暑中お見舞い申し上げます&ブログ9周年のご報告
毎日暑いですねえ…皆様、いかがお過ごしでしょうか?
当ブログの前身であるホームページの開設が2004年7月28日…ということで、このたび、私がネット活動を始めて9周年を迎え、10年目(!)に入りました旨、ご報告&お礼申し上げます。
この間、様々な方々との交流、また情報交換などでお付き合い下さった方々、検索語句で偶然行き当たって下さった方々のおかげで(普段気にしていないんですが)カウンターも気がついたら43万を超えていました。本当にありがとうございます。
そういいながらも、トリノ&パリ旅行記は書きかけのまま一ヶ月以上間が開いた上、7月はとうとう一度も更新しないまま、終わってしまいました。
この間、何をしていたのかというと。。。
・念願の!iMac27inch(High-end model)をお迎えいたしました(^^v
…とはいえ、思ったほど使い勝手が良いわけではなく(笑)
27インチのでっかい画面を生かして、さあ創作三昧だわ!と意気込んでいたんですが、基本的な操作にはだいぶ慣れてきましたが、使いこなす!というレベルにはほど遠く^^;
大画面ゆえ、横にで〜〜〜〜〜〜〜〜っと広がるテキストファイルをどう扱おうか、とか、
字を大きくするにはどうすればいいの〜?とか、
楽しみにしていた動画編集も、手持ちのファイルを分割する…ぐらいしか、まだできない状況。
その昔、初代のWindows XPにはmacユーザーの方のお勧めの影響もあり、有料版のQuickTimeを入れていました。
それがとても使いやすかったので、Macなら、今でもあれが標準でついているのだろう…と思っていたら、
現在のMountain LionではQuickTimeXというバージョンになっていて、これだとトリミングは出来るんですが、
一つ下のバージョン・QuickTime7 Proという有料版を買わないと、切ったり貼ったり…は出来ないのですね。これはちょっと残念でした;;
iMovieもまだ、使い方が今ひとつよくわからず、オリジナルのクリップが作成できるようになるには、ちょっと時間がかかりそうです。
しかし、スクリーンショットが簡単に撮れたりとか、Vistaの調子が悪くて、最近は人様にお願いばかりしていて懸案事項だったネットラジオの録音は(実はまだ、放送をまるまる一つ録音…はしていないんですが)簡単に出来そうですし。
まあ、焦らずボチボチ慣れて行こうかと思ってます。
とりあえず、映像や音声が大画面・高音質で視聴できるようになったのはありがたいです。YTでの動画鑑賞って、よほどのことがない限り(私の集中力欠如故)長時間の視聴が出来なかったんですけど、
これに変えてからは、かなり楽になりました。逆に映像が鮮明ではない古い映像の視聴だと、粗さが目立つんですが、小さくきれいに見るか、大きく楽に見るかは、その時々で決めてます(笑)
ちなみに外付けのドライブですが、Mac純正のものだと、ブルーレイに書き込みできない…とのことで、パイオニアのBDRーXU02JMを後から導入しました。古いCDもきれいに読み取ってくれる…とのふれこみにも惹かれましたし(笑)
iMacの本体を量販店で買い、その時についたポイントを利用したので、その為の出費は押さえられたかな?あとは、動画の編集を本格的に始めたら、メモリも増設したいな…と思ってます。
・疲れ?年のせい?^^; ちょいと体調を崩していたり;;
5月が(私にとっては)超!ハードスケジュールだったせいか、6月中旬頃から疲れとホルモンバランスの乱れから体調が優れず…
お腹がしくしく痛くて、病院で診てもらったり、下旬にはとうとう、職場で貧血で倒れる…_| ̄|○という事態に。
まあ、大したことはなかったんですけど^^;
一度倒れると、完全に身体が復活するまでに数日要しましたし、
お月のものの前後2週間ほど、ずーっと、何をやるにも
「めんどくさい」「もういや」が先に立ってしまったり、おまけに学校が夏休みに入ったため、図書館は殆ど毎日戦場のような状況で、仕事の日は夜もすぐ眠くなったり…で、人と関わることすら面倒に思えてきたりとか。
音楽を聴いても、昔ほどの感動が得られず
(好きな言い方じゃないんですけど)「感動力」すら低下している…んじゃないかな、と思う時もあります。
尤も、去年の今頃はもっと体調が悪くて「このままもう、二度と元気な心身には戻らないのかも…」とも思っていたんですけど、漢方薬のお陰でかなり、改善されてはいるんですけどね。
だんだん無理が利かなくなってきているのは、日々実感しているので
「出来るときに、一番したいことを、出来るだけ」
をモットーに、無理のない範囲で過ごして行こうと思っています。
Twitterもたまにつぶやいてはいるのですが、どうも、最先端の情報を追って、拾って、会話して…というペースになじめないまま…
スマホからも簡単につぶやけて、便利な時もあるんですけどね…
こうして久しぶりに、パソコンでブログ用の文章を書く、という作業をしてみると、やはり、こちらの方が性に合ってるなあと、つくづく思いました。(Macで書いたのは初めて!!)
どこかで「3回連ツイするぐらいなら、ブログの記事を書け!」とかいう趣旨の文を目にしたんですけど、そうしようかなあ(笑)
このブログも、Wordpressへ移行させようかと思ったりもしましたし、記事の分類なども全然整わないまま、10年目に突入しちゃいましたけど(管理画面の使いにくさ等、どうにかしてほしいと思っているんですけどねw)
せっかく9年かけて蓄積してきたものを、無駄にしたくないな…と思います。
そして、もう一つ私の大切なネット活動・あの人(←何かの間違いで、今年11月の都響での13番&トリノ来日公演特別コンサートのソリストとして来日するとかいう奇跡が起こらないかと願掛け中^^;;;;;)のファンサイトですが;
こちらは来月5日で、8周年…9年目に入ろうとしています。2年前に独自ドメインを取って、WordPressに移行したんですが、こちらはこちらで苦戦してますので(笑)
もう少し、私が簡単に管理できるように改造したい〜〜〜!と、プランだけは練ってあるのですが、
体調と気力が充実している時でないと、根を詰める作業は捗らないので、
なんとか、来月の8周年記念には間に合わせてお披露目できるといいな、と思ってます。間に合うかな…^^;
そんなこんなで、ブログを開設した頃よりも、うーんとネット環境も自分の状況も変わりましたけど、引き続きお付き合い&可愛がって頂ければ、望外の喜びです。
今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
(トリノ&パリ旅行記+鑑賞記も、ぼちぼち書いて行きまーす)
長い文章、最後まで読んで下さってありがとうございました。
2013.8.1 ヴァランシエンヌ@バイロイトのアーカイブ放送を、バルトークラジオで聞きながら
(今年は指揮とオケがいいわあ…私好みの演奏!こういうことがあるから「最近のは…」とか言わずにw 色々聞かないとあかんのですよねえ)
« チャイコフスキー『エフゲニー・オネーギン』 作品概要 | トップページ | 棚田めぐり+おまけの田園風景 »
「このBLOGについて」カテゴリの記事
- 暑中お見舞い申し上げます&ブログ9周年のご報告(2013.08.01)
- お久しぶりです…何度目かの(笑)Web活動の見直し(2012.05.10)
- ちょっと早いけど7周年…ありがとうございます、そしてHP+ブログ移転準備のお知らせ(2011.07.26)
- 6周年、ありがとうございます^^&ロシアの声楽家検定(2010.07.28)
- ちょっと早いけど5周年です…ありがとうございます&来日予定のお知らせ^^(2009.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント