モナコ公国大公・アルベール二世のロイヤルウェディングセレモニー 終わりました^^
☆7月3日:歌ってるとこ、ホントに少しだし、映るのはほんのちょっぴりなんですけど。。。お楽しみ下さると嬉しいです
右端がこの曲のバスパートを歌っているアレクサンドル・ヴィノグラドフ(Alexander Vinogradov: Bass)です
いやー、大騒ぎした為に、数名の有志の皆様が実況にお付き合い下さり、大変楽しかったです。ありがとう!!!
本当に彼が言った通り、
「ほんのちょっとだけ」
で、しかも、彼が歌っている時の、アナウンサーの声が邪魔よ
(この映像は、お喋りが少なくてヨカッタ^^;)
お嫁さんのシャルレーヌさん、キレイでしたね~~グレース・ケリーにちっと
やはり、どこか品がありますね~~
途中でルネ・フレミングやアンドレア・ボチェッリも出演して、ボチェッリは「アヴェ・マリア」を歌ってました。ルネ様は、黄色のドレスでございました。
でもでも、本当にほんのちょっとだったけど。彼も頑張っていたのよぉ。
« モナコ公国大公・アルベール二世のロイヤルウェディングセレモニー | トップページ | 旅の記録その5 110613 ロメオとジュリエット@ミラノ・スカラ座(ローラン修道士編) »
「Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事
- 今夜です!0:05-BSプレミアムにてメータ/ベジャール第九、放送されます(^^)(2014.12.21)
- まだ気持ちの整理がつかなくて(2014.11.14)
- アレクサンダー・ヴィノグラードフ来日のお知らせ(2014.11.04)
- 2014.May Berlin & Valladolid (Spain) & Madrid(2014.07.24)
- 続・9月9日、スカラ座ツァー@ウィーン国立歌劇場でのヴェルディ・レクイエム(2011.09.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« モナコ公国大公・アルベール二世のロイヤルウェディングセレモニー | トップページ | 旅の記録その5 110613 ロメオとジュリエット@ミラノ・スカラ座(ローラン修道士編) »
TVの実況中継放送を見ました。カトリックの本格的な結婚式なのでやたらと長い!主人が途中で「腹減った~」と言うので、後半は適当にはしょってしまいました。ルネ・フレミングやフアン・デイエゴ・フロリスもソロを歌ったのがさすがモナコの実力というか、うれしいサプライズ。
あるとき、素敵な声が聞こえてきたのでどれどれと思って注目したら、ヴァラリンさんの”彼”でした。本当にちょっとだけでしたね。
モナコはとても暑そうで、参列者が皆プログラム・ブックを団扇代わりにあおいでましたね。顔が赤くなってる人もいて(特にメタボ気味の方たち)、きっと長丁場に耐えられず熱中症にで倒れる人もでるんじゃないか、と危惧しましたが、やっぱり赤十字のチームが待機してました。。。
投稿: レイネ | 2011/07/03 03:48
あのアナウンサー並みにうるさかったかも、私
素敵なセレモニーでしたね、楽しかった~。
シャルレーヌ妃の美しさに釘付け。 招待の女性客の多くがお扇子をもってるのにちょっとびっくり。 あちらでも普通に使うんだな、と。
ヴィノさんたち、涼しい顔して歌っておられましたが暑かったでしょうね。 お疲れ様でした~。
投稿: galahad | 2011/07/03 11:26
ヴィノさんとヴァラリンさんのお陰で、私も普段は別に興味の無い
「ロイヤルウエディング」を観ることができました。
いやー綺麗でしたね、ほんとに。招待されてる女性の方々もすごく美しかった・・・・(*^-^)
私は途中で出かけてしまったけれど、あの後は歌わなかったのね。でもよかった、ヴィノさんの素敵な声が聴けて!
暑い中ずーっと座っているのは大変だっただろうけれど、ヴィノさんもセレモニーを楽しんでおられたかも、ですね!
投稿: びよら | 2011/07/03 12:34
レイネさん:
えー!フローレスも出てましたか。全然気がつきませんでしたが、もっと後から出てきたのでしょうか?
>素敵な声が聞こえてきたのでどれどれと思って注目したら
ありがとうございます♪ 少しでもそう思って下さる方がいらっしゃれば^^
>本当にちょっとだけ
そうなんです(笑)
でも、そのお陰で知ることができました。日本ではTV中継もありませんでしたし、イギリスのロイヤルウェディングの時ほど盛り上がっていないですが、コチラの方が大人な感じで、良かったです^^
それにしても、本当に暑そうでした。アップしたビデオクリップは、式の中盤過ぎ頃のものですから、参列者もかなり、のびてるのがわかりますよね^^;
一番大変だったのは、オーケストラの方達ではないかしら?と思います。。。
投稿: ヴァランシエンヌ | 2011/07/03 23:21
galahadさん:
こちらこそ、お付き合い下さって大変楽しかったです!!ありがとうございました♪
>招待の女性客の多くがお扇子をもってるのにちょっとびっくり。
うふふ。
あちらの方の扇子というと「メリー・ウィドゥ」でヴァランシエンヌ(笑)が「私は貞淑な妻です」と書いた扇子をうまく恋の駆け引きに使ったりするとかいう、ちょっと「遊びの要素」が入ったものかな?というイメージでしたが、やはり暑いときには実用品と化すんですね^^;
シャルレーヌ妃、本当に美しかったですね。教会へ移動された後、思わず感極まり~~で涙を見せていらっしゃったのがまた、初々しいというか、楚々とした感じで◎。
いずれにしろ、彼のお陰で、単にお祭り騒ぎではない「大人婚」なロイヤルウェディングを観ることが出来たのは、良かったです^^
投稿: ヴァランシエンヌ | 2011/07/03 23:31
びよらさん:
私もイギリスのロイヤルウェディングの時には、あまりの騒ぎっぷりに、逆に興味を失ったものですが、こちらは日本では殆ど話題に上ってない為に、却って静かで、落ち着いた感じが良かったです。
彼のお陰で、良いものが観られました。
>暑い中ずーっと座っているのは大変だっただろうけれど、
彼が座っているところは、全く映らなかったので(^^; 何してたんだかわかんないわよ(^~^*****
声楽のコンサートでは、その人が歌わないときにどうやって座っているか、過ごしているかを観るのも面白いんですよね
投稿: ヴァランシエンヌ | 2011/07/03 23:38
私も初めのほうだけLiveで楽しませていただきました♪
ところで。
全然違う方向に話を持っていって申し訳ないのですが、
もしかしてこのウェディングセレモニーの会場って、
このビデオ↓と同じところじゃないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=JzDb_5TOC1w
私は昨夜見た時から気になっていたのですが、
もう一度確認してみて、やっぱり同じだ!と確信。
このコンサートがモナコで行われた・・ということだけは知っていたのですが、
教会だったのですね!
ブログのネタにしようかしらん
投稿: 娑羅 | 2011/07/04 00:24
娑羅さん:
も、実況にお付き合い下さってありがとうございました
>このウェディングセレモニーの会場って、
>このビデオ↓と同じところじゃないでしょうか?
こりゃまた、珍しい!^^!
ポーギーとベス…何気にジャズっぽいメロディですが、こういうサウンドもお似合いになりますね
お相手は、バーバラ・ヘンドリックスでしょうか?
うん、同じ会場でしょう。
場所ですが、私も教会だと思ってたんですが、あのセレモニーは「宮殿の中庭」で行われ、あの後、教会に移動したそうです。
(だから、半分オープンエアスペースだったってわけですね^^; どおりで暑そうだったわけよw)
是非是非、ブログネタにして下さいまし。宜しく~~^^!
投稿: ヴァランシエンヌ | 2011/07/04 09:30