ワシントンDCでの小ミサ
ここで書いたのが呼び水になったかな(笑)
先月のワシントンDCでの、ドミンゴ指揮&アンドレア・ボチェッリとのロッシーニの小ミサ。
ボチェッリのファンが、アップしたものみたいですネ。
ビッグネームと共演した時には、こういうのを拾えるのが、出世魚クンを追いかけるダイゴミでもあるのです
ちょっとだけですが、歌声が聴けて嬉しい(^^
もう一つ。こっちは歌わないから、姿を愛でているだけなんですが
あまたのドミンゴ&ボチェッリファンがこのクリップを観ている中
「もっとカメラを奥のバスソリストに向けて~~」(←向けないってば)
と心の中で叫びながら観ているのは、世界広しといえども、私くらいね、きっと
(ふつーに、真面目に座っているのがまた可笑しい(笑) 元気そうにしているのが観られて、ホッとしました)
« ロンドン一人旅その7 市内観光(1)クイーン・エリザベスホールを探せ! | トップページ | ドン・ジョヴァンニ@新国立劇場 »
「Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事
- 今夜です!0:05-BSプレミアムにてメータ/ベジャール第九、放送されます(^^)(2014.12.21)
- まだ気持ちの整理がつかなくて(2014.11.14)
- アレクサンダー・ヴィノグラードフ来日のお知らせ(2014.11.04)
- 2014.May Berlin & Valladolid (Spain) & Madrid(2014.07.24)
- 続・9月9日、スカラ座ツァー@ウィーン国立歌劇場でのヴェルディ・レクイエム(2011.09.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ロンドン一人旅その7 市内観光(1)クイーン・エリザベスホールを探せ! | トップページ | ドン・ジョヴァンニ@新国立劇場 »
私も久々にヴィノ君の声を聴きました(笑)
先の記事でヴァラリンさんが仰っているように、確かに、さわやかな印象の曲のようです。宗教曲という感じがしませんね。
>ビッグネームと共演
>ダイゴミ
同感。
じーちゃんの25年前のゴルフ姿を拝めたのも、ショーン・コネリー様の御威光のお陰です♪
座っている姿を愛でちゃう気持ちもわかりますよー。
私も、ブランク先生のローエングリンの映像がそんな感じ(笑)
「座っているこちらのお方をアップにしろー!!」とか叫んじゃいます。
ヴィノ君の生真面目な横顔。あいかわらず可愛らしいですが、ちょっと大人びた感じもありますね~。
投稿: しま | 2008/12/05 22:31
しまさん:
ワシントンのサイトも、エスカミーリョのクリップでは姿だけしか映してくれませんでしたからねぇ。
10月に生声聴いているとはいえ、やっぱり気になってしまうんですよね(笑)
>宗教曲という感じがしませんね
お!しまさんも小ミサはお初でしたか
ちょっとだけでも聴けたのは、嬉しいですよ(笑)
もし、後日放送があるようでしたら、派手に宣伝しますので宜しくお願いしますね
>横顔
>ちょっと大人びた感じもありますね~
ははもうじき誕生日が来れば、32歳になりますんでw
もうじゅーぶん、オ・ト・ナの男性ですわよん
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/12/05 23:33
う~む、ヴィノさんは、見れば見るほどバレエダンサーっぽい。
あれだけ細くていらっしゃるのだから、ダンスも上手なのでは?
「座ってるだけ」でも嬉しいものなんですよね、ファンにとっては。わかります
私も、ニュース映像で、彼が歩いてるだけでも「歩いてる~♪」って興奮しますもん
投稿: 娑羅 | 2008/12/06 22:20
娑羅さん:
>ダンスも上手
ボエームのチャンバラごっこ ⇒ ふざけてダンス…とかくらいしか観たことがないんですが(^^ゞ
いつもカーテンコールでの、足の置き方というか、置く位置が、すごく決まってるんですよ。特にエスカミーリョみたいな、ぴったりしたボトムスの時には、よくわかりますよ
お国柄ゆえ、小さい時にバレエ習っていた…とかいう可能性はありますものね。
>彼が歩いてるだけでも「歩いてる~♪」って興奮しますもん
わかりますっ。みんな同じですね(笑)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/12/06 23:14
「自分がナマで聴いてきた直後のダーリン」(笑)を、こうやって映像や音声で見聞きするのって、格別の感慨やドキドキがありませんか?
知らず知らず、自分が体験した歌声や姿と重ね合わせてしまって
いいなぁ、私も早く「ナマ鑑賞後」の彼の声をちゃんと聴きたいです(^^ゞ
投稿: Nao | 2008/12/07 16:01
Naoさん:
>格別の感慨やドキドキ
そうねぇ…いつでもドキドキしてるけど
そういえば、少し間をあけて…ってのはあったけど、これだけ期間をつめて聴いたのは初めての経験ですね
追っかけもこの年末で丸4年、もうすぐ5年目に入るところですが、未経験のこと…ってのは意外とたくさんあって(笑)
どうでもいいことですが、私がオペラを聴き始めたのは30歳過ぎてからで、ちょうど今、8年目かな。
旅先で偶然出会った彼を追いかけるようになって「一気に燃え上がったものは、長続きしないんじゃないかな?」とかいう危惧も微妙に感じていたんですけど、
私の人生の中で、比較的最近加わったオペラ鑑賞の趣味歴の半分はもう、彼と一緒に、というとおこがましいけど、彼を追いかけつつのオペラ鑑賞歴…なんですねぇ。
Naoさんの「人生の半分以上をパーペと過ごしている」時間に比べると、全然短いですが、やはり感慨深いです。
この人を知ることが出来て、本当に良かった…幸せ、と思っています
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/12/08 00:45