サイトリニューアルラッシュ?!Askonas Holt & Staatsoper unter den Linden
既に話題になってますが、わがゴヒイキさんも所属しているロンドンの大手エージェント、Askonas Holtのサイトがリニューアルしました。
(娑羅さん、お知らせありがとうございました^^)
新しいページは ⇒⇒⇒
≪彼のお部屋≫の、彼のプロフページのリンクも差し替えておきました。
写真も新しくなったし(新国でのカルメンが何気に入っているのは嬉しいんですが、個人的に萌え萌えは、←ローラン神父…こーいうのに弱いワタシ(*vv)
全体的に見やすくなったのはありがたいのですが、5月に作って下さったAudioコーナーの、ドイツ&ロシア歌曲の音源が削除されてしまったのは、悲しい(ToT)
その関係で、モスクワリサイタルのアーカイブ&リスニングルームに、只今リンク切れが生じてます。別の方法を考えますので、暫くお待ち下さいm(__)m
ビデオも見られるようになってます。こちらは2006年7月ベルリン国立歌劇場での「カルメン」から、トレアドール。
ヴィラゾン、ドマシェンコと共演した時のものです。マルティン・クシェイ演出のとんがったカルメンですから(笑)新国のとは、随分雰囲気が違いますが、動きが硬いのは、今も昔も不変ですな
今回の蔵出し音源は(多分)2006年にベルリンで歌った「運命の力」のグァルディアーノ神父からの1シーン。
ああ、神父萌えです。
でもやっぱり、ロシア歌曲残して欲しかったなぁ…わかった、ヴァラリンにまた、プロモーションビデオ作れ、っていうお達しだと思って、がんばります(違)
そして彼の本拠地・ベルリン国立歌劇場繋がりでは、なんとこちらもサイトリニューアル(@_@;)
こちら⇒⇒⇒ 少しは現代的になったかな?^^;
ついでに、≪彼のお部屋≫メインページ(つまり日本語版)のトップページもリニューアルしました。
英語バージョンと同じ形式なんですが…作った当初は、日本語版しかなかったですし、その頃のトップは、この形式でした。
いつ頃だったか、なんとなく変化させたくなって、変えたのですが、
画面の大小でレイアウトが崩れたりすることもあるので、それこそ3年ぶりくらいかな?元に戻してみました。
もし、見づらい…前の方が良かった!とかいうご意見があれば、教えて下さい。考慮します(笑)
(ホンネを言うと、この方が更新がラクなのです^^;)
もうひとつついでに、ブログも久しぶりにお色直し。秋ですから
« 090920 オテロ@新国立劇場 | トップページ | コンサートのご案内 ショスタコーヴィチ 交響曲第13番「バビ・ヤール」@ベルリン »
「@unter den linden,Berlin」カテゴリの記事
- 140528 後編 ベルリン国立歌劇場の改修工事の変遷('10.12〜'14.05まで)(2014.07.17)
- 140528 ドン・カルロ@ベルリン・シラー劇場(2014.07.02)
- 何もしない贅沢^^(+追記:ベルリン国立歌劇場続報)(2011.05.26)
- ベルリン国立歌劇場 2011-2012シーズンスケジュール発表(2011.04.22)
- サイトリニューアルラッシュ?!Askonas Holt & Staatsoper unter den Linden(2009.09.23)
「Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事
- 今夜です!0:05-BSプレミアムにてメータ/ベジャール第九、放送されます(^^)(2014.12.21)
- まだ気持ちの整理がつかなくて(2014.11.14)
- アレクサンダー・ヴィノグラードフ来日のお知らせ(2014.11.04)
- 2014.May Berlin & Valladolid (Spain) & Madrid(2014.07.24)
- 続・9月9日、スカラ座ツァー@ウィーン国立歌劇場でのヴェルディ・レクイエム(2011.09.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 090920 オテロ@新国立劇場 | トップページ | コンサートのご案内 ショスタコーヴィチ 交響曲第13番「バビ・ヤール」@ベルリン »
私がお知らせした時には、既にAskonas Holtのリニューアルをご存知だったんですよね。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wink.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/despair.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/smile.gif)
さすが!
ヴィノさんのページは、VideoもAudioもあるので羨ましいです。誰かさんのページは、以前もリニューアル後も全く無しですもん
レパートリーのページもないやん・・・。
ビデオも拝見させていただきました。
(カルメンはドマシェンコなんですよね?わかりませんでした!)
テンポがわりとまったり系なので、ヴィノさんの声がすごく朗々と響いてますね。
力むことなく、すごく楽そうに歌っていらっしゃる感じ。
そして、お決まりの“椅子からジャンプ!”も見せていただきました
これがないと~(笑)
投稿: 娑羅 | 2009/09/23 23:44
UDLのサイト、ちょっと進化しましたね。 できれば歌手さんたちのプロフ写真も一部差し替えていただきたかったです。
エージェントサイトのヴィノさんのお写真良いですね、見易いし。神父さんはいいですよね。 私の妄想ではヴィノさんは中世の修道士、ザンクトガレン修道院あたりにいてほしい。石の回廊にあのお声が響くのよ。
ロシア歌曲のプロモーションビデオお待ちしてます♪
投稿: galahad | 2009/09/24 21:19
娑羅さん:
いえいえ。急にリンク先が繋がらなくなったんで「えええっ?!」って焦って探したんですよ(^_^;)
まあ、ホロさんは既に名声を得ている歌手さんですし、いちいちエージェントが手とり足とりお世話しなくても、大丈夫だからでしょ(笑)
>レパートリー
これは嬉しいですね。もう一つのイタリアのエージェントにもUPされているんですが、そっちに載ってないものも、こっちにはありますし。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/dash.gif)
日本語に直して、うちのサイトにも載せなければ
彼のレパートリーは、私もだいたい把握しているつもりだったんですが、ビックリしたのが、ザレツキー![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
一瞬
が始まったんですが、よく見たら、「オネーギン」って、ちゃんと書いてあって(^_^;)![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat01.gif)
「え?スペードの女王のエレツキー、歌ったことあるの? だったらオネーギンのタイトルロールも歌おうよ♪」
と、ヴァラリンの勝手な脳内スカウト
ザレツキーって、あの、レンスキーの決闘介添人でしたね
ああもう、とことんバスだよ、この人はーー;
>ビデオ
ありがとうございます。そうそう、指揮がバレンボイム先生なので、まったりしてるでしょ(笑)
ちょっとね~~照明の暗い演出なので、絵的にあまり美しくないんですよね(^_^;)
>“椅子からジャンプ!”
>これがないと~(笑)
そうそう![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/smile.gif)
投稿: ヴァランシエンヌ | 2009/09/24 23:37
galahadさん:
>UDLのサイト
>できれば歌手さんたちのプロフ写真も一部差し替えていただきたかったです。
ふふふ…それはもしや、カターヤくんのお写真でせうか
?^^?
」![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
確かに「いったいいつの写真なのよ?!」ってぇの、けっこうありますよね。
ヴィノさんの、いかにも
「リンデン周辺の建物の傍で撮った、思い切りくつろいだ野外スナップショット
も、どうかと思うんですが
>ヴィノさんは中世の修道士、ザンクトガレン修道院あたりにいてほしい
あああ、そんな妄想のタネを私に植え付けたら…いやん(///▽///
>ロシア歌曲のプロモーションビデオお待ちしてます♪
こうしてまた、課題が一つ増えて行くのですね(^_^;)![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/dash.gif)
でもあれは、このまま埋もれさせたくないので、がんばってみますね。一か月ぐらい先になっちゃいそうですけど
投稿: ヴァランシエンヌ | 2009/09/24 23:45