iPad2:)))
12月に入りました。今日はほんっとに、寒いですねぇ;;
前倒しで冬休みを取ることにしたので、旅行だのなんだの仕事だの…で「何も予定がない日」が、31日中、5日しかない(*o*;
でも時間を上手に使いつつ、体調管理にも気をつけつつ、楽しいイベントに向けて、頑張りましょp(^o^)q
ちなみに、入っている予定の中で、とっても楽しみにしているのが「ネイルサロンに行くこと♪」だったりします^^
旅行に行く前に、ちょっとお洒落しようかと思って予約しました。楽しみ!!!
さて最近、携帯の調子があんまり良くない(液晶がかなり、ヤバイことに…orz)ので
iPhoneに変えようかと迷っていたのですが、ロシア語教室のクラスメイト・アラサー女子が
「iPad2、いいですよ~~もう、手放せません!!!」
と強力にプッシュ。初代が出た時から、何気に気になる存在ではあったけれども、2代目のあの薄さと、角が丸くなったデザインは、常に私のアンテナに引っかかる存在となってたので、この一言は効きました(^_^;)
まだまだ、使いこなしている~というほどではありませんが、2週間ほど使ってみた感想を簡単にまとめておきます。
多分、気になっている方は潜在的にいらっしゃると思いますので(笑)
(職場でも、いじられまくってます^^; 暫くは、見られたら困る^^;ようなものは、ホーム画面に置かない方がいいかも(笑))
《本体×カバー》
ブラックの、wi-fi仕様で、容量は64GBです。
ホワイト×ピンク…という組み合わせが可愛い!!と思ってたんですが、紹介してくれた子がその組み合わせで、ちょっと甘くて可愛らし過ぎ(笑)
アラフォー女子としては、もう少しアダルティに…ということで、ブラック×赤のレザーカバーにしました。このカバーは、Apple store限定です。
夫に譲ったiPod touchも64GBでしたが、容量を持て余していたので
「こんなにいらんな~~今回は32GBで充分だわ~~」
と思っていたのですが、PCの中の音楽ファイルを全部同期させたら
それだけで、既に12GB(!!)行ってしまったので
(プレイリスト選択すれば、もう少し減るんですけど、メンドクサイの^^;)
画面が大きい分、touchよりも色んなことができますから、中身は大きい方が何かと安心です。それで外見が大きくなるわけじゃないですからね。
《家では無線LAN,お外ではwimaxで繋いでます》
3G回線タイプが品切れで「いつ入荷するかわからない」という時期に買ったのと(今はどうなのか???)
「ポータブルwi-fiで繋ぐ方が、断然早いですよ」とヨ●●シの店員さんに言われたので。。。
ポータブルwi-fiも、色々出ています。私が選んだのはニフティのWimax。もっと使用料が安いものもあるんですが、一年契約でOKなのと、おうちのプロバイダもニフティなので、支払いを一か所にまとめられるので、これにしました。
で、気になる回線状況ですが…
私の生活圏内では、ほぼ繋がるようです。地下鉄とか、私鉄沿線で一部繋がりにくい場所がありますが、殆ど気になりません。
職場でもちゃんと繋がってますので、お昼休みにみんなでYoutubeの動画鑑賞…なんてこともオッケー。
iPad2は最長10時間、充電なしで使える…というのがウリですが、確かに、そのぐらい持ちます。尤も10時間、フルに使いっぱなしするなんてことは、殆どないですけど、私の使い方でしたら、朝満タンにしておいたら、夜までは充電しなくても大丈夫!とか、そういう感じです。
但し、Wimaxはそこまで持ちが良いわけではないので
(試しに一度、朝出かける時からずーっと電源を入れっぱなしにしておいたら、帰宅する時には電池がなくなっていて、ちょっと悲しかったToT)
使う時だけ電源を入れてます。起動に少し時間がかかる
(携帯をOFFした後、再起動させるのと同じぐらいかな…30秒~40秒ぐらい)
のですが、まあ、我慢できないほどじゃないです。
《メールもほぼ、リアルタイム受信OK!》
Gmailですと、簡単に設定できます。ラベル振り分けを予め指定しているメールは、そちらへ直接飛び込んでしまうのですが「受信トレイ」に入ってくるメールは、ほぼリアルタイムで受信出来てます。
これらによるメリットは、はい、それはもう
「携帯でネットに繋ぐことは、限りなくゼロに近くなる」ってことです。
もともと、そんなに携帯サイトを見る習慣はありませんでしたけど、実際この子がやってきてから、ほ~とんど携帯をいじることは、なくなりました。そのうち、待ち受け専用になるかもしれません^^;
ですので、通信費もWimax代と携帯代…足しても、あまり変わらないんではないかと目論んでます。
《大きなiPod touch?^^;》
私も使うまでは、そうかな~~?って、思ってました。
でも、使ってみるとやっぱり、こちらに即した使い方…ってのが、おのずと見えてきます。
当たり前ですが「画面が大きい」ことによるメリットは、色々ありまして。
・見やすい
・文字入力がしやすい ⇒ touchで気に入ってたのが「ロシア文字が簡単に入力できること だったんですけど、ほらね。この通り(#^.^#)
それ以外でも、touchだと、ちょっと間違えて隣のキーを触ったりすると、あ~~もう!!って思ってしまったんですが、これだけ大きければ、ほぼ間違えないし、間違っても修正がラクです。まあ、別売りのキーボードも欲しくなってきてますが、もう少し様子を見ようと思ってます。
《音楽プレーヤーとしても、幅広く使えます》
・YTはもとより、ビデオ鑑賞がラクちんなのは想像ついてましたけど、個人的に「あら!こういうことが出来るんだ♪」と思ったのが、音楽プレーヤーとして、とっても使いやすいこと。
もちろん、ポータブル音楽プレーヤーとして、ヘッドホンやイヤホンを使って再生するのも上手なんですが、
大きさがこれだけあるので、カバーをスタンド代わりに立てるor別売りのスタンドに立てかけて、普通にステレオ代わりに鳴らしても(私のミミには)充分満足できる音質です。
たとえば、PCの傍に立てかけて、音楽聞きながらPC作業したり
キッチンの脇に置いて、お料理しながら音楽聞いたり…というのが、すっごく快適。もちろん、別売りのスピーカーをつなげばもっといい音質になるんでしょうけど、その分場所を取りますしね。
これは、小さいtouchではできなかった、というか、一応ヘッドホンナシでも聞けることは聞けましたけど、大きな音を鳴らす…ということは、やりにくかったですから。
《携帯性はどう?》
女子的には、本当はもう少し軽い方が、そりゃ快適です。片手でずーっと長時間持っていると、さすがに腕がだるくなりますし(筋肉痛…)
でも操作性と携帯性の両方を、ギリギリのところで両立しているな…と思います。
今私が日常的に使っているバックは、縦の長さがアウトwなので、サブバックに入れて持ち歩いてますが(そうしてでも持ち歩きたいの(笑))本当は何か、薄さを損なわない程度の、ソフトカバーみたいなのに入れないといけないでしょうね^^; 今、物色中です(笑)
《周辺機器は色々、欲しくなります(笑)》
・デジカメで撮った写真を放り込むには、コネクタが必要になります。最初はいらないかな~~って思ってたけど、画面がきれいなので、つい見たくなって(笑)
Apple純正ではなくても、安いのでも^^;ちゃんと動きました。こんなの⇒
撮影日ごとに、ちゃんとフォルダにまとめて取り込みしてくれます。おりこうさんですね♪
・スタンドもあったほうが、ラクです
アップル純正のお風呂の蓋のようなカバーも、ちゃんとスタンドとして機能しますけど、やはり、スタンドがあればあったほうが、いいです。使ってない時の置き場としても、美しいですし。文字入力も傾斜があったほうが、ラクですし、画面も見やすい、何より、腕が疲れません(笑) 参考⇒
**************************
こんな感じで2週間使ってみた、ほかほかのレポートです。
まだ、iBookとしては殆ど使ってません。ガイドブックなど、PDFファイルに変換して上手に取り込めれば、旅行の時にグーンと役に立ちそうなので、今、頑張っているところです(^^;
まあ「なくてもいいけど、あれば生活がワンランク向上した気がする」ような、持っているだけでも喜びを感じることが出来るもの…かな。ちょっと、自分がカッコよくなった感じはします(笑)
とりあえず、私のiPad2を触った人々はこぞって「俄然興味が湧きました~~」と言ってます。店頭で触らせてもらうのもいいんですが、身近な人に触らせてもらうと、尚良い◎と思います。
ちなみにワタシ、店頭でさんざん触らせてもらったくせに、Appleのオンラインストアで購入しました。だって、刻印サービスしてくれるのはオンラインストア限定なんだもん(^^♪
また使っているうちに気がついたことが出てきたら、記事にしますね:)
« クリスマスシーズン到来♪ | トップページ | 111203 ルサルカ@新国立劇場 »
「日々の暮らし」カテゴリの記事
- 近況報告 2015年3月上旬(2015.03.05)
- 総括2014(2014.12.29)
- やっとその気になってきた(2014.12.16)
- 見たもの,纏めたい…んだけど(2014.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント