今日は英会話教室でのプレゼント交換会。アメリカのクリスマスの伝統(ヨーロッパ大陸からの移民が伝えたものを、引き継いでいる…ということです^^;)や、日本のお正月についてのお話をした後、プレゼント交換。
前回のニューカマーの時はこんな感じでしたが、今日は…
まずは自分の持ってきたプレゼントを机の上に用意。
先生が小話を読み上げます。その文の中で "right"が出てきたら右側の人に渡し、"left"が出てきたら左側の人へ渡す…ということを繰り返しながらグルグル回していくわけですね(^^;
今日の戦利品はこちら。偶然、先生が用意なさったものが当たりました(^^)v スノーマンのスプーンホルダー。つまり《お玉置き》ですね。嬉しい(^^
もう一つ、先生から全員へ一つずつ、手作りのポプリも頂いてきました。いい香り…
こうやってジャンクなモノが増えていくわけですが、これも立派なアメリカの文化ですね(^_^;)
そろそろクリスマスが近づいてきて、何となく気分も盛り上がってきました(*^_^*)まずはお友達ブログでのクリスマススペシャルをご紹介。
**************************
・姉妹ブログedcさんのお宅
サイドバーの、クリスマスの飾りの前でくつろぐedcさんの愛猫・ハイデちゃんの写真の下のクリップをON!
ここではペーター・ホフマンが歌う"STILLE NACHT《静けき真夜中》"が聴けます(^^)v
これだけでも 「う・・・上手すぎるっw(*゚o゚*)w」 と痺れまくっているのですが、さらに痺れたい方へのお勧めはこちらのページ!!
神父様姿のホフマンが歌う「来りて拝め」がビデオクリップで見られます(#^.^#)
**************************
・Keyakiさんのお宅
サイドバーではルッジェーロ・ライモンディ&ミレッラ・フレーニという豪華顔合わせデュエット"Natale《静けき真夜中》"が楽しめます(#^.^#)
そしてこちらのページには、アッシジのサン・フランチェスコ教会の内部写真が楽しめます。ステキですね(*^_^*)
**************************
《12月12日追記》
・サルダナパルスさんのお宅
なんと、今をときめくイギリスのバリトン・サイモン・キーンリーサイドの少年時代のかっわいらし〜い歌声が聴けます(#^.^#)
聴いてみたい方、こちらからGo! 彼、ボーイソプラノだったんですね(^^!
イギリスでのクリスマスパーティについても、ちょっぴり触れてあります。
**************************
さて、私も負けずに
《ダレカさんのクリスマスソングo@(^-^)@o》
と行きたいところですが、残念ながら歌ったことがあるとかいう、美味しい話は今のところ聞いたことがありません(* ̄o ̄*;
まして、今年の冬は バーコード頭の冴えない飲んだくれおっさん → 波平さん@ピーメンとして、さむーいベルリンで奮闘中ですから、それどころではないですし(^。^;
(いえ、いいんですのよ、別に…誰にでもできることじゃないわ!!)
鼻歌でもいいから聴きたいわ…
ま、いいか。今後のお楽しみということで。。。
**************************
ということで、自己ネタで行きましょう。
今年も行って参りました。地元のニューカマークラブ主催のクリスマス会。
一人$10くらいのプレゼントを用意します。
去年はくじ引きの順番に、好きなプレゼントをもらっていき、その場で開封、後の人は、『あの人のあれが欲しい!』と思ったら、取り替えてもらうことができる…というやり方でした。
が、私ったらとても地味な包装のものを持っていった為、全く人気がなくて、ちょっと恥ずかしい思いをしちゃいました(^^ゞ
そんな去年の《ハズバナ》はこちらへGo!^^;
その時「こっちの女性は、大きくて、かさの張っている、はでな袋入り」のものがお好みだと、よおっくわかったので、今年は張り切って(値段は安いけどかさが張ってる^^;)ポインセチアを、派手な包装シートで包んで持って行きました。
で、今年のプレゼント交換会。
今年は去年とは趣向が少し違っていました。くじ引きで順番を決めるのは同じでしたが、
「ハイハイしながらプレゼント置き場まで取りに行き、その後赤い服を着ている人のプレゼントと交換!」
とか「目をつぶったままプレゼントをピックアップし、その後ガラス製のプレゼントを持っている人のプレゼントと交換!」
とかいう感じで、司会者がいろいろ指示するんです(^^;
ですから、自分が選んだプレゼントがそのまま手元に残ることはなく、交換→交換…を繰り返していくやり方でした。
これは、去年よりも断然面白い!と思いました。英語がクリアにわかれば、なお面白かったと思います。
私はハイハイはせずに済みましたけど、なんと、交換→交換を繰り返した結果、最後に私の手元に残ったのは、真っ赤なポインセチア。つまり、自分で買ったプレゼントが手元にやってきたのでしたf(^^;
そしてもうひとつ、クラブからのクリスマスプレゼントもくじ引きで当たりました。こんな感じのもの。
なんで小型泡立て器が3つもついてるんだろう??ま、便利だから嬉しいけど!と不思議に思ってたのですが、実は whisk(泡立て器)とwish(願う)を引っ掛けて「あなたがよいクリスマスを過ごせますように」という願いを込めた贈り物だということを教えて頂きました。
一つ、勉強になりました(^^)v
やっぱり日本にいるときよりも、年々クリスマス気分が徐々に、楽しく味わえるようになった気がします!
今日はホントに楽しいクリスマス会でした。
私ががアメリカへ来て、色々と驚いたことは沢山あります(^_^;)
土地が広いこと、おうちが広いこと、太った人が異様に多いこと・・など多々ありますが、中でも初期の大きなカルチャーショックは
『外を自由に歩けない』ということでした。
うちから歩けばおそらく10分もかからない所にスーパーがありますが、住み始めた頃、夫から「昼間、外をフラフラと歩かないように(~_~;)」と強く言われました。
私の住む地域は、治安はかなり良いほうなのですので、危険じゃぁ〜〜というわけではなく、要は『習慣の違い』なのですが、とにかく外を歩いていると目立つんですね(^_^;)
何しろ、どこへ行くにも車、車、車!
例えば、郵便受けにまつわるお話。
こちらの郵便受けは、私の知る限りでは殆どの場合、道路沿いに備え付けられています。
それは何故か?郵便屋さんがいちいち車から降りなくても、そのまま入れられるようになっているからです^^;;;
(と私は解釈しているのですが・・もっと真っ当な理由をご存知の方、是非お知らせ下さい^^;)
アメリカはご存知のように右側通行、左ハンドル車ですが、郵便配達車だけは右ハンドル車になっているのです→これなら、道路沿いに備え付けられている郵便受けが、すぐ手に届く所になるわけですね^〜^)}}}}
我が家は長屋仕様のアパートタイプですが、こういうおうちの場合、共同の郵便受けです。中は個々のお宅ごとに分かれていて、カギがついてます。郵便受けが自宅から遠くにある方は、車に乗って郵便物を取りに来ます。
これはまあ、ちょっと外出のついでに・・という場合もあるでしょうから、仕方がないとして・・
大きなおうちに住んでいらっしゃる方は、お庭が広い為、本宅と郵便受けが離れていますが、その郵便受けの所まで来るために、車に乗ってくる人が多いのです(^_^;)
(何度こういう光景を目撃したことか^^;;;)
また、こういう話を聞いたこともあります。
とある工場でのこと。数メートルも離れていない人に向かって、「お〜い、ちょっとこっちへ・・」と手招きして呼んだところ、わざわざカートに乗ってやってきたとか(^_^;)
カートのところまで歩いて行き「よっこらしょ」と乗りこみ、動かすまでの時間を考えると、どう見てもそのまま歩いて来る方が早かったはずだが・・と、話してくれた人は唸っておりました・・;
大きなスーパーへ行くと、『太りすぎて歩けなくなった人の為の、お買い物カート付き電動車椅子』があります。(勿論、その人たちだけの為ではなく、ご年配の方たちも使ってますが・・サイズがデカイんですよね^^;)
中には、ご夫婦揃ってそれを使いながらお買い物をする方も・・(^_^;)
通路が広いので、走行?には何の問題もないのです。2台がハチアワセしても、余裕で通り抜けられるのには感心しましたが・・
『ナンか、間違ってない?^^;』との疑問がなきにしもあらず・・;
どこへ行くのにも車、車、車!ということは、当然?!そこから降りなくてもよい仕組みも整っています。こちらの店舗には、大抵ドライブスルーが付いてます。
日本でもお馴染みのファストフードショップは勿論のこと、酒屋さん、薬屋さん(処方箋を出してもらった際に調合してもらうお薬を取りにいく場合など・・)挙げるとキリがないのですが、個人的に一番びっくりしたのは『銀行のATMまでもがドライブスルー』でした(@。@;
これには『防犯上の理由』もあるのですが、当初は『何これ?ものぐさすぎるわ<|( ̄0 ̄)o>』と思ったものです。。
外を歩いている人が全くいないわけではないのです。大抵の場合、ヒスパニック系の方、黒人の方などですが、稀に白人の方も歩いている時があります。
また、シカゴクラスの大都会へ行けば、中心部には歩いている人がたくさんいらっしゃいます。
日本でも恐らく、都会の方が歩く機会が多く、田舎へ行けば行くほど、公共交通機関も少なくなる為に、車で移動することが多いとは思いますが、とにかくこちらの田舎での車依存度は、半端ではありません(^_^;)
防犯上の理由を楯に?歩かなくても済む方法を次々と編み出し→動かない→太る・・という構図が私の頭の中では出来上がっているのですが(^_^;)
海外生活において、目立つことはあんまりよろしくない・・なるべく現地仕様に合わせて暮らす・・をモットーとしているので、初めの頃は、この『外を歩けない』ことにより、幾分ストレスも感じたのですが、郷に入っては、郷に従え・・ですね。
最近では、歩いている人を見ると「うわ、歩いてる人がいる^^;;;」と思うようになってしまったのですから、慣れってコワイですね(^_^;)
************************************
・サイト開き始めの頃に書いた「異文化シリーズ第一弾」の記事です(^^;暫く引っ込めていたのですが、サイト改造の一環で、こちらの《American Life》に移管することにしました。今読むと、文章がこなれてないのが恥ずかしい…
アメリカ生活での不満の一つに、電球がすぐに切れるということがあります。
こちらにはいわゆる《蛍光灯》というものがなく、←すみません(^^;一応あります。我が家のなかにもありました(^^ゞ
よりも、昔で言うところの《裸電球》みたいな感じの電球が用いられることが多く、その電球で広い部屋の中を照らすのですから、ホントにすぐに、切れてしまいます。多分、品質も日本の裸電球に比べると劣るんでしょうね。
うちなんか、アメリカのおうちとしては狭いほうですし、比較的窓も多いので日中は自然光でも明るさが保てますが、大きなおうちや、日当たりの悪い御宅では大変だと思います。年間100個ほどの電球を替えた!というお宅の話も伺ったことがあります…
この明かりの影響を受けて、日本からやってきた子供たちは、大抵視力を落としてしまうそうです。もっとも、私もこちらへ来てからさらに目が悪くなりましたが、これは明かりのせいだけではなく、PCのせいでしょうね(^^ゞ
最近は《Long Life 1year bulb》と銘打った電球を見つけたので、試しに使ってみたところ、1年は大げさですが、2〜3ヶ月は持つかな、という感じです。それまで使っていた《普通の》電球は、1ヶ月〜1ヵ月半ほどで切れちゃってましたからね(^。^;
この切れてしまった電球の交換ですが、天井がかなり高いので、テーブルの上に椅子を乗せて、やっと手が届く…という位置にある為、怖いなーー;と思っているのですが、なぜか我が家では私の担当になっています。
(こういうのって、フツウは男の人の仕事じゃありませんか?^^;)
夫曰く「君は電球係だからネ」ということですが、要するに一家を照らす明かりのような役割を求められている=つまり、心の電球を切らすことなく元気に過ごして欲しいと、彼なりに願っているのかもしれません。。。
元気を出さなくちゃ。
今日は朝から何となく生暖かい風がびゅうびゅう吹いていて、気持ち悪いーー;と思っていたら、英会話教室へ行った時に先生から「トルネード注意報が出てるから、気をつけてね」と言われました。
確かに、風の感じがいつもとは微妙に違ってて、ぐるぐるうずまき(@_@〜〜というのが、落ち葉の感じなどを見ていてもわかりました。
こんな日はさっさと家に帰って、おとなしくしているのが賢明!と思って家に帰りましたが、夕方猛烈なカミナリが落っこちて、その直後から、ネットが繋がらなくなってしまいました( ̄。 ̄;)
いやー、今日のカミナリは、ホントに強烈で、まるで爆弾が落っこちたようにドシン!と音がして、オレンジ色の光が見えましたーー;
電気はちかちか、ゆらゆら〜〜してたし、停電しなかっただけでもありがたいと思いたいです…結構、怖かったなぁ(ToT)
その状態に陥ったのが夕方でしたし、こりゃもう明日の朝まで繋がらないかなーー;と思ってたのですが、午後11時過ぎにようやく復活。
でも日記は、日にちが変わってからのUPになっちゃいましたね。
こういう事情があったということで、お許し下さいね。
今日は幸い?邪魔者がいないので、こうして夜中にもネットしながら、《Bordo!》&《Sa...lame!》が聴けるというものです(〃⌒ー⌒〃)ゞ
=^-^=…ああ、幸せ…=^-^=
…と酔いしれている場合ではないですね。放送日&ミミの特定をしないと(^_^;)
今年もそんな季節になったんですね(ー。ー; はやっ…
・去年のサイレントオークション
サイレントオークションとは何ぞや?ですが、机の上に商品と一緒においてある紙に落札希望価格を書いて行くのです。会場の様子はこんな感じ←ですね。地元のニューカマークラブ主催のオークション。落札金は、施設などへ寄付するとのことです。
私が狙っていたのはこの、真ん中のリース→
残念ながら、他の人に落札されちゃいましたーー; まぁ、お遊び感覚なので、別にいいんですけどね。
私も一応、クラブの会員なので出品しました(^_^;)
それなりに人気があったみたいで、何人かで競り合っていました。ホッ…
出品していると、自分が落札するよりも、こっちの方が気になります(^^; 日本人ですね(ー。ー;
というわけで、昨日、今年初めてのシュトレン(Stollen)を焼きました。ケチなので、全部出品せずに2つは手元に残してあります。
徐々にクリスマスモードに入ってきましたし、今年も《シュトレン観察日記》やりますよ(^。-)-☆
このところ、オペラの話題ばかりが続いたので閑話休題です。
12月にはその年の約3分の1の消費を占めると言われる、アメリカの年末商戦ですが、実は11月に入ると、既に現地の方たちは買い物モードに入るようです(^^;
この週末、ショッピングモールはどこも大混雑。バーゲンとしては、11月24日・サンクスギビングデーの翌日(今年は25日か?!)一日限りが、出血大サービス!とかって感じの、いわゆる「大売り出し」なのですが、11月に入ると徐々にモノの値段がじわじわと下がってくるので、前もって狙っていたものをゲットするには、いいチャンスというわけです。
この11月〜来年1月中ごろ辺りまでの約3ヶ月間が、アメリカのバーゲンシーズンと言ったところでしょうか。こちらで迎える冬も、今年で3回目。私はこの季節が大好きです(^^;
先月こちらでも書きましたが、アメリカに来てから、すっかりアメカジに慣れきったアパレルライフを送ってます。
ですが2年も経つと、さすがにそろそろ「お洒落服」が欲しくなってくるというものです…アパレル投資は最近すっかりご無沙汰でしたが、ソロソロ年末の旅行で必要な服も気になってくるところ。ここのところ、いつも同じ服を持って行ってましたからね。
というわけで、久々にお洒落ジャケットをゲット。ベルベット生地で、少し装飾性の強いものですが、最近はこういう感じのものが安価で手に入るようになり、嬉しいです(^^
さて、このジャケットに合わせるボトムをどうしようか、年末までにはまだ時間がありますから、ゆっくり考えましょう。
夕べ午後7時くらいからでしょうか。こちらに来て治療した奥歯がズキズキと痛み始めました。
治療したと言っても、常に違和感があったのですけど、だましだまし毎日を過ごしていたわけです。
ズキズキ…
う==ん、このくらいのことは、よくあるしねぇ…と思っていたら、ズキズキズンズン…あれ、1時間経っても治まらないわ、なんか、変かも…と思いつつ、市販の鎮静剤を飲みました。
これでいつもだましだまししてたのですが、一向に良くなりません。
もう寝ようと思って、いつもよりも早めにベットに入りました。
…2時間後。
ズキズキズキズキ…目はぱっちり、もう我慢できないくらい、猛烈に痛くて、ウンウン唸りながら、もう一度鎮静剤を飲んで、ベットへ。
こんな調子で夜が明けてしまいました…
というわけで、夕べは殆ど眠れませんでした(><;
朝、多少痛みが治まっていたので、メールチェックやお仲間ブログを覗いたり、頂いたコメントにレスを付けたり…しているうちに、また痛み復活。
あーもう、行きたくないけど歯医者さんに行くしかない!ということで、出かけたのです。そしたら
「今日はDr.はいないの。金曜日はこの街の歯医者さんは、殆どお休みなのよう♪」と、留守番の衛生士さんが明るく言うじゃないですか。
(Dr.がいなくても、歯のクリーニング等、衛生士がやれる程度のことの予約は入れるので、医院の入り口は開いているというわけです…前に一度、そういう時に行き当たった記憶が蘇ってきました…)
「そんなぁーー;夕べからずーっと痛くて、殆ど寝てないんです。」
「救急病院に行って、薬の処方箋をもらって、また月曜日にいらっしゃいな」
とツレナイお返事。
…ふん<|( ̄0 ̄)o>
こういう時は、日本が恋しい…
それに今は、マイスタージンガーやら、タンホイザーで盛り上がってて(^^とっても楽しそう…日本に帰りたい(><;
なーんて感傷的になっている間も、容赦なく痛みは断続的に襲ってきます。
こういう時は、やっぱり地元民のクチコミが頼り。結局、亭主に相談して、会社のアメリカ人同僚の行きつけの、隣町の歯医者さんを紹介してもらいました。
午後から亭主に付き添ってもらって、その歯医者さんへ行ってきて、先ほど戻っていた所です…
日本人は初めてだったようで、珍しがっていましたけど、きちんと説明してもらえたし、痛みもようやく治まってきました。
次回からは一人で行けるでしょう(^^;
はぁ。
それにしても、やっぱり歯医者はちゃんと選ばないと、あとが怖いですね(−−;
渡米直前まで、歯科助手として働いていた経験上、治療方法などは、言葉がクリアにわからなくても、それなりにわかるんです。
今までの先生は、調子よく愛想良く…でしたが、とにかく雑。
えっ、この治療をこんな方法でやるの??という疑問を抱きつつ、うまく伝えられないもどかしさから、何となくそのままにしていましたけど、やっぱり自分の体に関する疑問は、面倒がらずにちゃんとクリアにしておかないといけないな…と、実感しました。
何も起こらないときはいいけれど、イザという時には本当に困ります。
でも今回、たまたま金曜日ということで、先生が留守していたから、思い切って新しい歯医者さんへ…という行動が取れましたが、ついつい《言葉も通じにくいし、何となく慣れた所へ…》と思ってしまうんですよね。
それではイケナイな、と強く思いました。何はともあれ、新しいところへ行くきっかけができたことは、運がよかったのかもしれません。
というわけで、今日はこれでお休みします (∪。∪)。。。zzzZZ 眠い…
メールのお返事も、ちょっとお待ち下さいね。
折角行きつけの御宅のあっちこっちで、マイスタージンガーやタンホイザーで盛り上がっているところ、チャチャを入れられないのが残念ですが、回復したら遊びに行きますので、それまでテンションをキープしておいて頂けると嬉しいです(^。^;
皆様も、良い週末をお過ごしくださいね(^。^!
2005-2006冬・オペラ鑑賞&滞在記@ベルリン 2006-2007冬・スペイン旅日記 2008夏 ドイツ旅日記 2008秋・ロンドン一人旅 2009冬・第二弾一人旅@シンガポール 2009秋 パルマ&ベルリン一人旅 2009秋・パルマ&ベルリン 2010-2011冬旅@ベルリン 2011 Dec.マドリード二人旅 2011初夏 ミラノ一人旅 2012.July-Aug バンコク 2012 Jan.ベルリン&ダブリン・リンリン一人旅 2013 Jan.ベルリン&ライプツィヒ 2013 May. トリノ&パリ一人旅 2014 May ベルリンーバリャドリードーマドリード一人旅 @unter den linden,Berlin Alexander Vinogradov (Bass) American Life Metライブビューイング Viva! America Web拍手 お知らせ・ご挨拶 このBLOGについて もくじ もくじ&旅のリンク集(旅程表) アイドルを探せ! オペラ オペラハウス・コンサートホール オペラ以外のクラシック音楽 オペラ:ディスク感想メモ オペラ:気になる登場人物 オンナ力UP カルメン@新国立劇場 2007.11~12 サイトに関すること ネットでオペラ&クラシック! バビ・ヤール(ショスタコーヴィチ交響曲第13番)鑑賞プロジェクト パン作り ファッション フィガロの結婚@新国立劇場 2010.10 ヘルシオレポート ロシアもの:オペラ&歌曲 ロシア語勉強中 一人旅 健康 初めて来て下さった方へ 実演鑑賞記 帰国準備 新国立劇場 旅のお供(持ち物) 旅のツール:準備 日々の暮らし 映画 本 海外で女力UP! 私について 絵画・美術館・博物館 美味しいもの 選り抜きツイート 鑑賞メモ(その他一般) 飛行機
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント