« チューリッヒ美術館展vsオルセー美術館展 | トップページ | まだ気持ちの整理がつかなくて »

アレクサンダー・ヴィノグラードフ来日のお知らせ

★★11月4日:無事来日して、リハーサルも始まったようです。ゲストブック作りましたので、メッセージをゆる〜く募集中。詳細は →→→



★10月25日現在、半額チケットやU-30限定チケットにもまだ余裕があるようです。まとめ→→→



★10月5日

割引チケットの情報まとめました。こちら→→→



ツィッターファンサイトでは先にご報告させて頂いたのですが、



私が応援しているロシア人バス歌手、アレクサンダー・ヴィノグラードフが、2010年10月のフィガロの結婚以来、4年ぶりに来日します。(11月8日&9日@NHKホール



今回はコンサート。ズービン・メータが指揮するイスラエルフィルの第9なのですが、通常の第9と違い、モーリス・ベジャールの振り付けによるバレエとのコラボ。どちらかというと、第9というよりもバレエの要素が高く、お値段もそれ相当の来日バレエ同様の設定になっています(^^;

ですので、どちらかというとバレエとして注目を集めているみたい。

まあ、彼も第9はちょこちょこ歌っていますが、こういう第9も珍しい機会ですし、面白いかも…と、思い始めています。

(10月5日:ヴィノグラードフの歌うバスソロ部分クリップ追加しました)









遠路はるばる、スペイン・マドリードを経てバリャトリードまで出かけて、コンサートでも彼の声に包まれて、とても幸せな時間を過ごした終演後のステージドアで、直接この話を初めて聞いたので、

ホントに嬉しかったです。ああ、ここまで来た甲斐があったわ・・・と、しみじみ、じわじわと喜びを味わっておりました。

こんな大きなお土産を頂いて帰ってきたわけですから、今回の旅行がうまく行ったと断言できるわけです(笑)



昨日、招聘もとのNBSさんの方でも、晴れて彼の名前がアナウンスされたので、ファンサイトの方で記事を書かせて頂きました。 こちら→→→



ちょっと昨日はテンションが高くて、

そのまま転記するのは少し恥ずかしいので^^; 少し編集してこちらでは少ししっとりと(笑)



コンサートの概要はこちらにも記載しておきますね。



********************



東京バレエ団創立50周年記念シリーズ第7弾モーリス・ベジャール振付 「第九交響曲」 



会場: NHKホール 



【公演日】

 2014年
11月8日(土)7:00p.m.
11月9日(日)2:00p.m.
11月9日(日)6:00p.m.

出演:東京バレエ団/モーリス・ベジャール・バレエ団

指揮:ズービン・メータ

演奏:イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団

独唱:クリスティン・ルイス(ソプラノ)/ 藤村実穂子(メソ・ソプラノ)/
ペーター・スヴェンソン(テノール)/アレクサンダー・ヴィノグラードフ(バス)

合唱:栗友会合唱団 [合唱指揮:栗山文昭]



【入場料(税込み)】

S席=¥39,000 A席=¥34,000 B席=¥29,000 C席=¥22,000
D席=¥15,000 E席=¥8,000
エコノミー券=¥6,000 学生券=¥4,000
*エコノミー券はイープラスのみで、学生券はNBS WEBチケットのみで 10月10日(金)より発売



【チケット発売】

 2014年7月5日(土)10:00a.m.より一斉発売開始、

 ※NBS WEBチケット 座席選択先行予約(S~C券まで)
6/17(火)9:00p.m.~6/27(金)6:00p.m.

※イープラスでは14/6/26(木)12:00~14/7/3(木)18:00 座席選択先行
14/7/5(土)10:00~14/11/4(火)18:00(11/8分。11/9のマチネ&ソワレ分は11/5(水)まで)一般発売



*********************

コンサートでの短期滞在とはいえ、なんといっても来日は嬉しいし、私にとっては特別のイベントです。



彼が震災後、来日してくれるのは初めて。4年間、ホントに長かった。

もう来てくれないのかと思ってましたし、今の日本の状況を鑑みれば、それは彼の当然の選択だとも思っていましたけど、

他の方々のご贔屓さんたちの来日に関するあれこれを、目に耳にする度に、複雑な気持ちになっていました。



ほんとはね、オペラで(新国で!)再来日とか、この企画+α(リサイタルとか)があると、尚嬉しいんですけど 贅沢を言ってはキリがないですね。

とにかく彼が、もう一度日本の舞台に立って歌ってくれること。それだけでも本当に感無量です。



暫く遠征できなくなるかもな〜と思いながら今回の旅行も計画しましたから、
まさか一年に2度、しかも思い切りサプライズ!で再会できそうな11月が、今から待ち遠しいです。無事来日してくれることを心から楽しみにしています。



 そんなわけで、紹介するのにも気が引けてしまうような破格のお値段ですが、
エコノミー券も10月には出るということですから、→ 半額チケット、U-30限定チケットも出てます。詳細は→→→

バレエに興味のある方、合唱に興味のある方、第九大好きという方・・・色んな方が足を運んで下さって、
第九で初めて人の声が入る瞬間・バスのアレクサンダー・ヴィノグラードフの第一声を同じ空間で楽しんで下されば・・・と思います。



どうぞよろしくお願いします。

« チューリッヒ美術館展vsオルセー美術館展 | トップページ | まだ気持ちの整理がつかなくて »

Alexander Vinogradov (Bass)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

Search




  • WWW here

カテゴリー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ