ドキドキ・ワクワク・胸キュンの原点・祝!ゼンパーデビュー(^.-)-☆
ゼンパーオパー・ドレスデン(Semperoper Dresden)
ここは私が、2001年に夫と一緒に、初めて海外オペラ鑑賞をしたメモリアルオペラハウス。とても気に入ったので、翌年もまた行ったんでしたっけ。その時の鑑賞記が、最初のオペラ実演鑑賞記でもあります。★これ★
最後に行ったのは、2004年の夏ですから、もう5年も前(ヴィノグラドフに出会う前のハナシじゃないですか)になりますが、色々な意味で、現在の私の原点でもありますので、ベルリン国立歌劇場同様に、思い入れのふか~い劇場です。
いつかここで、歌ってほしいな…と密かに願っていたんですが、只今この劇場で上演中のカルメン(2004年プレミエ)。
エスカミーリョにヴィノグラドフの名前が~~~
うふふ。良かった。とっても嬉しいです。
何が嬉しいって、ワタシ、追っかけネット活動の中で、一番嬉しいのが「劇場サイトで彼の名前を見つけた時」ですもの
それが、ゼンパーとなると、もう格別。私にとって、最も嬉しい彼の劇場デビューかもしれません。
なにはともあれ、おめでとう
楽しんで歌ってくれていることを祈りつつ。
さて私は、勉強に戻ります(笑) 彼も頑張っているんだし(ムフフ)
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
カルメン@ゼンパーオパー・ドレスデン(Carmen @ Semperoper Dresden)http://www.semperoper.de/en/oper/repertoire/carmen.html
Feb.5,7,9,2009
Musical direction:Rainer Muhlbach
Production:Konstanze Lauterbach
Cast
Don Jose:Mario Zhang
Escamillo:Alexander Vinogradov
Remendado:Gerald Hupach
Dancairo:Tom Martinsen
Zuniga:
Jorn Schumann (5. Feb.)
Markus Butter (7. | 9. Feb.)
Morales:Christoph Pohl
Carmen:Hadar Halevy
Micaela:Kyung-Hae Kang
Frasquita:Roxana Incontrera
Mercedes:Angela Liebold
Lillas Pastia:Patrick O‘Beirne
Andres:Karl-Heinz Koch
Staatsopernchor
Kinderchor
Sachsische Staatskapelle Dresden
With generous support of the Foundation for Support of the Semper Opera House
« 2009年1月・第二弾一人旅@シンガポール その2 エスプラネード・コンサートホール | トップページ | エキセントリックな嵐とお月さま »
「Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事
- 今夜です!0:05-BSプレミアムにてメータ/ベジャール第九、放送されます(^^)(2014.12.21)
- まだ気持ちの整理がつかなくて(2014.11.14)
- アレクサンダー・ヴィノグラードフ来日のお知らせ(2014.11.04)
- 2014.May Berlin & Valladolid (Spain) & Madrid(2014.07.24)
- 続・9月9日、スカラ座ツァー@ウィーン国立歌劇場でのヴェルディ・レクイエム(2011.09.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2009年1月・第二弾一人旅@シンガポール その2 エスプラネード・コンサートホール | トップページ | エキセントリックな嵐とお月さま »
お勉強頑張ってますか?
そして、ヴィノさんのゼンパーデビュー、おめでとうしかもエスカミーリョ!
ヴァラリンさんの初の海外オペラデビューも、ここだったのね(^^)
この後は、ヴィノさんもパーペも珍しく?同時期にリンデンでオシゴトですね。観に行きたかったけど、今年は他のところに資金と時間を投入しなければならないので(笑)ベルリンに思いを馳せつつ私も頑張ります。
(BGMにダレカさんの声は離せませんが^^;)
投稿: Nao | 2009/02/10 00:39
Naoさん:
ひとりでお祝いしてあげているのも、微妙に寂しかったので(笑)私への激励ともども、すごく嬉しいです。ありがとうございます
勉強に本腰を入れる為+ネット依存気味の生活を改善させるべく、少しネットから離れ気味だったんですけど、急にビビっと来たんですよ(^^;
それで調べてみたら…というわけです。
>ヴィノさんもパーペも珍しく?同時期にリンデンでオシゴトですね。
そうですね。先輩も出張が多いですが、ヴィノさんも近年は、ドイツ国内よりも、他で歌うことが増えてきたし。
そのお陰で、日本やシンガポールという、アジアまで来てくれるようになったんですが、そういう意味でも、この時期のゼンパーデビューは(レパートリー上演ですから、批評に即反映されるとかいうわけではないんですが)嬉しいですね
先輩の方は、新演出のメフィスト様ですから、批評や舞台写真もまた色々見れそうで、楽しみですね。現地へ飛ぶ方も多いんじゃないかしら?
投稿: ヴァランシエンヌ | 2009/02/10 18:29