« 再掲:ばらの騎士@新国立劇場(2007.6.20) | トップページ | 3年ぶり@ベルリン(^.^)b »

カルメン@新国立劇場 BS2クラシックロイヤルシートで再放送します(*^^*)v

***3月5日追記:放送が近いので、上げておきます***

派手にラブラブキャンペーンを打ち出しておいて恐縮ですが、ちょっと某所にお出かけして参ります。あ、モスクワじゃないですよ
(来週のアタマには戻ってきます 報告を楽しみにしてて下さい)
お勉強? あ…その話は…ち、ちょっと脇に置いといて下さい

アレクサンダー・ヴィノグラドフ@エスカミーリョだけじゃなくって モンティエル@カルメン&トドロヴィッチ@ホセの主役カップル、その他のメンバーも熱演してます。見て頂ければ、嬉しいです

で・もヴィノグラドフ@エスカミーリョって、どんな歌手よ?と思ったら、こちら⇒⇒⇒覗いてね

携帯からチェックできますので、コメントは普段通りWelcomeですが、返信は遅れるかも。ご了承くださいませ
では、行ってきまーす

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

Esca2007nnt02_2

ムフフ

ったくもぉ~~~「ちょいと更新のペースを落として、勉強に専念しますっ」と宣言した途端に、このニュースですもんね

困るじゃないですか~~~(←うそばっかり)

去年11月に、一度放送が決まってて、やむを得ない事情により休止になってしまった放送ですが、やーっと取り上げてもらえます

と言っても、まだ一ヶ月以上も先の話ですが(笑)
娑羅さん、いつも情報ありがとうございますぅ

また(相も変わらず、愛も変わらず、同じネタで)騒いで読者の皆様に、胸焼けを起こさせることが出来そうで、それが一番嬉しかったりします

(しかも、更新の頻度を下げて、時たま騒ぐとなれば、濃くなるのは必至胸焼け覚悟しておいてくださいねぇ

TV放送は、全国の方に見て頂ける貴重な機会ですので、何度でも大歓迎
出来れば地上波での全曲放送を是非お願いしたいんですけど、忘れた頃に、こうして再放送がある(笑)というのが重要ですものね

来シーズンの新国では、このプロダクションの再演(2010年6月)も決まりましたし、少しでも多くの方が興味を持って下さいますように

…しかし、相変わらずこの時間帯では…リアルタイムで見るのは、しんどそうですな(笑)

・・・upcoming broadcast・・・

3月9日(月) 00:40~04:00
March 9(Mon) 00:40~04:00
新国立劇場 公演  歌劇「カルメン」
(2007.12.6&9収録)

BS2クラシックロイヤルシート(NHK-BS2 Classic Royal seat)

*配役(Cast)*

カルメン : マリア・ホセ・モンティエル
Carmen : Maria Jose Montiel
ホセ : ゾラン・トドロヴィッチ
Don Jose : Zoran Todorovich
エスカミーリョ : アレクサンダー・ヴィノグラドフ
Escamillo : Alexander Vinogradov

(前回の放送時、WebTV番組表では「アレキサンダー・ビノグラドフ」という表記も見受けられたので、一応書いておきます^^;)

ミカエラ : 大村 博美
Micaela : Omura Hiromi

合唱 : 新国立劇場合唱団
Chorus : New National Theatre Chorus
管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
Orchestra : Tokyo Philharmonic Orchestra
指 揮 : ジャック・デラコート
Cond.:Jacques Delacote
演 出 : 鵜山 仁
Production: Hitoshi Uyama

[ 収録: 2007年12月6日/9日, 新国立劇場 ]

*詳細*

BS2クラシックロイヤルシートの番組表より転載:「3月」をクリック

フランス・オペラの傑作、ビゼー作曲「カルメン」。 独特なリズムを持つ「ハバネラ」や情熱的な「闘牛士の歌」、スペイン情緒あふれる「アラゴネーズ」など名曲満載のこの作品を放送する。 指揮はウィーン国立歌劇場やバイエルン国立歌劇場、ロイヤル・オペラなど世界の一流歌劇場でタクトを振るジャック・デラコート。
ソリストにはカルメン役を得意とするマドリード出身のメゾ・ソプラノ、マリア・ホセ・モンティエル、 ユーゴスラビア出身の実力派テノール、ゾラン・トドロヴィッチらが迎えられ注目を集めた。

« 再掲:ばらの騎士@新国立劇場(2007.6.20) | トップページ | 3年ぶり@ベルリン(^.^)b »

カルメン@新国立劇場 2007.11~12」カテゴリの記事

Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事

コメント

あ〜、よかった!やっと友人に素敵なエスカミーリョを見てもらえます。ヴァランシエンヌさん、楽しみがあれば余計お勉強はかどると思いますよ。(^-^)

galahadさん:

そうそう、galahadさんのお友達に宣伝して下さってたんですよね。ぜひぜひ、よろしくお伝え下さい

>楽しみがあれば余計お勉強はかどる

あああ、イタイところつかないで(笑)
まあ、完璧にお休みしてしまうわけではなく「更新頻度を下げる」程度には生息してますので、gelahadさんのお宅にもちゃんと通いますよん

この記事へのコメントは終了しました。

« 再掲:ばらの騎士@新国立劇場(2007.6.20) | トップページ | 3年ぶり@ベルリン(^.^)b »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ