« リスニングルームのご紹介 その2 ヴェルディ・レクイエムバス独唱「呪われたる者どもを罰し」(特別ゲスト在り) | トップページ | 続リスニングルームその2 ヴェルレク(これでおしまい) »

続リスニングルームその2 ヴェルレク追加中+髪を切りました

galahadさんがリクエストして下さったので
(ありがとうございます)追加しました。

短いけどバス独唱「審判者に答えるために」"Mors stupebit"
(お部屋のリンク ⇒⇒⇒

4重唱「御稜威の大王」"Rex tremendae" (私がヴェルレクの中で、一番好きな部分です)
(お部屋のリンク ⇒⇒⇒

ソプラノ:タマール・イヴェリ(可愛いですね~~HPのプライベート写真を見ると、ファッションセンスもGood!!)
アルト:イヴォンヌ・ナエフ(この方も美しい
テノール:ピョートル・ベッツァーラ(どこかのブログで読んだ記憶があるんですが、この写真、履歴書のサラリーマン風かも
バス:アレクサンドル・ヴィノグラドフ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

たぶん、罪を裁きつつも、慈悲を与える人というのは、こういう低い声をしているのだろうな、と思います。

罪を犯した人が、ふらふらと夢遊病者のように彷徨いながら、この声になら、自ら進んで罰してもらってかまわない…と、そのまま身を投げ出し、暗闇に引きづり込まれたくなるような。
でも弱い人間ですもの、やっぱり救いを求めたくなってしまう。

裁く側に、威圧的に罰せられるだけではなくって、そこに暖かみを僅かでも感じることができれば、それだけでも救いになりますもの。

この、深くて暗いけど、ほのかに暖かい彼の声が、私は好きなのです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

なかなか踏ん切りがつかなかったんですが、これから暑くなりそうですし、度重なるカラーリングとパーマのお陰で、髪の毛がかなり傷んでかわいそうなことになっていたので、久しぶりにばっさり切って
(たぶん)5、6年ぶり?のストレートボブにしてみました。

なんとなく最近(というか、厳密に言うと昨年の末ごろから、その兆しはあった)精神的・肉体的に「本来の私を取り戻す」作業を、進んで選択している気がします。またこのことは改めて書きますね。

「健康な髪・蘇り期間」と決めたので、できれば2年ぐらいはこのままストレートでいたいような気がしてますが、

ブローがうまくできなかったら、即、元のウェーブに戻します(笑)

そうなったとすれば「それが本来のワタシ」なんでしょうし(^^ゞ

« リスニングルームのご紹介 その2 ヴェルディ・レクイエムバス独唱「呪われたる者どもを罰し」(特別ゲスト在り) | トップページ | 続リスニングルームその2 ヴェルレク(これでおしまい) »

Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事

コメント

さっそくリクエストにお答くださってありがとうございます♪ 御大のも貼っていただいてうれしい彼はいつでも、なんでもオペラちっく。そこが御大らしくっていいのだけど。
やはり、ヴィノさんのお歌には威厳がありますねぇ。こういう曲にすごくあってると感じるのですが。オペラの時は非常にエレガントですよね。(カタログの歌も聴かせていただきました。上品です!)
このソリスト陣は美形ばかりですごいです。テノールは微妙?リクルート写真が笑えます。
またミサ曲があったら教えてください、つーか私も実際に聴きたいです。

galahadさん:

こちらこそ、リクエストして下さると大義名分ができるので(笑)
ありがとうございます。

>御大の
>オペラちっく

ですね 御大のファンはきっと皆さん、彼のそーいうところがお好きなんですよね

>ヴィノさんのお歌には威厳が

いやん(///▽///
(←お前が照れて、どうするのだ
そうなんですよ。私もこういう曲には合っていると思います。そして、坊さん&神父の役にも(笑)

レポレッロ、見つかっちゃいましたか(^^;聴いて頂いて、ありがとうございます。
また改めて紹介する機会を設けますので、その時にはまた、突っ込んで下さいね。

>またミサ曲

今月出演したコンサートが後日放送されれば、ほっといてもウザイほど宣伝しまくりますから
(もし、情報が見つかったら教えて下さい)

この記事へのコメントは終了しました。

« リスニングルームのご紹介 その2 ヴェルディ・レクイエムバス独唱「呪われたる者どもを罰し」(特別ゲスト在り) | トップページ | 続リスニングルームその2 ヴェルレク(これでおしまい) »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ