« 130524-30 トリノ&パリ お洋服編 | トップページ | パリオペラ座(バスティーユ)チケットの買い方 »

フランス-イタリアTGV 予約方法

順番は飛び飛びですが、切符を予約した時に下書きしておいたTGV国際線の予約方法をまとめておいたので、ここからアップしますね。
いやー、この電車でえらい目に遭ったことは、また別にまとめます( ̄▽ ̄)

【予約路線】
TGV国際線(フランス-イタリア線)
2013年5月27日
AM10:15  Torino, TURIN PORTA SUSA (トリノ)発 - PM16:11 PARIS GARE DE LYON (パリ)着
1st Class Solo window alone (一等窓側、一人掛けシート)
45Eur (変更、返金不可のEarly Booking ticket)

【予約サイト】(2013.8.20現在、サイト変更してます。フランスTGVも、国際線TGVも同じVoyages-sncf.com からの購入です。入力すべき所など、基本的な予約方法は下でまとめてあるもので変わりないと思いますが、もし変更点にお気づきの方はお知らせ下さると助かります)
TGV-europe.com → Voyages-sncf.com
http://www.tgv-europe.com/en/ → http://en.voyages-sncf.com/en/


【予約日】
2013年2月27日 (乗車日の90日前から予約OK)

5月26日まで、トリノでオペラ「エフゲニー・オネーギン」を鑑賞し、翌27日を一日移動日に当てて、28日のパリでのショスタコーヴィチ13番を鑑賞しようと計画。
トリノからパリまで、スイスを経由し、アルプスを越えて電車一本で移動できると知って以来、この区間の移動には、絶対にこの電車を使おうと決心。


トリノから出発するので、当初イタリア国鉄のTrenitaliaでチケットを買うのかと思っていたのですが、TrenitaliaのサイトでTurin Parisと路線検索をかけても、10時間以上かかる乗り継ぎ便しか出て来ず^^;
「トリノ パリ 電車」と検索をかけて、引っ掛かってきた列車の切符販売サイトで路線を検索したところ、フランスTGVが運行している、国際路線だということがわかりました。

・・・なるほどね。( ..)φメモメモ

列車情報は、地球の歩き方トラベルのこちら⇒⇒⇒のページが、とてもわかりやすくまとまっています。

女性一人旅ですし、安全面からも一等の方がいいと思っていましたから、このサイトで一人掛けシートがあることがわかり、安心しました。
さらに、早めに頼めば(変更も返金も出来ませんし、枚数も少ないですが)一万円以内で一等が買えるということで、その時予約可能な日にちを選択し、途中まで入力して練習したりと(笑)
入念な準備を進めてました。

地球の歩き方トラベルや、レイルヨーロッパ等の切符販売サイトですと、日本語で解説も書いてあり(個人情報の入力はアルファベット)安心ですが、
額面の金額はサイトによってまちまちで、さらに、サイトによっては手数料がかかることも発覚。
おまけに、座席の指定ができません。

ということで、これまでイタリアTrenitaliaやドイツDBでも買ったことがあるので、直接TGVのサイトから買おうと思ったのですが!

TGV で検索して引っ掛かるTGV.comのサイトですと、これまたフランス国内のTGVのみの取り扱い。
う~~~~ん、列車の国際線を買うのは初めてだから、確実に販売サイトで買おうかしら…と思ったのですが、

ふと「France TGV」で検索してみようと思いつき、やってみたところ、
やっと!トリノーパリ便が選択できるTGV-europe.com のサイトに行きつくことができました。
http://www.tgv-europe.com/en/

TGVの国際線は、こちらのサイトから買うことになります。
2013.8.20現在、サイト変更してます。フランスTGVも、国際線TGVも同じVoyages-sncf.com からの購入です。入力すべき所など、基本的な予約方法は下でまとめてあるもので変わりないと思いますが、もし変更点にお気づきの方はお知らせ下さると助かります)
TGV-europe.com → Voyages-sncf.com
http://www.tgv-europe.com/en/ → http://en.voyages-sncf.com/en/

・カレンダーで最安値を確認することもできます
・額面の金額のみ。為替差損はありますが、わかりやすいお値段表示だと思います。
・座席の番号までは指定できませんが、通路側、窓側、(複数の場合)向かい合わせ、そして(一等の場合)一人掛け窓側か・・・の指定ができます。

【入力方法】
BOOK YOUR TRAIN TICKET 欄の以下のボックスに入力

From Turin (Tuまで入力すると選択肢が出てくる ⇒ Turin(IT)を選択)
To Paris (Paまで入力すると選択肢が出てくる ⇒ Paris all stations (TGV - FR)を選択)
Departure  (クリックするとカレンダーがポップアップ)
直行が良い場合はDirect Onlyにチェック入れる
1st class か 2nd class を選択
Ticket collection country ⇒ JAPAN を選択
⇒SEARCHボタンをクリック

すると、以下のような画像がポップアップします。
logo-TGVE

You are being redirected to our local website
> Continue on www.tgv-europe.com CONFIRM

!!!ここで、 CONFIRM をクリックすると、France TGVのサイトを離れて、rail europeの日本語サイトへ飛びます。データもまた再入力の必要あり!!!
(しかも、一度CONFIRMしてしまうと、最初からやり直してもキャッシュがPCに残っていると、自動的にレイルヨーロッパのサイトに飛ばされます^^;)

ということで、France TGVのサイトで購入したい場合は > Continue on www.tgv-europe.com を確実に選んで下さい。

希望の列車、値段を選択。
(時間を選んで入力しても、前日の夕方便とかもリストに出てくることがあるので、間違えないように選択)
値段を選択すると、CHOOSE MY PLACEというボタンが出現するので、座席をリクエストしたい時はクリック ⇒ Select your seating option で色々選択肢が出てきます)

CHOOSE THIS OUTWARD JOURNEY をクリック

日にち、路線、値段、チケットのカテゴリ、シートナンバーが現れます。

CONFIRMをクリックすると、 
1)チケットデリバリー方法を選択できます。決済と共に即発券される、E-ticketが無難かと思います。
2)名前、名字、生年月日(日/月/西暦) を入力 
3)Mr.Msの選択、(もう一度)名前、名字(自動入力されます)
メールアドレス、確認のためもう一度メールアドレス、受け取りフォーマット(HTMLかTextか)を選択
4)General conditions に目を通し、チェックを入れる

CONTINUE YOUR ORDER

支払い方法を選択。クレジットカードの他、PayPalも大丈夫です。私はPayPalで決済しましたが、この記事を書くために適当に近い日にちで試しに入力してみたところ、PayPalのマークが出なかったので、もしかしたら日にちが近い場合はクレジットカード決済のみの扱いなのかもしれません。

決済が完了すると、コンファメーションメールが届きます。
チケットはメール所定の場所をクリックすると、PDFファイルでダウンロードできます。乗車の際はプリントアウトして持って行きます。



20130605-220129.jpg

« 130524-30 トリノ&パリ お洋服編 | トップページ | パリオペラ座(バスティーユ)チケットの買い方 »

2013 May. トリノ&パリ一人旅」カテゴリの記事

旅のツール:準備」カテゴリの記事

コメント

ヴァラリンさん、トリノからパリまで、TGVで行かれたのですね!素晴らしいです!
私は最近、フランス語教室で、「フランス国内の駅の窓口で、TGVの切符を買う」という設定で、切符の買い方の会話の練習をさせられたりしましたが、それよりも、こうしてちゃんとネットで予約できるのならそれが一番ですよね!私の場合、もしもTGVを利用するとしても、フランス国内の移動だと思いますが、その時は、ヴァラリンさんのこのページを参考にさせて頂きたいです。(ドイツ行きの方は、さらに先送りになりそうです。。)

この写真は、TGVの車窓からの眺めでしょうか?綺麗な景色を見ながらの列車の旅、素敵ですね♪

窓側で、一人掛けシートっていうのも快適だったでしょう?この電車でえらい目に遭われたというのは気になりますが^^;

klavierさん:

おー、練習なさいましたか^^
だいたい窓口も混んでますし、長い移動の時は予め予約しておかないと不安ですから、なかなか現地で切符なんて買えないですよね^^;

ホントにネットのお陰で、私の旅の幅はかなり、広がりました。これはホントにネットに感謝です。

>窓側で一人掛けシート

はい。確かに椅子は広く、快適ではあったんですが、あちらの窓枠って、幅が広いんですよ。
その窓枠の所に当たってしまうと、半分ぐらい見えなくなっちゃうんです。おまけに前の人が日よけを半分ぐらい下ろしていたので^^;隙間からこそこそ、写真撮ったりしてました。

今回、列車移動が多かったので、短い動画の撮影にもチャレンジしました。いつも車窓って、動いているのでブレブレになっていたんですが、どうせ動いているなら、動画の方がいいかも、と思って。またおいおい、紹介しますね。

(次の記事から、旧ブログの方へ記事をアップしてますので、このコメントも一緒に連れてきました。またいらして下さいねー。お待ちしてます^^/)

この記事へのコメントは終了しました。

« 130524-30 トリノ&パリ お洋服編 | トップページ | パリオペラ座(バスティーユ)チケットの買い方 »

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ