« モスクワリサイタル放送しますっ&お願い:録音に協力して下さる方募集します ⇒終了しました | トップページ | モスクワ・リサイタル騒動を終えて-テンポラリ感想- »

プログラム解読プロジェクト@モスクワリサイタル

3678_big 今聴いてますけど(録音はやっぱりできない・・;)歌の間に、彼のインタビューが入った編集になっているため、曲順もこのリスト順ではないですね…

一応わかる範囲で、メモ取りながら聴いてますので、あとで順番も追記しておきます。

⇒ 何よもうーー;放送局のプログラムでは、1時間半ぐらい時間を取ってある(ように見える^^;)のに、

なんで50分くらいの短縮版(笑)なのよぉ 全部聴きたかった・・;大ショック(泣)

(暫くボー然としてたんですが、ちょっと落ち着いたわ^^;)
まあ、ネットのおかげで、これだけ聴けただけでも、ありがたいと思わなくちゃですね。
(ラフマニノフは全部放送してくれたんだし…あああ、でもチャイコフスキーも、もっと聴きたかった…ぐすん
ネットがなかったら、聴くことができなかったわけですから…それだけでも感謝しなくちゃ。
いつか私がちゃんと自力で録音できるように、そして、実際に彼のリサイタルで聴ける時までのお楽しみ…ってことにしておきます

昨日の私の大騒ぎに煽られて、夜更かしして聴いて下さった方々&録音を申し出て下さった方々、ありがとうございました&微妙に肩透かし気味で、すみませんでした

赤字の曲目が放送されたものです。スピーカーマークのついたものは、曲目ををクリックして頂ければ、エージェントの紹介ページ若しくは《彼のお部屋》のリスニングルーム経由で聴けます。

**********************

放送に備えて(もっと早くやっとけばよかった…すみません<m(__)m>)

「ヴァラリンさん、大騒ぎばっかりしているけど、いったい彼は何を歌ったのよ?!」と突っ込まれて答えられないのは、情けないので(^_^;)

ネットを駆使して、ロシア語のプログラムを解読してみました。
前半はドイツ歌曲、後半はロシア歌曲です。ありがたいことに、いくつかは日本語の歌詞も拾えました。
こうして改めて題名や歌詞を読んでみると、けっこう、硬派だ(笑)

だいたい、なんでいきなり一曲目が「墓場にて」なんですか(^^;;;

放送を聴いて頂ける方へのご参考になれば、幸いです。

《ブラームス Johannes Brahms

Auf dem Kirchhofe(墓場にて)op-104/4

Nicht mehr zu dir zu gehen(あなたのところへはもう行かない)op-32/2

O wusst' ich doch den Weg zuruck(おお、僕が帰り道を知っていたら)op-63/8

Immer leiser wird mein Schlummer(まどろみはますます浅く)op-105/2
 http://kunstlied.blog23.fc2.com/blog-entry-7.html

Feldeinsamkeit(野辺にひとり)op-86/2
http://kunstlied.blog23.fc2.com/blog-entry-3.html

Sapphische Ode(サッフォー風のオード)op-94/4
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/B/Brahms/S120.htm

Wie Melodien zieht es mir(メロディのように)op-105/1
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/B/Brahms/S101.htm
http://kunstlied.blog23.fc2.com/blog-category-1.html

《ヴォルフ Hugo Wolf》
Drei Lieder nach Gedichten von Michelangelo (ミケランジェロ歌曲集より)

Wohl denk' ich oft(私はよく思い出す)
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/W/Wolf/S550.htm

Alles endet, was entstehet(この世に生を享けたものはすべて滅びる)

Fuhlt meine Seele(私の魂が感じているのは)

《チャイコフスキー Peter Ilytch Tchaikovsky
(英タイトル訳参照:
www.tchaikovsky-research.net

Слеза дрожит (涙が震える: A Tear Trembles)op-6/4(6つのロマンスより)
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/T/Tchaikovsky/S1863.htm

На нивы желтые(黄金色の畑の上に: On the Golden Cornfields )op-57/2

На землю сумрак пал(地上に夕闇が降りて: Dusk Fell on the Earth )op-47/3(7つのロマンスより)
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/T/Tchaikovsky/S1877.htm

Страшная минута(恐ろしい瞬間: The Terrible Moment )op-28/6(6つのロマンスより)
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/T/Tchaikovsky/S1266.htm

Средь шумного бала (騒がしい舞踏会の中で:Amid the Din of the Ball )op38/3

Снова, как прежде, один(ふたたび、かつてのように、ひとり:Again, As Before, Alone )op73/6
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/T/Tchaikovsky/S1430.htm

《ラフマニノフ Sergei Rachmaninov
Утро(朝: Morning)op-4/2
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/R/Rachmaninov/S1795.htm

Судьба(運命: Destiny)op-21/1 12の歌より
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/R/Rachmaninov/S1801.htm

В моей душе(僕の心の中に: Love's flame) op14/10

О нет, молю, не уходи(恋人よ、行かないで:Oh, no! I beg you, don't forsake me) op-4/1 
Vse otnjal u menja (全てを奪われた: He took all from me) op26/2
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/R/Rachmaninov/S1808.htm

************************
《アンコール encore》

ブラームス(Brahms) Guten Abent,Gut' Nacht (子供の不思議な角笛より 子守唄)
op49(from "Das Knaben Wunderhorn")
http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/B/Brahms/S108.htm
************************

以上、ざーっとネットを駆使して、なんとか日本語解読してみました(^^;
もし、違っていたら、御教示くださると嬉しいです。

« モスクワリサイタル放送しますっ&お願い:録音に協力して下さる方募集します ⇒終了しました | トップページ | モスクワ・リサイタル騒動を終えて-テンポラリ感想- »

ロシアもの:オペラ&歌曲」カテゴリの記事

Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事

コメント

昨日は飲み会だったので全然気付かず、録音にご協力できずごめんなさい。

ところで、録音できないのはおそらく「ステレオミックス」が無い、もしくは隠されているのが原因ではないでしょうか?以下のページにいくつかの解決法が掲載されています。
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/

隠れているだけなら見つけて使えるようにすれば問題なしですが、もし「無い」場合は、イヤフォン端子からマイク端子にラインをつないで録音するのが一番簡単な対処法だと思います。(録音中に音が聞けないというのがこの方法の問題点ですが…)

私も今メインで使っているPCには「ステレオミックス」がないので、毎回ミニPCで録音しています~録音後はメインの方に移してからMP3プレイヤーに入れているので、全く面倒ですよぉ。

サルダナさん:

たぶんそうかな?と思ったので(笑)お名前入れておきました。
録音は騒いだお陰で、複数の方からお申し出がありましたし、無事に頂くことができたので(^^)
お気づかい、ありがとうございました。

>録音できない原因
>「ステレオミックス」

おおお、まさにそれですよ、それ!リンクもありがとうございます。
「新しい子のくせに、内蔵マイクを感知できないのかなぁーー;」とか、いろいろいじってみたり、検索しようにも、何をどう検索すればよいのかもよくわからない状態だったので、助かります。

今、直すだけの気力・体力(笑)がないので、また落ち着いたらリンク先を見ながらトライしてみますね

ご指摘ありがとうございます!
いくつか他の音源を探して聴いてみたんですが
「ホントにこれ?!全然違う曲みたいだけど???」
と感じたので、謎が解けました。

確かに曲調からしても、この詩のイメージです(笑)
となると、プログラムには最初載っていなかった「騒がしい舞踏会の中で」は、アンコールではなく、プログラム中で歌った可能性もありますね。

あああ、やっぱり全部放送して欲しいです(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« モスクワリサイタル放送しますっ&お願い:録音に協力して下さる方募集します ⇒終了しました | トップページ | モスクワ・リサイタル騒動を終えて-テンポラリ感想- »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ