« びりびりとがさがさ+拍手ありがとうございます♪ | トップページ | ロンドン一人旅その8 市内観光(2)お買いもの・お散歩・お食事 »

祝デビュー10周年

Preserved04cl

★写真はアトリエ夏夢色さまより。

さて、このたびわがゴヒイキさん・アレクサンドル・ヴィノグラドフ、無事にデビュー10周年を迎えました。

故郷モスクワ音楽院の在学中(学生時代)に、ボリショイ劇場でデビューしているので「ええっ、もうそんなになるのぉ?!」という感がナキニシモ…ですが(^^ゞ

何かにつけて「祝●●」が好きな記念日好きのヴァラリン、お祝いしないわけにはいきません

しかーし!もちろん彼のデビュー10年はおめでたいんですが、個人的にはこの年末で、私、彼のファン歴が丸4年…5年目に入ることの方が、びっくりですw(゚o゚)w
なんでかって言うと、私はオペラを聴き始めて8年弱ぐらいになるんですが、その半分を、既に彼のファンとして過ごしている…という事実。

旅先で偶然出会った彼を追いかけるようになって「一気に火がついて燃え上がったものは、長続きしないんじゃないかな?」とかいう危惧も感じていたんですけど、私の人生の中で、比較的最近加わったオペラ鑑賞の趣味歴の半分はもう、彼と一緒に、というとおこがましいけど、彼を追いかけつつのオペラ鑑賞歴…なんですねぇ。

いやあ、我ながら、ちょっとカンドーしたり(*vv

まあ、彼本人はいたってのんびりマイペースですし(笑)
本人が元気で楽しく歌ってくれれば、それが何よりなのでね

次のお仕事は、来年一月のシンガポール交響楽団30周年記念コンサートでの、演奏会形式「エレクトラ」のオレスト。ケント・ナガノ指揮、エレクトラは最近ちょくちょくお名前を聴くジャニス・ベアートです。

オレストと言えば、エレクトラとの出会いの場面では、なにげに姉弟が妖しい禁断の香りを漂わせる(美味しい)役じゃないですか
イメージ的に、F=ディースカウ、ベルント・ヴァイクルなどの、ハイバリトンが歌う役かなぁと思ってたので、もう少し声の重たい彼が歌うのは「えっ?」と思ったんですが、
調べてみると、初演時のオレストは「サロメ」「ばらの騎士」で、それぞれヨハナーンとオックスを創唱した、カルル・ペロンという方だそうです。初演のオックスを歌ったということは、相当声の低い方だったのかしらぁ…などと想像してみたり。

…ということは、将来彼がオックスやヨハナーンを歌う可能性もあるかもってことね(^^♪
え?ヨハナーンはともかく、オックスが楽しみ~~とか思ってるヴァラリンは、やっぱり変(←今年の漢字)なファンなのですよ。

なにはともあれ、おめでとう
これからも身体に気をつけて、頑張って下さい(笑)
っていうか10周年に向けて、何かしてあげたかったのに、最近ずぇんずぇんHPの更新ができてない(だってまだ、ロンドン日記と遊んでいるんだもん(^-^;)懺悔しておきますっ。ごめんね(^_^;)

« びりびりとがさがさ+拍手ありがとうございます♪ | トップページ | ロンドン一人旅その8 市内観光(2)お買いもの・お散歩・お食事 »

Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事

コメント

色々おめでとうございます
ついうっかりして記念日を忘れがち(さすがに彼の誕生日は覚えてますよ)な私…見習わねば(笑)

> 彼のファン歴が丸4年…5年目に入ることの方が、びっくりです

密度の濃い4年間だったんじゃないですか?
もちろん、これからもますます

ちなみに(誰も聞いてないって)私の「5年目突入」の頃は…「○ヵ月ぶりにダーリンをテレビで見れたと思ったら…うそっ、また体積が増えてるじゃないの」というかんじでした(笑)

Naoさん:

いつもありがとうございます。デビュー10年は、きちっとお祝いしてあげたかったので、嬉しいです。

>密度の濃い4年間

はい(笑)長いような、短いような…
出会った時のことは、今でもはっきり覚えているので、つい昨日のような感じもするんですけどネ。

>「5年目突入」の頃
>また体積が増えてるじゃないの

ここは「めいめいが好きな歌手を、好きなように愛でる場所」なので、安心して語って下さい
そうだねぇ・・あのあと、よく痩せられましたよねぇ。

わがダーリンはワシントンの公演以来「微妙に大人びたんじゃないの?」と言われることがちょっぴり増えてきたのが嬉しいです(笑)

デビュー10周年ですか。おめでとうございます~ヽ(´ー`)ノ
ヴィノ君も若く見える人ですから、10年なんて聞くとちょっとびっくりしちゃいますね。
お互い、贔屓の引退まで頑張って応援しましょ。

>オックスやヨハナーンを歌う可能性

いいですねぇ!!
二重カツラのオックスもいいですが、私はヨハナーンがいいなぁ。
禁欲的な童顔の預言者。ヴァラリンさんの好みじゃないですか????

デビュー10周年おめでとうございます。着々とキャリアをつんでいらっしゃるご様子で、ヴァランシエンヌさんもおっかけがいがあるというものではないですか。
ヨカナーンはいいですね。ぜひ歌っていただきたい!なかなかほんとに「若くて美青年」なヨカナーンはいないもの。 私は御大のオックス男爵をいつかききたいと思っているのですが(セクハラしまくってほしいの)ご本人がお歌いにならないと仰っているらしく、ちょっとがっかり。ヴィノさんに期待しましょう。

しまさん:

ありがとうございます(^^♪
何かにつけて、節目を確認するのが好きなので…今年はやけにたくさんの「お祝記事」があります(^^ゞ

>お互い、贔屓の引退まで頑張って応援しましょ。

はい(笑) なにせ本人も「65歳まで歌うよ♪」って言ってますから(笑)
(私、生きてるかしら…それまで^^;)

>ヨハナーン

完全に私の願望なんですけどね(^_^;)
しかし、もしも本当に歌ってくれるとかいうことになったら、生首の模型、持って帰りたい…(*vvとか言い出しかねません(笑)

galahadさん:

ありがとうございます~もはや、私にとってはライフワークのようなものですから(笑)今後もしつこく追っかけて行きますよん

御大は今年で、リンデンオパーのアンサンブル20周年だそうですから、これもおめでたいことですね

>御大のオックス男爵

やっぱり、ドイツ系では大きな役なので、ファンは興味しんしんですよねぇ(笑)

けっこう似合いそうな気がするんですが、歌わないと仰ってるんですか。残念ーー;

こちらにもご挨拶をしていませんでした~

ヴィノさんのデビュー10周年、おめでとうございます!
私のご贔屓さん、デビュー何周年なんだろう?
きゃ~、ファン失格
しかし、10周年とはやはりお若い。
ロシアの王子様は、カーディフで優勝して早や19年ですから・・・。


これから、どんどん大きな役もついて活躍されるでしょう。
ますます目が離せませんね

娑羅さん:

お祝いありがとうございます

>ロシアの王子様は、カーディフで優勝して早や19年ですから・・・

えええっ、もうそんなになるんですか。
まあ、御大パーペとも年齢が近い(ですよね?)し、不思議ではない…か。。。

>どんどん大きな役もついて

ははは(笑)
悪魔も近い将来、歌ってくれるかもね その時には盛大にご報告しますので、気長に待っていて下さい

この記事へのコメントは終了しました。

« びりびりとがさがさ+拍手ありがとうございます♪ | トップページ | ロンドン一人旅その8 市内観光(2)お買いもの・お散歩・お食事 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ