« オンナノコだもの(笑) | トップページ | ううっ(>_<) »

シンクロ

41x1kq572bl__ss500_

ヴァラリンが使っているロシア語の辞書は、博友社の「ロシア語辞典」です。

教室に通い始め、なんとなくお勉強の体裁が整い、辞書欲しいけど~~新品だと高いからどうしようーー;と悩んでいた頃、ア●ゾンのマーケットプライスで、新品の3分の1ぐらいのお値段で出ているのを発見 ⇒ 即ポチり。

(箱が痛んでいたり、ビニールカバーが破れていたり、なんだかカビたようなにおいもしていたんですが、そのうち気にならなくなりました^^;)

ロシア語の辞書は絶対数が少ないですし、値段も高めなのですが、細かいことを気にしない方なら、マーケットプレイスを覗いてみると、時々ビックリお値打ち価格で出品されていることがありますので、お勧めですよん

初学者には、パスポート社の露和辞典も好評ですが、こちらは単語の読み方に、カナが振ってあること+多分すぐに物足りなくなってしまうだろうな…ということで、最初から博友社さんのものにしました。

単語の読み方が、発音記号で書かれているのが助かります。
例文もわかりやすいし。

ところで今日、何気なく「改訂新版まえがき」を読んでいたら。。。

なんとこの辞書の印刷を請け負った会社は、あの「凸版印刷」さんだったことが発覚!!
そうです、先日のルネ・パーペのリサイタルが行われた、トッパンホールの親会社。

この辞書の改訂新版第1刷は1994年に出ていて、私が持っているのは2005年に発行された第3刷なんですが、その「まえがき」によると;

・1994年当時、まだ日本では日の浅いロシア語のコンピューター製版による印刷を、凸版印刷さん自ら開発した最新の技術によって、みごとに仕上げて下さった

とのことです。

…ですからプログラムに「死の歌と踊り」のオリジナル歌詞が、ちゃんとロシア語で印刷されていた…のは、

お茶の子さいさい

だったというわけですね。

こういう小さな繋がりも、嬉しく感じてしまう今日この頃。こーいうのを「シンクロ」って言うのね^^♪

さあさあ、今日で2月も終わりだし。
来月以降も、頑張って勉強するわっ
(最近、朝頑張って5時半起きしてオベンキョしてるんですのよvv…って、まだ4日目、実は今日は、ちとお寝坊してしまったのですが

« オンナノコだもの(笑) | トップページ | ううっ(>_<) »

ロシア語勉強中」カテゴリの記事

コメント

やるな、凸版印刷。 リサイタルに行く前に友人と「プログラムに対訳歌詞がつくかどうか」でさんざんモメていたのであのロシア語対訳はうれしかったですよ~。(私は読めないけど)
それにしても早起きしてお勉強なんて素晴らしい! 
せっかくシンクロしてるヴァラリンさんとロシア語ですからぜひぜひお続けになって、また私に単語くらい教えてください。

galahadさん:

ねー、すごいでしょ、凸版印刷。
早起きは…
ここんとこ数ヶ月間、すっかり夜更かしモードが定着してしまって、休みの日とか、夜中の2時頃まで起きて → 朝は9時頃まで寝てる
とかいう、主婦にあるまじき行為を繰り返していたのでね^^;

若い頃ほど、長時間寝なくても身体は平気になっているので、時間をずらして早起きした方が、一日が長く使えるような気がしまして。
(いわゆる「朝活」ってやつ?笑)

それと、実は諸事情で4月から、出勤時間が今より30分ほど、早まるんですよ。それで少しずつ、身体を早起きモードに慣らしておこうかと。。。

お陰で、夜は早く眠くなるんです…ですので
そろそろオネムの時間だわ(笑)

でもまだ4日目ですからね~~もう少し長く続いたら、また報告します

この記事へのコメントは終了しました。

« オンナノコだもの(笑) | トップページ | ううっ(>_<) »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ