的に出演回数が多いことがわかり、なかなか興味深かったです。

ただ、「家族との時間を大事にしたいから、今後はヨーロッパを拠点に活動したい」・・とか言っていたから、ロンドンが増えるかもしれませんが。

ROHのオンラインデータベースのせてくださってありがとうございます。 これ、おもしろいですね。 昔のデータみてるだけで楽しいです。 英国にもごひいきさんがいるので、彼を検索してみましたが、1997年以来出ていないというのがわかりました。 こ、これではますます英国に行く機会がなくなってしまう!

おおーついにRoyal Operaにもデータベースが!ご紹介ありがとうございます!

イギリスは何でもかんでも記録にとっておくのが大好きなので、早く整頓してデータベースを公開してくれないかと心待ちにしていたのです仰るとおりまだ不備な点もありますが、色々と楽しそうですね。前世紀からの公演記録なんかは、写真がリンクされるようになったら非常に面白いと思います。

ちなみに、私の贔屓歌手は、イギリス人なのにキャリア初期にチョイ役で出た後、8年間のブランク人気が出てから戻ってきています。今年1月までで12公演…明らかに1公演抜けていますが、まあ、こんなものかな。

Naoさん:

>朝から始動
>2時間のツアーって、けっこうみっちり

そう、この日が一番忙しかったんですよ(笑)
朝はこれに参加して、思ったよりも疲れたな~~とか思いながら部屋で少し休憩したのち、夕方から椿姫さんとアフタヌーンティ ⇒ ヤングアーティストのガラコンサート ⇒ ボエーム
でしたからね。

バックステージツアー、リンデンでは一時間だったので、それと同じような感覚で行ったのが、今回の旅で唯一の誤算だったかもしれません。これは、これだけで日にちを取るべきでした。かなり疲れてしまったのでね

>> ロイヤルオペラのオンラインデータベース

早速遊んでくれて、ありがとう(笑)
しかし…なんですか、この先輩の血まみれ+「おかっぱ風」なカツラは?!
(怖い、はっきり言って、コワイ^^;;;)

>パレストリーナ
>しまさんのダーリンとの共演

にゃははw
こんなところで、アレンとパぺさんが共演しているとはね(笑)

パぺさんがまだ、若くてぷくぷくだった頃…こんな感じ?(笑)↓
http://www.geocities.jp/traeumereienvalencienne/image/disk-63.JPG

娑羅さん:

>着いた日の夜に、お目当てのオペラがあるもんで、できるだけ休んでおきたい

これ大事ですよw つくづく感じました(笑)

そうですか~~Metはネットで申込できないんですね…
あそこはまた、建物も大きいから、ROHの2時間どころではなく、半日ぐらいかかるかもしれませんね。

いずれ行ったあかつきには、お話聞かせて下さいね

>データベース
>王子様
>意外に少ない

なるほどw 
その中に、パぺさんとの共演「群盗」が入っているのが、貴重ですな

galahadさん:

データベース、リンデンのサイトにも欲しいですよね、こういうの(笑)

>英国にもごひいきさんがいるので

なに!そ、それはハツミミ(笑)
どなたなんだろうw

サルダナさん:

サルダナさんもご存じなかったということは、ごく最近できたのかもしれませんね。
メトのデータベースも優れていると思いましたけど、ROHのほうが使いやすいかも。

>前世紀からの公演記録なんかは、写真がリンクされるようになったら非常に面白いと思います。

そうそう。衣装や小道具も面白いですものね。

>贔屓歌手
>8年間のブランク

ええ~~~っ?!意外、意外
ということは、ちょうどサルダナさんがあちらへいらした頃には、復帰なさっていたから、タイミングが良かったんでしょうねぇ

また面白そうな機能が追加されたら、紹介し合いましょうね

ヴァラリンさん、わざわざ画像のアップロード&アドレス差し替えしてくださって、ありがとうございます。
昨夜何気なくパーペのオフィシャルに行ってみたら、いきなりトップでアンチウイルスソフトが反応、トロイの木馬が検出されて、ええ~っ!でした。

春から夏にかけても、ウイルス騒動で心配させてくれましたが、7月の更新時にきちんと駆除されたと安心・油断していたら、また…(ーー;)

サイト制作の担当がなるべく早く対応してくれることを願っていますが、今後もオフィシャルサイト訪問にあたっては、気をつけたほうがよさそうですね。
素早いフォロー助かりましたありがとうございました。

Naoさん:

いえいえ。こちらこそ連絡ありがとうございました。

もう大丈夫かな?って思っていたんですが、やっぱりまだ油断できそうにありませんね…

製作サイドも忙しいんでしょうが、訪問者のためにも、早く完全に駆除して欲しいですよね

>>贔屓歌手
>>8年間のブランク
>サルダナさんがあちらへいらした頃には、復帰
そう、丁度コンスタントに出演しだした時期と留学時期が重なっていたんです。そうでなければ「魔笛」で「あ、あのビデオで見て好印象な歌手だ」などと思うことも無く、それからファンになって追っかけることも無かったわけで、よいめぐり合いだったなぁ~と幸せに思っています。前世で善行をつんでいたお陰かしら

データベースは、今後もじっくり見ていきたいですね♪

サルダナさん:

おっ、そろそろPCの電源を落とそうかと思ってたら(笑)

>よいめぐり合い

ですねやっぱり、タイミングってありますものね。引き合ったんでしょうね。

>前世で善行をつんでいたお陰かしら

そうです!それとサルダナさんの、日ごろの行いが良いからですよん♪

この記事へのコメントは終了しました。

« 再掲:カルメン@新国立劇場 BS2クラシックロイヤルシートで再放送します…(*^^*) ⇒ 放送休止のお知らせ | トップページ | ロッシーニ 小荘厳ミサ曲+キケンなヴェルレク »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ