ロンドン一人旅その9 今回の旅行に利用したサイトリンク&補足
てんやわんやの、初めての海外一人旅でしたが、インターネットのお陰で、予約も準備も、その気になれば全て自宅のパソコンからできてしまう便利な時代です。
今回の旅行の準備・予約に、私が利用したサイトを紹介しておきます。
ロンドンのみならず、同じように諸外国への一人旅の計画を立てていらっしゃる方の参考になれば、嬉しいです。
※2008年12月現在の情報です。古くなったり、リンク切れなどありましたらご一報ください。フォローコメントも歓迎します。
★荷造り…今回の旅行ではありませんが、以前自分なりに工夫していることをまとめたら、ありがたいことにコメント欄に有益な情報を頂きました。こちら⇒
女性一人旅の場合、これに付け加えるとすれば…
・キャリーバックを機内持ち込みにする場合、一人で頭の上に持ち上げられる重さ(=上のハッチに自力で乗せられるだけの重さ)に留めるよう、工夫すること。近くの男性が手伝ってくれる場合もあるんですが(笑)一応「自分の荷物は自分で責任を持って面倒を見る」という点でも、重要です。
★ノースウェスト航空…ここのマイルを貯めて、提携航空会社のKLMオランダ航空を使いました。30時間前からオンラインチェックインできます(他社のマイレージチケットでもOK。座席の指定もできます)
・マイル貯めには欠かせない ノースウェスト/シティ ワールドパークスVISAクラシックカード
・出発は成田空港第一ターミナル チェックインを済ませたあと、ボーディングタイムまでに一時間以上時間に余裕があれば、お顔そりなんて如何ですか?
体験レポはこちら⇒
・KLMを使うと、アムステルダムで乗り継ぎ ⇒ ロンドン・ヒースロー空港の「ターミナル4」に到着します。時間帯にもよるかもしれませんが、ヨーロッパ線の乗り継ぎですから、NON-EUの列は、日本便の到着時と違って、空いていた為、入国審査も殆ど並びませんでした。
★オイスターカード…りょーさんが詳しく紹介して下さっています。
・ふつーに地下鉄の切符を買うと、とっても割高なロンドンの地下鉄。オイスターカードが便利です。(バスにも使えます)
日本から英国観光協会のサイトで買えるそうですが、私が行った時は円高に振れ始めた時期(だいたい175ポンド前後)だったので、空港で買いました。自販機にチャレンジしようかと思ったんですが、よくわからなかったので窓口で。(ターミナル4の地下鉄駅は小さいので、空いてます)
とりあえず20ポンド分チャージして購入し、旅の途中で、自販機で10ポンドチャージしました。
★アパートメントホテル Citadines London Holborn-Covent Garden
滞在記はこちら ⇒
・色々比較して、最終的にはホテルのサイトで直接予約しましたが、ホテル探しに利用したサイトには次のようなものがあります。
エクスペディア
ホテルトラベルドットコム
viamichelin
Booking.com
ホテルクラブ &Rates to Go(同系列。Rates to Goは、2週間以内のホテル予約が割安にできるとのことです。サルダナパルスさんからの情報です。ありがとうございます!)
など
《ホテル探しのポイント》
・(若いお嬢さんならともかく^^;)妙齢の女性一人旅ならば、治安のことを考えると、あまりケチらずに、かといって、場違いなほどの超高級ホテルに泊まるのも、何となく落ち着かないし…身の丈にあったホテルを。
・オペラに限らず、夜に観劇やコンサート鑑賞を考えていらっしゃる場合、極力徒歩圏内、若しくは駅の傍のホテルを探す
★旅の一番の目的 ロイヤルオペラ(Royal Opera House)でオペラ鑑賞
・ROH 公式サイト
一斉発売日当日購入方法は こちら⇒
バックステージツアーもあります。所要時間2時間ほど 詳細はこちら⇒
・ロイヤルオペラその他ロンドンでのエンターテイメントの生きたレポートは、在ロンドン29年!の椿姫さんのお宅で。着物でオペラ鑑賞を楽しみたい方にも是非。こちら⇒
・オペラハウスでの服装はこちら⇒ ドイツ、アメリカ、スペイン、夏の野外音楽祭、ロンドンでの経験上、私が感じたことをまとめています。
★アフタヌーンティ コート・レストラン@大英博物館
・ホテルの格式により、お値段は20~40ポンドとさまざま。大英博物館のコート・レストランでは、肩の凝らない感じで、お値段も20ポンドと、手ごろに楽しめます。詳細はこちら⇒
★美術館・博物館
・ナショナルギャラリー(National Garally)
・テート・ブリテン(Tate Britain)
・ヴィクトリア&アルバート博物館(Victoria & Albert Museum)
・大英博物館(The British Museum)
・コートールド協会美術館(Courtauld Institute of Art Gallery)…詳細はこちら⇒
・ウォレス・コレクション(Wallace Collection)…サルダナパルスさんが紹介して下さっています。こちら⇒
« 海外オペラハウスでの服装(再掲) | トップページ | ロンドン一人旅その10(最終回)遅ればせながらの海外一人旅デビュー雑感 »
「2008秋・ロンドン一人旅」カテゴリの記事
- ロンドン一人旅その10(最終回)遅ればせながらの海外一人旅デビュー雑感(2008.12.18)
- ロンドン一人旅その9 今回の旅行に利用したサイトリンク&補足(2008.12.17)
- ロンドン一人旅その8 市内観光(2)お買いもの・お散歩・お食事(2008.12.14)
- ロンドン一人旅その7 市内観光(1)クイーン・エリザベスホールを探せ!(2008.12.04)
- ロンドン一人旅その6 ロンドンで一番心に残った美術館(2008.12.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 海外オペラハウスでの服装(再掲) | トップページ | ロンドン一人旅その10(最終回)遅ればせながらの海外一人旅デビュー雑感 »
わざわざ再リンクの報告ありがとうございました。
ヴァランシエンヌさんがこうしてまとめてくださった記事たちは旅行ガイドのように使えますね。私の記事もお役に立てるといいんですけど。
このまとめ記事で思い出したのですが、私が良く使うホテル予約サイトでお勧めなのが、ホテルクラブと、2週間以内のホテル予約が割安にできるRates to Go。どちらも同じ系列会社なのですが、日本語もあるし、特にRates to Goにはお得な割引プランが満載ですので、急に決めた旅行の時には重宝します。
ホテルクラブ
http://www.hotelclub.net/
Rates to Go
http://www.ratestogo.com/default.asp
投稿: Sardanapalus | 2008/12/19 00:05
サルダナさん:
新情報ありがとうございますさっそく追記させて頂きました。
>旅行ガイド
そう仰って頂けると嬉しいですねぇ。この手のノウハウは、みんなでシェアした方が有意義ですもん
普通のガイドブックでは、行き届かないようなニッチな部分までカバーできるのが、インターネットのいいところですしね。
投稿: ヴァランシエンヌ | 2008/12/19 20:48